
8週目で持病があり、総合病院で出産を勧められた。産婦人科を転院しようとしたが、診察なしで検診が終わり不安。総合病院に予約取るよう言われたが、何かあった場合の対応がわからない。
今、8週目なのですが持病があって、個人病院ではなく総合病院での出産を主治医の先生に勧められたので、今日通ってる産婦人科の先生に転院する事を伝えたら、診察なしで検診終わってしまったけど、コレって普通の事なのでしょうか?
総合病院にも、年明けに自分で連絡して予約取ってくださいって言われたものの、それまでに何かあった場合はどうしたらいいのか不安です。
- まめこ25(8歳)
コメント

よちえ
はじめまして
診察なしでの健診はありえないと思います
なぜなら、妊婦は安全が200%保障されてるわけではなく、更に総合病院を紹介されてるわけですから
本来なら最終診察の状況を含めて紹介状を書かれるのが通常だと思います
ただし、病院の予約などは行かれるご自身がされるのが通常ですので
紹介状を持って行かれてください。
正月中に何かあれば、行く予定の総合病院にお電話されるのが良いかと思います。

☆まめお☆
持病で通っていた先生からは紹介状は書いてもらわなかったですか?
個人の産科の先生に転院しますと口頭で伝えても、その産科の先生の判断で総合病院へ行く訳ではないので診察しなかったのだと思いますよ!
恐らくすぐに総合病院へ行くと思ってるのかもしれません!
持病の先生から紹介状を貰ってるものだと思っているのかもしれませんよ(´`:)
総合病院としても、持病の何が問題で総合病院に来院したのか分からないと思いますので、一旦は持病の先生に紹介状をお願いした方が良いですよ(^-^)
それに紹介状がないと初診料が高くなります(´`:)
-
まめこ25
産婦人科の先生には、年明けに総合病院での予約取ってくださいって言われました。
- 12月29日

ちび➰ず
私の場合になりますが
二人目個人病院で産んだときに
子どもが低血糖になりすぐに総合病院に転院させられました
それで定期的に今でも見せに行っていて
三人目妊娠したときに一応個人病院に行っていましたが
二人目の子の総合病院の掛かり付けの先生に妊娠したのですがまた低血糖とかで生まれてくることはないですかって聞いたら万が一のこともあるのでってことで総合病院の先生から個人病院の先生にお手紙を書いてもらいました
それで、個人病院の先生に紹介状を書いてもらって
転院って感じでした
総合病院はまず自分で行ける曜日などを決めて予約して見てもらうって感じでした
総合病院の産婦人科の先生は何人もおられるので
初めに受けた先生が出産まで見る感じなるので
受付などで、曜日事の先生の情報など調べた方がいいかもです
携帯とかでも調べたら出てきますよ
診察なしの検診で紹介状は症状を書いたりするとおもうのであると思うのですけどね
-
まめこ25
そういう感じなんですね。
転院経験がないもので、どうしたらいいのか不安でしたがありがとうございました- 12月29日

なむち
私も妊娠中、高血圧、血小板減少、子供が口唇口蓋裂がわかり、もともと総合病院だったのが大学病院を勧められ、紹介状かいてもらって大学病院で出産しました。
紹介状があればなにかあれば転院先の病院に電話して、この病院から紹介してもらってっていえば話はしやすいのではないでしょうか?
-
まめこ25
そうなんですね。ありがとうございます。
- 12月31日
まめこ25
ありがとうございます。
紹介状は、書いて下さいって伝えたら書いてもらいました。でも、ちょっと嫌そうな感じでした…。
よちえ
紹介状を書くのは責務だとわたしは思います。
そんな産院では2度と大事な我が子を見て欲しく無いですね。
まめこ25
地元では、評判のいいところだったので通えなくなるのは残念ですけど、持病持ちには個人病院より総合病院の方が良いってことがわかったので、まぁいいです。