コメント
とも
私のところも11月から申し込み始まります!
この間はじめて見学行ってきましたよ~
明日また他の保育園も見に行きます☺️
私もよくわからなくて、幼稚園教諭の友達がもと保育士でいろいろ話し聞いたのですが、仕事復帰が決まってる人の方が優先度高いと言ってました。
私も専業主婦で今から仕事探す予定です!
待機児童がどれくらいいるかもにもよりますよね💦
とも
私のところも11月から申し込み始まります!
この間はじめて見学行ってきましたよ~
明日また他の保育園も見に行きます☺️
私もよくわからなくて、幼稚園教諭の友達がもと保育士でいろいろ話し聞いたのですが、仕事復帰が決まってる人の方が優先度高いと言ってました。
私も専業主婦で今から仕事探す予定です!
待機児童がどれくらいいるかもにもよりますよね💦
「保育園」に関する質問
夜勤の夫の帰りが遅い日 わたしは朝から1人で子供たちの相手をしながら、ご飯の準備をし、下の子には離乳食をあげ、片付けをしたら 仕事、保育園とかの準備もする ほんとにキツイ… 夕方から夜は毎日1人だし なんだろう、…
今日で生後2週間、2人目里帰り中です🥲聞いて下さい🙇♀️ 長男と夫は自宅で過ごしてくれていて、退院後から里帰りしてます。入院になるタイミングから別に生活していて、今は平日保育園、土日中心に実家に連れてきてもらっ…
体調に悪影響だと分かっているのに 毎日子どもの寝かしつけ等で一緒に寝てしまい、変な時間に起きて片付けして、そしてまた寝て、朝早起きの毎日。 20:00〜21:00:寝かしつけゾーン 0:00〜1:00頃:子どもと一緒に寝落ち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もも
保育園の見学をしたい時は保育園に電話すれば良いんですか??
やっぱり仕事決まってる方の方が優先されるんですね😣
わたしの地域は子供の医療費がタダで子育てに力を入れています。なので競争率が高いと思われます😣
心配になってきました、、😭
とも
保育園に直接電話で大丈夫ですよ🙆
うちも子どもは医療費タダですよ~
私は最初に市役所に行って、用紙はいつから配布されるとかを聞き、そしたら去年のやつをもらえてその中に保育園の一覧がのってる資料をもらえて、住所も電話番号ものってたので助かりました☺️
待機児童の数も教えてもらえて、多いって思ってまた友達に言ったら毎年そんなもんだよって言ってたので、諦めず見学して出してみます😄
もも
直接電話でいいんですね!!
私も市役所で保育園のこと聞いてみます!!
ちなみに仕事をするならパートですか?子持ちだと正社員はやはり難しいのでしょうか😅
とも
はい🙆
私は学歴的なこともありますが、パートするつもりです!
うちの旦那帰りがあまり早い方でもないし、朝も早いので、その中で保育園ってなると私が全部やることになると思うので体力的にも自信ありません😅
正社員で小さいお子さんいても働いてる方いますし、受けてみてもいいんじゃないですかね😄
もも
パートと正社員で悩んでます😣
家事と育児もするとなるとパートのほうがやはり良さそうですね!
パートの方が融通がききますよね🧐
とも
そうなんですね☺️
旦那さんも協力的で、受けられそうなら正社員の方がいいですよね~
パート融通ききますかね~
正直パートでも小さい子いると厳しそうなイメージで…なので私は今回は職安行きます😄
保育園もいいところあるといいですね☺️
もも
子持ちだと不利なことが多いですよね、、💦
とりあえず保育園見学してみたいと思いますありがとうございます😊