
バイトのシングルマザーが職場でトラブルを引き起こしている。プライドが高く、自己中心的な態度を示している。どう対処すればいいか相談したい。
うちの職場に、仕事をはじめてすぐに妊娠が判明し、相手の男には妊娠発覚後ふられて、シングルマザーとして1月に出産をするバイトの子がいます。
その子はギリギリまで働きたいと言っていたので希望通りに店長がシフトにいれてあげているのですが、店長の上の立場のオーナーには店長にきついシフトを組まれて困ってる、などと言って、相手によって言ってることを変えてきて、職場に を引っ掻き回しています。これ以外にも、何回か小さなトラブルを大袈裟に言ってみんなを混乱させたりしてきました。
そんなしょうもないことをやめるように本人に言おうとおもうのですが、どのように言えば効果的でしょうか?
プライドが高く、仕事は自分が一番出来ると思っていて(実際は普通)、天狗になってしまっているようなので、その辺もおとなしくさせたいです。
何かアイデアや、こういう人の心理を分かる方おしえてもらえるとたすかります。
- mm
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ほっとく、関わらないのが1番だと思いますよ💦

ちびた
店長とオーナーに違う事言ってる件が問題になって、上で対応話し合ってるみたいだよ。
あんまり色々言うと自分が損するよ。
って本人にボソっと言います。
あんまり大騒ぎするとみんな混乱しちゃうからさ。
あまり頑張り過ぎないで、自分より仕事できる人に任せておく方がある意味賢いよ。
とかですかね。
まぁ妊婦でシンママ確定だとただただ情緒不安定なんだと思います。
周りに被害が及んでるくらい不安定なので、哀れんでおくくらいでいいかなと思います。
-
mm
自分が損する、という言葉使わせてもらいます!
やっぱり情緒不安定なんでしょうね…。かわいそうとは思っても、小さな嘘や傲慢な態度がどうしても許せず( ; ; )私たちが心を広く持つしかないのかな。。- 10月3日
-
ちびた
あと「もう少し賢くなりなよ」とか
「みんな態度かとか見てるよ?」とかですかね。
これから守っていかなきゃいけないんだから、敵作っても本当に自分が損しちゃうしさ。とか。(いやー見てるこっちがヒヤヒヤしたよーあの言い方ヤバイよ💦とか)
私も結局辞めるんだったら、それまでただただ我慢し続けるの嫌だと思うのでチクチクは言いますね・・・
「あなたの行動は賢いとは言えない」と・・・- 10月3日

♡Mママ子♡
そういう人に限って例え正論であってもマタハラだと騒ぎたてるタイプだと思いますし、ややこしくなりそうですね😢
周りの人もわかってるでしょうし相手にしない方がいいと思います💦
-
mm
マタハラ…!それを言われたらなにもいえないですね( ; ; )
- 10月3日

さんちゃん
訳のわからない人ですね😅
そんな嘘をついてなにか得でもするんでしょうかね、
私の前の職場にも、自信家の全くおんなじよーな女いました!笑
自分は必要とされてるとアピールしたいんでしょうね。笑
-
mm
周りが揉めてるのを見て楽しむタイプなのか、今情緒不安定なだけなのか…。どっちもかもしれませんが、どこにでもそういうひとはいるのですね( ; ; )
- 10月3日

ずぼらママ
そのまま言いますね😅
そんな奴子供産んだら子供のせいにして
仕事とかめちゃくちゃにしそうですが😅
世の中のシングルマザーの方はもっとしっかりしてますよ😳❗️
-
mm
出産前にはやめるそうなので、それまでの辛抱なのですが、そろそろみんな限界で…( ; ; )
たしかに私が今までみてきたシングルマザーさんはしっかりしたひとばかりでした。
例のバイトの子の子供さんがかわいそうでなりません( ; ; )- 10月3日
-
ずぼらママ
辞める奴ならはっきり言ってやりますね😳
多分みんなはっきり言わないので、甘えて我儘言うんですよ🙄
自分は物事はっきり言うタイプなので😅- 10月3日

はじめてのママリ🔰
私の職場にも似たようなやついました😩私は一切関わらないようにしましたが…
そういうやつは自分に甘いんでハッキリ言わないと響かないんじゃないかなあと思います🙄
-
mm
ハッキリ言ってやりたい…!けど何言い出すかわからないから怖いのもあります( ; ; )新人さんをいじめてるからそれもやめさせたいんですが、やんわり言っても効果ないですかね。。
- 10月3日

退会ユーザー
うーん、被害者なわたしかわいそう〜ですかね…
店長にそれを伝えるのもアリかと思いましたが、変にマタハラをするタイプの女と勘違いされても困りますよね…
あんまりオーナーにそういうこと言ったら店長に知られてシフト削られるから辞めときな〜って感じで本人にとって都合が悪いよアピールですかね…
でも極力関わらない方がmmさんのためかなと思います😫
-
mm
わたしもどっちかというかみんなを仕切る立場に置かれているので、責任をかんじてて、ほっとけないんですよね( ; ; )個人的にいい加減にしろ!という気持ちが大きいですが(~_~;)
- 10月3日

退会ユーザー
なんかすごく身に覚えがあるお話です。昔後輩にそういうタイプの子がいて...話し合いに話し合いを重ねましたが、改善される事はなく、被害者意識を持ったまま辞めました。
たぶんですが...芯がないのでは😢何か気にくわないんだけど、自分の気持ちを具体的に知ろうとしない。解決しようともしない。考えなし。なんとなく気に入らないから、八つ当たりのように毒を吐くし優位に立とうとする。探究しないから、いろいろ気にくわない。
文章から感じた印象がその後輩に似てると感じただけなので、違うかもですが💦ちょ--真剣に向き合って理解を深めようとしましたが、宇宙人かと思うほど伝わりませんでしたよ。
オ-ナ-からお話があれば少しは改善されるかもしれないので、そのような状況を作れたらいいかもしれないですね。その方には危機感が必要かと。
mmさんも大変ですね😢
-
mm
具体的にはその後輩さんどのようなことされましたか?
芯がない、というのはその子にぴったりでしっくりきました!シンママとして育てることに決めたあと、今後のプランを聞いた時、んーなんとかするしかないでしょ、と投げやりに返されて、現実と向き合うことをしていないなぁと感じました。考えがない、というのおなじです。
オーナーだけがその子の完全味方になっててその子が言うこと全て鵜呑みにしちゃうんですよね…- 10月3日
-
退会ユーザー
私の後輩はとにかく悪口のオンパレードでしたね💦楽しく話して盛り上がるより、悪口で盛り上がって発散してるように見えました。「みんな仕事できなくて、私がどれだけ負担してると思ってるの!」という内容も多かったです。悪口は減給対象だったのですが、社長に気に入られてました(笑)一緒ですね‼😂
私がその後輩の指導者だったので、店長にはどうにかしろと泣きつかれ、社長には孤立しないようにサポートしてやってと言われ最悪でした(笑)だからmmさんのご苦労がわかる気がしますよ~😢
考えなしで行動する人って、自分の事すらよく知らないですよね。衝動で動いてるのかな...
困ったオ-ナ-ですよね💦人数が多い職場なのでしょうか?その彼女を変えるより、まわりが彼女の言葉に影響されないように変わる方が早いかもしれません💡mmさんが職場で立場を確立している方なら、無関心無干渉で気にしないという雰囲気を貫くと伝染する気がします。働いてる人次第かもしれませんが、そんな経験があります✋- 10月3日

しらたま。
私なら
なんか店長、シフトの事でオーナーに呼び出されたらしいよ、なんか知ってる?
みたいな感じで言います。
もしかして、となれば、正常な判断が出来る、と思い話しますが、シラをきったら、その事で店長移動になるかも、と言います。
わからないようであれば、その子は恐らく他人の気持ちがわからない人間なので、もうしばらくの辛抱、とほっておきます。
仕事については、妊婦には危ない、など理由をつけて、他の人とあまり関わらないような当たり障りのない事をやってもらったりします。
-
mm
反応によって、その次の言葉を変えるのいいですね!何を言っても無駄な相手に何か話しても無駄ですもんね…( ; ; )
妊娠には危ないといえば本人も悪い気はせず周りと距離取れそうですね- 10月3日

AK
店長に話てシフト削ってもらうのはどうですか?
店長からその子に
「シフト組きつかったみたいだね。これから減らしていくね。ごめんね。」って言ってもらって。あんまりきつめに言うとめんどくさくなりそうですもんね。

みいー
常にボイスレコーダーを持っていて、言った言わないや可笑しな発言を証拠として持っていて、いざって時に出す!

退会ユーザー
放置しておくのが1番ですが、もし何か本人に働きかけたい場合は、自分がどういうシフトで働きたいかを明確にするようにと伝えたらいかがでしょうか。
でも、言ってる事が2点、3点、するような人は、もう癖だから直りませんよ。
mm
そうですよね。やっぱりそれが一番ですよね。
それが出来るならそうしたいのですが、嫌でも関わらないといけないのでその子に改善を期待しているのですが、なかなかそう簡単にはいかないですよね( ; ; )
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そうですね…
関わってめんどくさくなり自分が居づらくなってしまったりしたら最悪ですしね💦
うざいし気持ちはわかりますが…