
コメント

ちゃくら
うちの子どもたちも生まれて1ヶ月くらいは時間かかってましたよ〜(*^^*)
入院中は同じく寝ちゃって全然飲めなかったです!
まだまだこの世界に出てきて1週間!
赤ちゃんもお母さんも練習ですよ☆
そのうち痛いくらいゴクゴク飲めるようになりますよ\(^o^)/

ハナ10
最初の1カ月は赤ちゃんも体力ないので、飲んで休んでだと思いますよ。(^_^)
うちもおっぱい上げるとすぐ寝るのにミルク上げると起きて飲んでたので、なんだよ〜(笑)と思ってましたよ。
そのうち赤ちゃんも体力ついてまた上手に吸えるようになりますので、今はママも赤ちゃんも練習期間ですね〜😘
-
杏奈♡mama
そうなんです!ミルクあげると、ごくごく飲むんですよね(;_;)
ミルクのほうが楽なんですが、おっぱいは張りまくって痛いし(;_;)お互いまだまだですね(*□*)- 12月29日

さぁたん☆
うちの子も最初の頃は飲んでる途中ですぐ寝ちゃってましたよ!今はごくごく飲んでくれてます!今は経済20分くらいあげてますよ!あまり長い時間あげると赤ちゃんも疲れちゃうみたいですよ⸜( ⌓̈ )⸝
-
杏奈♡mama
病院でも20分と言われました(;_;)でも飲んでくれないと、痛いし本人も休みながらいつまでも飲むし…(笑)あまりあげすぎも疲れちゃいますよね!少し考えてあげてみます(ノ_<。)
- 12月29日

みにみー。
うちの子も新生児の頃から授乳途中で寝てしまうことがよくありました。
のんでほしくて足をツンツンしたりいろいろしましたが、起きなかったり(笑)でも降ろすと起きるんですよね(゚o゚;
おっぱい吸うのは結構体力を使うらしく片乳5~10分がベストだと聞きました!
とにかく新生児期は赤ちゃんのペースに合わせて頻回授乳でがんばれと言われてましたよ( ̄∀ ̄)
-
杏奈♡mama
降ろすと起きますね(笑)
今寝てたじゃん!と何度思ったか(ノ_<。)赤ちゃんと頑張ってみますヾ(*´∀`*)ノ゙- 12月29日

よしじゅん
うちもそーでした❗
女の子です😄
病院では母乳➡ミルクの混合でした。
最初の片乳を飲み始めたら5分もしないうちに寝てました😅
寝て起きて、吸っては寝て起きての繰り返しで、私も片乳30分くらいかかってました。
助産師さんには「お母さんの体が疲れてしまうから、片乳10分で考えてください。
右5分左5分の往復か、右10分左10分で終わりにして、あとはミルクをあげて」
て言われました。
病院では起こして飲ませるように言われましたが、気持ちよく寝てる娘を起こすのもかわいそうになってきて、家では寝たらそのままにしてました😅
1ヶ月で完ミに変えましたが(母乳がでなくて💦)、完ミでも飲みながら寝てます😅
杏奈♡mama
そうですよね(;_;)
まだまだとは思いながらも、飲ませても寝るけどあとでぐぜる…。が一晩中続くと何が悪いか分からなくなって、ヘトヘトになりますね(;_;)頑張って母乳あげます(^^)少し焦っていました(ノ_<。)