※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぐみ
子育て・グッズ

1歳の娘を連れて初めての葬式に出席することになります。授乳や移動のことで心配です。アドバイスをお願いします。

1歳0ヶ月の娘を育てています。
夫側の祖母(娘にとっての曽祖母)が亡くなり、これからお通夜と葬式になります。
妊娠出産後初の葬儀になりますが、子連れで出席で何か気をつけることやアドバイスなどあれば何でも良いので教えてください。
娘はおっぱい星人で頻回授乳中、生後10ヶ月から歩き出して活発なほうです。
葬儀場や義実家が自宅と電車で1時間くらいなので自宅と連日往復する予定です。
とりあえず、お店がオープンしたらブラック系の娘のお洋服買ってきます。

コメント

a.g

私は8ヶ月で出席しましたがグズグズでお焼香させてもらったら外にでました💦入口に近いとこに座らせてもらうといいと思います!

  • つぐみ

    つぐみ

    回答ありがとうございます。

    近しい身内だけになりそうなのでお経の邪魔にならない場所にさせてもらいます。

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月の時にお通夜と葬式に参加しましたが…

やっぱりずっと静かにしてられないので、お通夜などの時はできるだけすぐ別室に行ける後ろの方にいさせてもらいました!案の定、すぐに別室に移動しました😅

葬式の時も、最初は親族席にいたのですが、やはり始まる頃にはグズりだしたので外に出ました😫💦
娘のいとこが、5歳、3歳、1歳半でしたが…1歳半の子はやっぱり最初から無理で一緒に外で待ってました(;_;)

火葬している間に一緒にご飯も食べましたがまだ取り分けできる月齢じゃなかったので離乳食持って行きました!

我が家も旦那の祖母が亡くなったので、旦那には全てきちんと参列してもらい私が娘の面倒を完全に見ていた感じです😌✨

服も西松屋やバースデーをまわったら意外に安くて黒っぽい服あったので助かりました🤗

  • つぐみ

    つぐみ

    式場に向かう途中に寝てしまい、お通夜が始まる直前に起きてグズってお経の間はほぼ親族控室でした‥。
    生活リズムが乱れたせいなのか昨日の夜は寝ぐずり酷かったです泣

    昨日の食事はお寿司やオードブルだったので今日も食べられるものが無いと困るのでベビーランチ持って行きます!

    回答ありがとうございました。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らない人ばかりで、知らない場所で、いつもと違うことばかりだと混乱しちゃいますよね😫💦

    ほんと!葬儀などの会食の場ってなんであんなに食べれるものないんですかね😅まあ、子供向けに作られてるわけじゃないから仕方ないのかなぁ🤔

    私も明日法事です!
    そこまでかしこまったものではないので心配はしてないですが、、飽きたらソッコー移動だなって思います😅

    • 10月5日