
生後10ヶ月の子供が23時や2時に寝ることについて悩んでいます。18時に離乳食を終え、21時にミルクをあげていますが、寝かしつけがうまくいきません。夜泣きはたまにあり、朝は8時に起きます。これは問題でしょうか。
生後10ヶ月、もうすぐ11ヶ月の子供の就寝時間が遅いです。
もうずっと23時か遅い時は2時にやっと寝てくれます。
離乳食は3回食で、ズレなければ3回目を18時に食べさせ終え、
21時に寝る前のミルクをあげています。
これってやばいでしょうか?😭
頑張って寝かしつけようとしてもダメです…
23時くらいにねて夜泣きはたまにありますが、
朝8時くらいに起きるという感じです💦💦
- あや(生後10ヶ月)
コメント

ままり
結構遅いですね💦
遅くても21時までには寝たいですよね😢
お昼寝はどうですか?

はじめてのママリ
遅いし、朝起きるのも特別遅い訳でもないですし、大変ですね😭
もうやられてるかもですが、
起きてる時にとことん体力使って貰えるような遊びや、外にでてお散歩してみたり、部屋の中でもこれでもかとふれあい遊びとかやってみて1度どうなるかみてみるのはどうですかね?😭
-
あや
そうなんです起きるのそんなに遅いわけでもないです😿
土日は午前中から遊び行ったり、家の中でもサークルなど付けず色々探検させたりして動き回らせているのですが🥲💦💦
もう生活リズムが固定されてしまっているようでなかなか23時前に寝ません😂- 12時間前

ママリ
お子さんの夜の睡眠時間が9〜10時間位で足りるタイプなのかなと思うので、朝寝か夕寝を途中で起こして切り上げるか、朝起きる時間を早くするしかないかなーと思いました🙂
うちの息子もそのくらいの時は6:30起床、20:30〜21:00就寝でしたので、睡眠の合計時間としてはあやさんのお子さんとそこまで変わらないのかなーと思いました!
あや
もう何ヶ月もこんな感じです😭
お昼寝は午前中の離乳食を食べた後、しばらくして1時間と、
2回目の離乳食の後1時間寝るかなというかんじです😭💦
ままり
そうなんですね💦
お昼寝も長くし過ぎているわけでもないし、難しいですよね。
逆に、お昼寝が短過ぎて眠れなくなってるという場合もありますが、そんな感じではなさそうですもんね😢
お風呂は寝る前ですか?
あや
そうなんです、、
お風呂は19時か20時なので寝る前ってかんじですね🤔
遅いですかね、、
ままり
19時なら遅くないような気がします。
2回目の離乳食後のお昼寝は何時ごろに起きてますか?
あや
2回目の離乳食のお昼寝はわりとバラつきありますが、遅くて18時前には起きることが多いので
起きてすぐ3回目食べさせるというかんじです🤔
ままり
なるほど!
18時に起きるとなるとそれが原因かもしれないです。
もちろん個人差がありますが、10ヶ月くらいだと3時間くらい起きていると眠くなる計算なので、16時には起こして離乳食、お風呂とした方が良さそうですね😊
あや
ありがとうございます😭
16時には起こすの試してやってみます🥹