
コメント

なぎさ
首が完璧にすわるまでベビーバスでした笑

ばるす
うちは5ヶ月までベビーバス
使ってました💦笑
今思うと窮屈だったろーな…と
申し訳なく思ってます💦笑
-
みほ
そうなんですね😂✨
うちも窮屈そうです(笑)
夫婦とも、湯船につかる習慣がないもので…窮屈そうになったら湯船にいれてあげようかな😂- 10月2日
-
ばるす
冬に向けて湯船に入れてあげるのも
良いかもしれないですね♡
うちの娘はお風呂大好きなので
気持ちよさそうにしてますよ✨- 10月2日

退会ユーザー
まだベビーバスです!
ベビーバスに体が入るまでは使うつもりです。
体を洗ったあとにお湯を抜きながら足してきれいなお湯にして2、3分浸からせるようにはしていますよー。
-
みほ
体入るまではいいんですかね!😁
なるほど!それやろうかな😊💓綺麗なお湯でゆっくりしてほしいですもんね^^- 10月2日
-
退会ユーザー
お湯を貯めたあとは座らせるような感じで浸からせて首だけ手で支えてます。
歌を歌ってあげたり10数えて出ようねーってもう片方の手で1、2って数えながら指を動かすとじっと見入って楽しそうにしてくれてますよー。- 10月2日
-
みほ
寒くなってきたので、少しお湯に浸かってからあげたいので、それやってみます^^
ありがとうござます😊💓- 10月2日

さみー
ベビーバスからマカロンバスにして今でもマカロンバスに入れてます!
基本お湯は溜めないので大人はシャワーのみ、子どもは寒いと思うのでシャワー後マカロンバスにいれてます!
-
みほ
マカロンバス!時々みかけるのです、ベビーバスよりもマカロンバスの方が良かったですか?😳
- 10月2日

さき
友達の子は小学校入る頃まで使っていたそうです 笑
ある時期からは親が入れてあげる、というより本人が自主的に入るという感じですね 笑
サイズ的にいけるのであればいつまででもいいと思いますよ♪

a
生後1ヶ月になったら一緒に湯船に浸かっても大丈夫と産婦人科の先生に言われて1ヶ月ちょっとで一緒に湯船に浸かりました! 身体洗うのはベビーバスの中で洗って、お湯に一緒に入りました! 首が座ってきて、2ヶ月半ちょっと位からはベビーバスじゃなく、お膝の上に支えながら座らせて洗って、お湯に入ってます!

m
私もベビーバスでキッチンのシンクの中にベビーバス 入れて使ってます!
うちも夫婦共湯船に浸かる習慣がないので💦
生後3ヶ月半でまだ首が座らないので首が座ったら考えようかと思います。゚(゚´ω`゚)゚。

Hママ
1ヶ月すぎたあたりから
湯船で洗っています😊
お風呂は旦那担当なんですが
ベビーバスだと洗いにくいらしく
一緒に湯船に入って洗っています✨
最近は寒くなってきたので
スイマーバを使って
長めに浸からすようにしています♫
私もお湯に浸かる習慣がなかったのですが、一緒に浸かってお風呂楽しむのもありかなと思います💓

m
追い炊きの機能がなく、なんとなく不便なので引っ越すまでベビーバスで入れようと考えています( ˙༥˙ )
洗うのは膝の上、お湯はってベビーバスで少しあったまったら出る感じにしてます🤣

おこな
赤ちゃんと二人きりの時はベビーバス使ってます!
だんだん寒くなるし、慣れてないので赤ちゃんに寒い思いをさせてしまって、また自分も風邪を引かせてしまいそうで、、
なんでママとは別々にいれてます
パパがいればどちらかと一緒に入ってます☺️

たた
湯船のほうが赤ちゃん持ちやすいし
らくちんですし、気持ち良さそうにのびのびしてます😁
ただ夫の帰りが遅くて私一人で着替えまですべてしなきゃならないときは、
面倒と言いますか裸のまま赤ちゃん着替えさせることになります(笑)
みほ
首が座ったららくですよね!
うちもそうしようかな✨笑