![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虐待の疑いがある子どもを見かけた場合の対処方法について相談中の方がいます。
虐待の疑いがあるお子様を見かけた場合はどうしたらいいですか?
最近引っ越して来ました。
夕方ベビーカー押して最寄りのスーパーに行く途中に自販機があるんですがそこにいつも小学生の男の子と3.4歳ぐらいの女の子が座っています。
男の子はいつも自販機の下を覗き込んでいます。
2人とも服はボロボロ、とても顔も体も服も汚れています💦
寒くなっているのに男の子はタンクトップで女の子も半袖半ズボンです💦
毎日会うので一昨日「お母さんはお仕事かな?」と声をかけました。
男の子がうんと頷いて「明日までいない!」と…
保育士をしていたのでつい2人の様子からネグレクトかな?と考えました。
女の子は寒そうだったのでうちの子のブランケットをあげました。
どうしてもほっとけなくて自販機で飲み物を買ってあげて、とりあえずそれで別れました。
その場を通りかかったおばさんがいたんですがその人が「あの子達にあんまり買わない方がいいよ。ずっとたかられるから。わたし近所でね、しばらく毎日買わされたのよー親がほっといてるからあんな風になるのよね」…と。
正直とてもショックでした。え?知ってたのに放っておいたの?て感じです。
昨日午前中に一応通報というか、相談窓口に連絡入れました。
ただ今日もそこにいたんです…
今日は昨日より寒いのにまた半袖。というかいつも同じ服…
胸が痛くなって辛くて仕方ないです。
「ご飯食べてない」と男の子が言ったので、人様の子どもを連れて行くのはどうかと思いましたがスーパーまで一緒に行ってお弁当を買いました。
女の子はスプーンも使わずすぐ手で食べていました。
通報してもすぐには助けてくれないんでしょうか?
様子を見るに明らかにおかしいです。
自分も母親になって、こんな状況を目の前にすると本当に辛いです。
どこかすぐにでも動いてくれる機関はないんでしょうか?
ちなみに警察にも通報しています。
- ゆま(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ゆまさんとても優しいお方ですね😢
この投稿見て涙が出そうになりました。
ちなみにその子たちは夜もその場所にいるんですか?💦
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
警察に連絡したらすぐ保護してくれないですかね…??
児童相談所と連絡とってすぐ保護、親と引き離すのが普通の流れだと思っていたのですが…💦
悲しすぎて涙がでます😢
-
ゆま
わたしもそうだと思っていました💦
なにか手違いがあったとか、親が言い訳して保護されなかったのかとか色々考えましたが😞
わたしも2人を前に涙が出ました…- 10月2日
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
何回も通報した方がいいかもです!
一回じゃ動いてくれないところもあるので💦
-
ゆま
警察にってことですよね?!💦
連絡してみます!
ありがとうございます!- 10月2日
-
よし
児相にもです!
児相に連絡したらそこの人たちが話聞きに動いてくれます💦- 10月2日
-
ゆま
分かりました!
電話してみます!!- 10月2日
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
警察に来てもらって身柄その場で引き渡しましたか?
-
ゆま
警察に相談したときは家にいたんですが、住所とその子達がいる場所を聞かれて伝えました💦
警察の方は向かいますねと言われてそのままです💦💦- 10月2日
-
mnmndan
そばにいて、警察呼んで引き渡すのが一番だと思います。向かったときいなかったら警察はなんにもできません。児童相談所が保護しないのは他の司指導などで関わりがあるとかだと思います。何度も通報したから保護されるわけでもなくて、様子と状況から保護が必要かどうかを福祉司が考えて動いてるんだと思います。なんにもしてない、動いてないわけではないはずですよ。
- 10月2日
-
ゆま
今日また通報して、話をしたところやはり先日は子どもが見つからなかったそうです💦
児童相談所にも連絡して、向かいますとのことでした。
早く保護されることを祈ります…
色々教えて頂いてありがとうございました!- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
通報して動いた形跡がなさそうなら警察に通報して保護してもらったらどうでしょうか?
子供ではないですが認知症のご老人を家の前で保護した時警察に通報したら10分ぐらいで来てくれましたよ。警察が来たら事情を伝えておけば最近は虐待も厳しいから警察からも児童相談所に通告してくれるかもしれないです。
後児童相談所に連絡して今こんな子を保護してるのですが親が見当たらないのですがどうしたらよいでしょうか?
今こんな状況で緊急性を伝えてみたらご対応して貰えないでしょうか?
-
ゆま
そうですね💦
警察に通報したとき、スーパーに連れて行ったりしてかなり遅くなってしまい、自分の子どもも連れていたので家に帰って通報したんです💦
今思えばそこにいて見届けるべきでした…
結局は自分の子どものことや都合で保護までできていませんでした💦
反省してます…
主人に早く帰って来てもらってまた行ってこようと思います!- 10月2日
-
退会ユーザー
ゆまさんは何も悪くないと思います。
一番責任があって守らないと行けないのは自分の子供です。余裕がなければなかなかできないと思いますし他所の子を可愛そうなんとかしてあげたいと思えるだけでも素晴らしい事だと思います。一番悪く反省すべきはきちんと子供を世話しない親です。
通報は現場からの通報が一番動いてくれるとは思います。現場から離れたり時間が経つ通報は子供達が動いてしまったりたまたま親が来たり等すると保護できなかったり緊急性がないとされてしまったりする可能性があったり、児相も病院や役所等の通報では疑いが1%でもあると保護されてなかなか返して貰えないケースが多くなってるようですが、一般の匿名通報だと通報の対応件数も多いからか緊急性がないと素早くは動いてくれない事も多いようです。虐待してない親が疑われて子供を返して貰えない事が多くなってるのに本当に必要とされている虐待親からの保護が放置されているおかしな話ですよね。
近所の方のお話から今までも放置されていて今日はゆまさんがお食事を食べさせてあげているとの事なので今すぐ何かある可能性は少ないかなとは思いますし、夜は子供達は家に帰ってるかもしれません。また次見かけるような事があればその時は現場で即通報して今までの経緯から説明して保護して貰っても大丈夫かなとは思います。- 10月2日
-
ゆま
もう一度通報したところ、向かいますとのことでした💦
何もできず苦しいのと辛いので心が痛すぎます。
とにかく保護されることを祈ります…
緊急性がないと判断されてしまったんですかね…
実際の子どもを見ればそんなはずはないと思いますが。
今日は食事を取ってますが、女の子の食べっぷりや食べ方からしてまともな食事はあんまりとれてなかったように思います。
もし明日もいるようならその場で保護して通報したいと思います!
色々教えて頂いてありがとうございました!- 10月2日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
何ですぐに来てくれないんでしょう😥
寒い中ノースリーブに半ズボンなんて😥
お腹も凄い空いてそうだし
服も着替えさせてもらえてないし
きっとお風呂も入ってないですよね😥
私なら交番に連れてくなりしてしまいます。
分かってて何もしない近所のおばさんやばいですね😖
暴力とかじゃなくて育児放棄だからすぐにでも助けてあげないと死んじゃいますよね😥
暴力なら日常的にとか様子見るんだろうけど、育児放棄だし外に放置って
気持ち考えただけでも涙出て来ちゃいます😖😥
-
ゆま
わたしも言えばすぐ保護してくれると思っていたのでとてもショックでした💦
今となってはその場で通報しなかったことを後悔しています…
家に帰ってから通報していたので…😞
近所のおばさんには本当に驚きました。
今からどんどん寒くなっても外にいるのかと不安でした。
2人がお弁当を手でがつがつ食べているのを見て涙が出ました。- 10月2日
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
私もそのおばさんのセリフがショックでした。
子供たちになんの責められるべき点があるのでしょう。
私は実際通報したことはありませんが、私なら役所と警察と両方に通報します。警察の対応に疑問があれば、公安委員会にまで投げてみます。
-
ゆま
そうですよね。
なんで子供達がそんな風に言われないといけないのか…
今日また通報したところ、先日は子どもがいなくなっていたとのことでした。
児童相談所にも通報して対応しますと言われました。
早く保護されることを願います…- 10月2日
![おはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはる
保護するのはいろいろ難しいこともあります。過去に保護されているかもしれません。日本は親権が強いんですよね、悲しいことに
-
ゆま
そうかもしれませんね💦
本当に悲しいことだと思います。
近くで見てるのに助けられないのが心苦しいです。- 10月2日
-
おはる
保護されてもまた親元に返されてしまうケースもありますからね。
親御さんも気をつけたほうがいい人なのかも知れないので。- 10月2日
![虹まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹まめ
児童相談所は通報をうけてから48時間以内に虐待の可能性がある子の自宅を訪問しなくてはならないはずです。
しかし、すぐに保護することはかなり難しいようです。
明らかにネグレクトと別れば交番に連れていきご飯も食べさせてもらえてないみたいです。
私が買ってあげました。と連れていくとか。
ただ、善意でやってもスーパーとかまで連れていくのは辞めた方がいいですよ。連れ回しとかの罪になってしまう可能性があるので。
残念ですが児童相談所、警察諦めないで何回も通報するしかないかと思いますよ。
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
たくさんのコメントありがとうございました。
自分の出来ることはしたつもりでしたが、今日また2人と自販機の近くで会いました。
緊急性がないと見られたのか、既になんらかの対応がなされているのか、保護はされていませんでした。
ただ服は違うものに着替えていました。
今後も様子を見ながらまたおかしいと感じたらすぐに通報したいと思います。
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
何かネグレクトとは違うのかもしれませんね。ネグレクトで怖いのは密室でご飯もなくってことが心配なんですよね。すぐに一時保護!というよりは頃合いを見たりしてるのかもしれませんね😅
-
mnmndan
ちなみにどちらの地域ですか?
- 10月6日
-
ゆま
お母さん仕事で忙しいのかな…とも思いましたがやはり保護して欲しかったです。
誰が見てもおかしいと思える状態だったと思います。
九州です!- 10月6日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
児相は人手不足等で手が回ってないことがほとんどです。
警察に通報して、警察から児相のほうが一時保護していただけると思います。
警察が来るまでそばにいて状況説明してあげてください。
![さられん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さられん❤︎
私も同じ事すると思います。
子どもの為ですもんね、罪なく親も選べない子どもにそんな思いさせる親が許せません。
同じ命なのに、何だと思ってんの?って感じですね。
とりあえず通報して、また今日も居たことを話します。
通報は続けた方が良いです。
このご時世、虐待が問題視されてるのに、おかしいな...と思った子どもを周りが放っておくなんてあり得ないと思います。
親が放っておける環境を作ってるのは、通報しない大人や通報しても管理しない社会そのものです。
主さんは正しいと思います。
警察の生活安全課などに直接連絡入れたり、直接連れて行くともっと良いと思います。
-
さられん❤︎
市役所の子ども支援課などに直接連絡入れて保護要請かけるのもした方が良いと思います。
- 10月24日
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
児童相談所に連絡いれても自分の管轄のことだけで精一杯です‥
警察に通報するのが1番早いです😭
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
その後もたくさんのコメントありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考にさせて頂き、先日2人を保護してもらうことができました。
みなさんにその経過を報告させてください。
通報2回目の後も2人を見かけており、この時期まで未だに半袖、お腹が空いたと訴えていたのでおにぎりやお菓子などを毎日あげていました。
警察にも連絡を入れていましたが緊急性がないのと毎日親は帰ってきているようだと相手にしてもらえませんでした。
先日、あまりにも寒そうで女の子の方に上着を着せて帰ったところ次の日に2人の母親に待ち伏せされ、その場で怒鳴り散らされました。「うちの子を貧乏人扱いするな!」「お前のせいでわたしが周りから変な目で見られる」「この2人は腹は減ってないんだよ」「子どもは暑がりなんだよ」と…母親の言い分です。
わたしも赤ちゃんを抱えていたので普通ではない母親の態度に恐怖でその場で警察に連絡しました。
その時はわたしの同じマンションの方が駆けつけてくださり、周りにいた人達も一緒になって子ども2人の状況、母親の状況を警察に話してくれ保護のかたちとなりました。
母親が普通でないのも大きかったと思います。明らかにおかしかったです。
こちらでコメントを下さった方のおかげで自分がやれることが分かりましたし、保護してもらえるところまでいけました。
その後は分かりませんが、その日以降は2人を見かけていません。
近所の方の話では母親の方もいないそうです。
みなさん本当にありがとうございました!
2人とさよならする時は涙が出てしまいましたが安全なところで生活できていることを祈ります。
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
ゆまさんお疲れさまでした(><)
私がもしその立場ならどこまで出来るかどうお子さんお二人と向き合えるか分からないです😭
寒い冬をぬくぬくで過ごしてお父さんに会えることを願います。
結末も教えて頂きありがとうございました😊
![さられん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さられん❤︎
母親のヒステリック振りからして、子どもにもそんな風にしてるんでしょうね...
保護されて当然ですね。
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
お母さんも見ないとなると引っ越しかもわからないですね~。。一時保護かどうかもわからないですね。
![はなちゃんの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちゃんの母
昔、同じような体験しました。
同じアパートに住む4歳の女の子。
毎朝、マンションの一階に一人でいて、たまに髪の毛びたびた。服だけは自分で着替えてるようでなんとか、って感じでしたが、声をかけるようになってから、毎日うちの家に来るようになって、ご飯やおやつを食べて行くようになり、どうしたらいいかわからなくなりました。
その時、知っていたのはマンションの向かいの保育園に通っていて、なんとお母さんは同じマンションの住人。
朝から家に来るので、私が保育園に連れて行くと、家族以外からの送迎で園内に入れるわけにはいかない。と言われ途方にくれてました。園長先生にどうしたらいいか聞いたら、お母さん多分まだ寝てると思うから家のドア開いてると思うからノックして!
って、事が何回も続き、挙げ句の果てには、児童相談所の人がうちに来ました。近所の方が通報したみたいで、聞けば私がたまに預かって面倒見てると母親は言っていたそうです。
警察にも、4歳の女の子が一人で歩いていると何度も通報され、ちょっとした有名人だったみたいです。
それでも、役所も、警察も保育園も見て見ぬふりなのか?と思いました。
確かに、実の親子を引き離して保護するのは、大変な事だしな。と思い、そんな事が2ヶ月ぐらい続き、親子は母子寮に入る事になりました。
今なら典型的なネグレクトだ!と声を大にして言えます。でも、子供もいない学生の私にはどこまで踏み込んだらいいかわからなかったのです。
その子たちも、何回も通報受けて、児童相談所の職員が訪問してを繰り返して、今後どうなっていくか。だと思います。
-
ゆま
読んで心が痛くなりましたが、心優しい対応を見て救われます。
まだ学生さんのときにそこまでの対応ができるなんて尊敬です!
そのお子さんもはなちゃんの母さんに出会えて本当によかったですね。
なんでこんなことができるのか同じ母親ですが理解できません。
そしてわたしも今回のことで子ども達はすぐに保護してもらえない、安全な場所に行けないと痛感しました。
なんだか悲しいですね- 10月30日
![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ
少し前の投稿のようですが、気になったのでコメントします。
私が妊娠前に住んでいたアパートの上の階の家族の話です。
上の子が男の子で3、4歳くらい、下の子が女の子で2歳手前かなって思いますが、お母さんの怒る声が尋常じゃないくらいすごかったんです。私の母もあれはやばい、子供が可哀想だと言っていました。子供の泣き方もすごくて、泣きわめき叫ぶ感じです。あまりにもひどいので、児童相談所と警察、あと、身内に児童相談所で働いてる人がいるので相談しました。
とある日曜日、これはほんとにまずいと思い、匿名で警察に電話したら、警察が来て、いろいろしてたんです。それ以降は児童相談所に子供を預けてお母さんの心のケアとかいろいろやっていたようです。それはそれでいいんですけど、なぜかうちに嫌がらせをしてきました。そのあと私は引っ越したのでどうなったかわかりません。
私の考えですが、連絡を続けると児童相談所や警察も動いてくれますが、すぐには動きません。
証拠だったりとが揃わないと、逮捕とかの適切な対処ができないようです。バレないように連絡するべきです。バレるような行動言動があると、相手側が反発のような態度をみせてきます。
飲み物を買ってあげるってのはあんまりよくないけど、挨拶をしたりするくらいはいいと思います
私もそうしてました
-
ゆま
そうだったんですね。
心が痛くなりますね。
るんちゃんさんがいらっしゃって子ども達は本当に救われましたね。
嫌がらせなんて…最低ですね。
先日経過報告の投稿にも書きましたが、わたしの場合も反発のような態度を取られたので分かります。
もう警察沙汰になって挨拶をすることは難しいですが、今後もしまた同じようなことになったら参考にさせてください。- 10月30日
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
先日の経過報告投稿からまたたくさんのコメントを頂き、ありがとうございます!
またその後になるんですが、コメントをくださった方に報告させてください。
今日近所の方から母親を見かけたと聞きました。
子どもはいないようなので無事に保護されてるのでは?とのことでした。
ただ母親はいたって普通。
周りの人を睨みつけたり
似たような体験されてる方がいらっしゃって驚きました…
というよりショックです。
ただこちらに書き込みされてる方が優しく対応されてて救われます。
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
経過報告を書いてたら途中で投稿してしまいました💦
こちらに続きを書かせてください。
周りの人を睨みつけたり、大声で怒鳴る?叫ぶ?みたいなことをしているそうです。
わたしも母親に会うのが怖いので違う道を通って買い物に出たりしています。
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
気をつけてくださいね(><)
-
ゆま
ありがとうございます🙇♀️💦
なんでこんな怯えて買い物に行かなきゃ行けないのかと本当にやりきれないです…- 10月30日
-
サラダチキン
ご近所さんとお話したりされてますか?もし不安なら防犯ベルを携帯するのも良いかもです(><)
その事以外でも今は物騒なんで💦- 10月30日
![牧場ソフト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
牧場ソフト
つい気になりコメントしました💦
私も出産を機にやめましたが保育士でした。短大で虐待の勉強もしてるから余計に疑いの目でみてしまいますよね😥(今回は疑いではなくがちですが)ゆまさんみたいに、私もそう言う子を見かけたら迷わず声をかけてあげたいと思いました。虐待や新生児をロッカーに、、などのニュースもみると心傷みますよね(>_<)その例の母親がトチ狂ってそうなのでゆまさんも十分に気をつけてくださいね(*_*)
-
ゆま
保育士さんだったんですね!わたしも出産を機に辞めたので同じです🌟知識があると疑ってしまいますよね💦本当に心が痛みます。ありがとうございます!!
- 12月10日
![虹まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹まめ
大変でしたね。
お子さんとかに何もなくて良かったですね😭
ゆまさんみたいな方がいてくれて
日本もまだまだ捨てたんじゃないですね!
-
ゆま
ありがとうございます!
一時はどうなるかと思いましたがやっと落ち着きました!💦
最後は周りの助けもありましたので、無事保護されて安心しました!- 12月10日
![もず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もず
一般人でもすぐに通報する義務があります。
保育士や医療機関の専門職となれば当然に通報義務があります。
児童相談所、警察、市役所のいずれかに通報してください。
-
ゆま
コメントありがとうございます!
保護された経緯など書いております。
貴重なコメントありがとうございます!- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日が経っていますが、コメントを読んで、無事保護されていることが分かって一安心です。。
立派なことをしたと思います。
こういう明らかなことのほうが優先して保護されるべきなのに、
虐待の誤報などで引き離される親子は無念ですよね…
ネグレクトをされてた子供たちも親は変えられないんですもんね。
親になってから強く思うんです😣子供たちを守りたいって😣
![ヨシコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨシコ
全て読ませてもらいました😄
本当に勇気がいることだし、大変だったと思います。
私は養護施設で働いていたので、入所までの経緯がだいたい分かりますが、今回のようなケースの子はあまりみたことがないです。だからこそ余計にゆまさんは大変だっただろうな…と思います。
明らかにネグレクトですが、やっぱり保護となると色んな段階を踏まないといけなかったりもして時間がかかったのかなぁとも思いますが、今は二人が普通の生活を送れていることを願うばかりですね。
そのお母さんが今どう思い、ゆまさんに対しどう考えているのか分からないですが、これからも注意しておいた方がいいかもしれません。
でも、二人にとっては命の恩人だと思います😊
本当にお疲れさまでした😌
ゆま
わたしも辛くて2人を前に涙が出てしまいました…
昨日主人が22時ごろ帰宅してきたので見てきてもらったんですがその時にはいなかったそうです💦
これ以上どうしたらいいのか分からずとりあえず男の子の小学校かな?と思われるところに連絡しました💦
ママ
そうなんですね😢
夜には家に戻ってるんですかね、、
場所も何もわからないですが私も心配で心配で
ちゃんとご飯食べてるかとか気になりますね💦
無事保護してもらえることお祈りします。