※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う~たん*
家族・旦那

戸籍謄本をとりました。旦那には前妻が居て、その子供の名前までのって…

戸籍謄本をとりました。
旦那には前妻が居て、その子供の名前までのっていましたが、私と主人の子供の記載はありませんでした。
前妻も子供も除籍となってましたが、なぜ娘は記載ないんでしょうか?


コメント

mimi

いつからいつまでの戸籍謄本を、とったんですか?

  • う~たん*

    う~たん*

    すみません…いつからいつまでとかは言ってないのでわからないです💧
    私の父と私が親子である証明が欲しかったので役所の人に言ったら、旦那筆頭者で出しますと言って出されました💦

    • 10月2日
  • mimi

    mimi

    とられた戸籍謄本を見て見ないとどうゆう謄本をとられたのかわからないので説明できないですけど、、
    たぶん旦那さんが前妻との世帯をもっていてそのあと除籍で前妻との世帯が抜かれてる。
    そのあと、旦那さんがう~たん*さんと結婚し子供ができたなら
    ちゃんとそれが記載された戸籍謄本はあるはずです!
    本籍地は移されてますか?
    本籍地を移されたりしていたら本籍がある役所等に戸籍謄本あるはずですよ( ¨̮ )

    • 10月2日
  • う~たん*

    う~たん*

    本籍が他県にあるかもしれません…
    もぅ1度役所に行ってみようと思います🙇💦ありがとうございました😭😭

    • 10月2日
しーちゃん

ご主人と前妻の離婚届が出された市役所と
う~たんさんとご主人の婚姻届けが出された市役所は
同じところでしょうか❔

ご主人の本籍地が前妻の時と今と同じであれば、
戸籍謄本から除籍になった前妻の名前は消えないらしいですよ💡

ご主人の名前、前妻と子供。
その次に再婚相手の名前がくるらしいです。