![ぽよよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中にイライラや不安、緊張感を感じています。心療内科を受診したが、理解されずモヤモヤが解消されず、困惑しています。これらの感情はいつかなくなるでしょうか?
メンタルが滅入っているので厳しい意見もあると思いますが、そういう方はスルーしていただきたいです。
我が子はとてもかわいく、愛おしいです。
なにが苦痛なの?と言われると答えられないです。
だけど、ワンオペ育児。
毎日ふとイライラしたり不安感、緊張感に襲われる時があります。
実家に帰った時は誰かしらが構ってあげられる環境ですが、朝から寝かしつけまでひとりなので
正直気が滅入ることも多々あります。
児童館に行ったり散歩したりはよくしてます。
実家は遠方のためなかなか帰ることができません。
またここ1週間腹痛、下痢がとまりません。整腸剤は飲んでますが変わらずです。
夜も眠いのですがスッと寝入ることができません。
夜間に寝ぐずりがあるため眠いには眠いはずなのに。
気分がどん底になる前にと心療内科を受診しました。
そしたらドクターが診ることじゃない、
心療内科を勘違いしてる、
一応自殺予防で予防として診るけどね、実家に次いつ帰るの?日にち決めた方がその日まで死ねないって思えるでしょ、
旦那さんに育児ノイローゼだとちゃんと説明できてないから協力得られないんでしょとか
子持ちの友達が少ないため相談できる人は少ないと言ったら子持ちとか関係ないと思う、友達に辛いんだと言えばいいでしょ
精神科行けばよかったんですかねと言うと
話聞いてた?ほら分かってない
あんなにカワイイ子を産んでなにが大変なの?いい子じゃないか
等々言われました。
結局モヤモヤはとれず診療代だけ払い帰ってきました。
別に子どもと離れたいとは思いません。
とてもかわいいし、1番大切です。
自分がどうしたらいいか分からなくなり
余計に悲しくなりました。
このイライラ感や不安感、緊張感はいずれなくなりますか?
長くなりまとまりもなくすみません。
- ぽよよ(6歳)
コメント
![とーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーま
じゃあどういう人が心療内科受診するんですかね
私も受診した事ありますがそんな突き放すような言い方はどうかと思います
ぽよよさん悪くないのでご縁がなかったと思いましよっ
心療内科や精神科は治療したり薬もらうと保険入れなかったり色々あるのでお役所の子育て相談とかにまずは電話してみるとか
気持ち分かってもらえる助産師さんやカウンセラーの方に話を聞いてもらって少しでも気持ちが楽になりますように☆
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
毎日お疲れ様です。
変な心療内科の先生でしたね😓
病院を変えた方がいいと思います💦
自律神経のバランスが崩れてイライラや不安感などが私もあります。
心療内科に通っていて漢方薬を処方してもらってます。
即効性はないですが良くなってきてます!
-
ぽよよ
ストレス度チェックテストは僕達が考えた、心療内科専門11番目になったとかよく分かんないことというか興味の全くないことをつらつらと言われました。授乳中ということもありツムラ当帰芍薬散とビタミン剤をもらいました。
産前はこんなにも緊張感、不安感がなく無駄にイライラしたことはなく、下痢も止まらずでおかしいなと思い受診したのに…
治したい気持ちはあるものの心療内科に行くのが怖いです😢- 10月3日
![まど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まど
私もその先生とはわかりあえないと思います😅相談する人が子持ちかどうかは大きいと思いますけどね。私自身が子供を持って考え方が変わりましたからね。あと、可愛いなら大変じゃないって考えが理解できないです。
1人で毎日家事をしながら子供の面倒を見るのは体力的にきついですよね。まずは身体の疲れをとるために子供から離れるってのも手かと思います。私は身体が楽になると気持ちも楽になるので😊
-
ぽよよ
わたしもまどさんと同じ様に考えてました。子持ちのがやっぱり大変さを身近に感じてるから分かってくれるだろうし、かわいいけど家のことしながらってしんどいなと。
離れるというのはショートステイとか預かり保育とかですか?
めんどくさいことに離れたら離れたで泣いてないかな?とか不安にもなります😭
誰かが近くで見てくれて横になりながらやすめたら違うのかなと思うんですが…
実家にまた帰るしかないのかな😢- 10月3日
-
まど
図書館で数時間預かってくれるのと、託児所つきのカフェが私のとこだとあります💡予約もいらないし、同じ建物内だから様子も見れると思います‼️両方リフレッシュにはなっても体は休められないですかね💧
実家が1番ですかね🤔うちは兄がたまにきて子供の面倒見てくれて、私はだらだらしてますよ😁- 10月3日
-
ぽよよ
そんなところがあるんですね!託児所付きのカフェ探してみようかな😢
実家に帰りたいんですが新幹線で3時間半なので、頻繁に帰るとなると荷物とお金が大変で迷ってるところです…
実家に帰ればうちも兄や母が子ども構ってくれるので、そのすきに寝たりとかダラダラできるので1番いいんですけどね。- 10月3日
-
まど
私は実母と同居ですが、昨日今日と旅行でいなかったので、家事と娘のことを1人でやったらヘトヘトでした。たった2日間でこんなしんどいのに毎日やってるのはすごいなと思います💦旦那が帰ってきたらホッとしたので、2日間はかなり気を張ってたのだと思います。
お金は旦那さんに稼いでもらいましょう!ぽよよさんが潰れてしまったときの経済的、精神的な損失よりもかなり安くつくと思います‼️- 10月3日
-
ぽよよ
こんなにかわいいのに毎日ずーっとひとりだとしんどいなと思ってしまいます。しんどいと思う自分も嫌です😢
往復3万5000円ほどかかるので頻繁には帰れませんが近々帰ろうかと思います。ありがとうございました😭- 10月4日
-
まど
そういう気持ちのときごめんねってなりますよね💧可愛いから色々悩むのに…やっぱり心療内科の先生は許せないですね💦違う病院行ってみて、お薬で気持ちが落ち着いて子育て楽しめるならそっちのほうがいいですよね💡ご家族と一緒に診察受けたら、先生も事の重大さに気づくかもしれないですよ‼️医者も人間ですからね、1人より複数できたら、対応変えてくるような気がします😎💡良い方向に行きますように✨
- 10月4日
ぽよよ
うらさんは区役所に相談してから受診しましたか?
保険はすでに入ってるので今のところは大丈夫かなと思いますが、これから追加で入るかもですもんね…
高圧的に言われ心療内科を受診するのが怖いのでカウンセラーとかのがいいのかな😢
とーま
自分で探した所に行ったのですが
そこも言葉は優しかったけど薬だけ増えていったのでやめました
でも誰かに話して否定されなかっただけで少し楽にはなったので助産師さんとかでも気持ち分かってもらえたらいいなぁと思います
思いやりある方にあたるといいなぁ
(><)
ぽよよ
薬だけ増えるのも離脱症状も怖いし嫌ですよね💦
助産師だと助産院とかですかね。
調べてみようと思います!
ありがとうございました😢
とーま
私が住んでる所は母子手帳を
もらった時に保健センターに
助産師さんとカウンセラーが
常駐してるので何かあれば
いつでも来てね。と
言われましたよ(*´˘`*)
お金もかからないし笑
ぽよよ
保健センターですか!
4ヶ月検診のときに支援センターで育児ノイローゼだと言ったんですが、1時間2000円くらいで子どもを預けるサービスありますよだけしか言われず😢
今週引越しで区が変わってしまうので、引越し落ち着いたときにまだイライラ継続してたら聞いてみようと思います😣
ありがとうございました!