
育児のストレスや夫との関係に悩んでおり、心療内科を受診すべきか考えています。子どもの不安定さも気になっています。
育児ノイローゼでしょうか。
保育園お迎え、帰宅、食事、お風呂、寝るまでの
3.4時間がしんどすぎて、辛いです。
こども(特に上の子)は園ではとおとなしめ、家ではとにかく騒がしい、
わがまま、喧嘩もひどい。。
あと、こどもは保育園で15時までお昼寝するので、
夜とにかく寝ません。
上の子はパパ大好きで、パパ帰ってくるまで
絶対に寝ません。旦那は、歯磨きおわって
あと寝るだけぐらいのタイミングで帰ってくるので、
私がこんなに大変だったのに💦!っていうのもあり、
さらにイライラしてしまいます。
旦那にもイライラしてしまい、
当たり散らしてしまいます。
ちょっとしタ旦那の行動(ゴミを捨てない、脱ぎっぱなし、おもちゃの片付け方、水滴とばすとか…)に文句言ったりしちゃいます。
いまフルタイム勤務ではないですが、
喧嘩になると、「毎日働いてないくせに」「毎日働けよ」と言われます。
多分、いろいろやってくれる方だとは思うのですが、
どうしてもイライラが抑えられません。
辛くて大変、体調悪い。
毎日働けって言うのなら、早く帰ってきて
手伝って欲しいと言っても
「自分だって仕事してるから、無理に決まってる」の一言で済まされます。仕事してる方が偉い?みたいに聞こえます。
イライラして、泣き喚いてしまうこともあるし、
旦那は、多分、もう諦めてます。
会話ほぼ無しです。
旦那のちょっとした一言でイライラしてしまうので、
話しかけられません。
情報共有もできてません。。
旦那は、家に帰ってきたらシャワー浴びて、上の子だけ寝かして、
あとは自分の部屋でゲームとかYouTubeずっと見てます。
(多分私と会いたくないからだと思います)
多分私が離婚される側です。
他にも、毎日何かやらなきゃ(掃除しなきゃ、
食器洗わないと!提出物書かないと!)みたいな気持ちに
追われてしまっています。
毎日、何かしら体調悪い(ホルモンの薬飲んでるのと、
夜あんまり熟睡できないとか?)です。
ぐちゃぐちゃ書いてしまいましたが、
自分でも、「自分おかしいな」と思ってます。
心療内科とかかかるべき?
なんか、こどもも精神的に不安定な時もあって…
夫婦不仲だからかな…
私のせいだよな…なんて思ってます。
どこで間違えちゃったんだろう…って感じです💦
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

Ami
大丈夫ですか?
まずあれもこれも1人でやろうとしないで下さい‼️頼る先が無いのなら保健師さんにまず相談しましょう?
私も上の子がお昼寝長めで夜寝なくて下手したら朝方まで発狂グズグズでオールなんて当たり前で常にイライラしてその横でいびきかいて爆睡してる旦那に腹が立つし、子供がグズグズし過ぎたら自分が見ないくせに子供に怒るのも当たり前で私自身子供に何かしちゃいそうでヤバいと思い上の子が新生児フォローって言う小児科医が成長過程を見てくれてたので相談して上の子はメンタルクリニックに通うようになりました‼️
保健師さんに相談すると適切に対応してくれると思いますよ?1人で抱え込まず第三者に助けてって言いましょう‼️

はじめてのママリ
原因を解決するには時間がかかるだろうし、メンタルクリニックや心療内科、行ってみていいと思います!!頼れる薬や先生、どんどん使って、とにかく自分を楽にしてあげていいと思います。
あと、平日休みに1hでもいいから自分の時間をとって、ウォーキングや、マッサージに行くのもほんとにお勧めします。。。今めっちゃ暑いんですけど。。。🫠
私も夫と、会話ほぼなし、子供についてのほんとに必要最低限なことをLINEで、みたいな時期ありました。そして子供の手のかかる時期とかぶるとほんと心も体もすり減りますよね🫠
とりあえず、旦那さんの言動、ドン引きもんです👁️それとも旦那さんも相当疲れてすり減って奥さんに当たってしまってる感じでしょうか。。。
ちなみに私は現在専業主婦ですがパートで仕事をぼちぼち始めようかと...その際、家の仕事を全て書き出して、これだけやって、さらに仕事をすることを視覚的にわからせて、もっと分担してもらおうと思ってます。。。人によってもキャパは違うし、でも生活はまわしていかないといけないし、旦那の協力してもらわないと無理です🫠そんな私は社会不安障害やADHD疑惑でメンタルクリニックでお世話になっており、不安な時に飲む薬など処方してもらってます!
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません、ありがとうございました!自分の時間大事ですよね💦
旦那も、自分は仕事もしてるし、自分の方が偉いと思っている、子供をみてあげたらやってあげた感出してくるのがしんどいです。
私も楽になりたいのめ、ちょっとリフレッシュできるようにがんばります- 8月2日

るるたんまみぃ
本当にお辛いですね…
こういう状況であまり勝手なことを言ってしまってはいけないかと思いますが、私も似たような経験があり少しだけコメント失礼します💦
我が家は夫婦共働きですが、旦那は「俺より稼げないなら家事育児全般やれ。俺は仕事が忙しいから無理だ。」と言う考えの人で、初めてそれを言われた時はかなり驚きムカつきましたが、もう旦那のことは日本語が通じない宇宙人認定し、勝手にシングルマザーだと思い込むようにしていました。
旦那は家に金さえ入れてくれれば良いし、その金はとことん使ってやろうと未だに思っています。
さらに当時は、将来的に家庭内で旦那の居場所を無くしてやろうかとさえ思っていました。
こうなったのはモラハラ旦那の自己責任で、原因は旦那にあるからです。
旦那に小言を言うとそれもそれで喧嘩になるので、宇宙人にその労力を費やすのも勿体ないと思い、ゴミ捨てないとか片付けないとかは諦めています。(※そのかわり家に入れた金を気が済むまで使ってやります。笑)
同時に頭の片隅で、芸能人やスポーツ選手の妻は凄いなと思っています。
夫が仕事で帰ってこなくても、子供たちに「パパ頑張ってるから応援しようね」なんて言えるのは正気か!?と思ってしまいます笑
そしてテレビで立派に子育てしてる風の芸能人パパが喋っていても、鼻で笑ってしまいます。
が、なぜか「私もワンオペ頑張ろ」と思えます。
まとまりのない文ですみません💦
あまり大変でしたら市役所の助産師さんに相談するのがまず初めの一歩かなと思います😊
少しでも気持ちが楽になることをお祈りしています。
はじめてのママリ
遅くなってすみません。
適切なところに相談するのが大事ですよね。
誰かに話したいけど、
話せる人がいなくて、ママ友とかもいないので、それもしんどかった原因だと思います。