
2回連続の流産で心配です。無事に妊娠・出産できるでしょうか?不育症の検査も考えています。
いつもお世話なっています。
今年の5月に稽留流産し、処置を受けました。そして今日2回目の稽留流産と診断され一週間後に処置を受けることになりました。前回の診察時に先生から週数の割に小さく心拍も確認できないのでもしかしたらと言われ、一週間様子をみましょうと判断されました。今日の診察日を迎えるまで生きてて欲しいと願っていましたがダメでした…。
心の隅では先生のもしかして…を聞いてから覚悟していた部分もありましたが、やはり直接言われるとショックで涙が止まりません。
泣きながら職場に連絡したら、主任のおばさんからはなぜ?と聞かれましたが私も「なんでなんでしょうね?」と返すのが精一杯でした。妊娠がわかったときからマタハラのようなものを受けていたので本当はもっと言いたいこともありましたが、そんな気力もありませんでした。
旦那さんもずっと心配していて、でも私が不安にならないようにずっと励ましてくれていましたが、また彼を悲しませる結果になったことが本当に辛いです。
子供は欲しいですが2回連続での流産で、もし次妊娠できたとしても無事に育つか不安で怖いです。
処置をして体調が戻れば不育症の検査を受けるつもりです。
2回連続の流産でも無事に妊娠して出産できるでしょうか?
- つな
コメント

ゆかなまま
それは、できますよ
私も2回の流産経験者です。
1度目は自然流産、2度目は稽留流産です。
1度目の時は、夜勤中に大出血からの流産でした。
怖いですよね。私も3回目の妊娠した時怖くて、6.7ヶ月くらいまで親くらいにしか言えませんでしたし、旦那が、名前考えようって言われてもそんな気になれなくて、もし、このまま、生まれてこなかったらなんて考えてました。
しかも、旦那も心配してくれるから、申し訳ない気持ちすごくわかります。
今は、お空に帰ってしまった子どものためにしっかり悲しみましょう(*›◡︎‹*)
それから、供養に行って、しっかり休みましょう😊
今は休んでいいと思います。
経済状況によるかもしれませんが、仕事を変えて見たり、少しお仕事やめて見たり、見直すいいチャンスかもしれませんよ!
私はですが、夜勤等が負担になってたのかな?と思い、流産後、日勤のみで仕事してましたが、その後1ヶ月後、お仕事をやめました。
その2ヶ月後子どもを授かり、もうすぐ2歳になりますよ!
不育症検査は3回目ダメだったらと思い、個人的にですが、私がダメだったらいいんですが、子ども側が悪い。旦那が悪い。って決めちゃう気がして怖くて受けれませんでした。

なちょ
辛いですね。お気持ちお察し致します。私も心拍確認前の繋留流産と、19週の中期流産を経験しています。
周りは当たり前のように妊娠して当たり前のように無事産まれてるのに、どうして私はダメなんだろうと苦しかったです。どうして自分の赤ちゃんばっかり連れていかれなきゃならないんだと……つなさんと同じように夫を父親にしてあげられない自分の体を恨んで責めました。
2度目の流産まで仕事してましたが、妊娠がわかった時も、流産した時も対応最悪だったし流産後すぐ辞めました。今では辞めてよかったなって本当に思います。辞める時言ってやりたいこといっぱいありましたが私もそんな気力もなく黙って辞めました。まだまだ妊娠に対して協力的でない職場ってたくさんあることが本当に腹立たしいです。
3度目流産繰り返したら不育症の検査を受けましょうと言われ…不育症の検査は受けませんでした。そして3度目の妊娠。無事出産。今4度目の妊娠でここまでやってきました。
励ましになるかわかりませんが、私みたいな人間も居ます。体を休める時間が取れるのか心配ですが、可能な限りお大事になさってくださいね。長々とまとまりのない文章ですみませんでした。
-
つな
コメントありがとうございます😊
本当に周りは当たり前に妊娠、出産を迎えるのになぜ自分だけダメなのか、何がいけないのかと考え、周りを羨ましく思ってしまいます。
そして同じく妊娠を喜んでくれた旦那さんに何もしてあげられず悲しませることしか出来ない自分が嫌になります…。
職場は本当にストレスが溜まります。自分と体のことを考え退職や転職も考えてみようと思います。
なちょさんのコメントに励まされました!お体大切になさってくださいね!そして元気に赤ちゃん産まれてくること祈ってます。- 10月2日

ぽち
辛い経験でしたね。
今はたくさん泣いてください。
私は2度目の流産で不育症の検査しました。
原因がなければ次は出産できるし、原因がわかれば治療もできるし。
治療しても流産してしまいましたが、
今はまた治療しながら妊娠継続中です。
まだ無事に産めていないのにコメントしてすみません。
私はもし次また流産したらと考えると原因を全て潰して万全な状態で赤ちゃんを迎えたかったので検査しました。
案の定原因がありましたので治療することで現在22週です。
-
つな
コメントありがとうございます😊
私も怖いけど不育症の検査を受けて原因があればそれに対応していきたいと思います。不安要素をなくす努力をして、自分なりに赤ちゃんを迎えられるようにしたいと思います。
ぽちさん、治療中とのことですが不安の中暖かいコメントありがとうございます!
元気な赤ちゃんが産まれることを願っています。
お体大切になさってください!- 10月2日
つな
コメントありがとうございます✨
私もずっと介護の仕事して夜勤もしていました。この7月からディサービスの日勤に移りましたが身体的にも精神的(主に上司)にも辛く、妊娠のことも相まって限界を感じていました。だから、仕事も自分と体のことをこれを機会にゆっくり考えてみます。
処置はまだですが、明日水子供養に行ってこようと思います。しっかり供養して、泣いて次に帰ってきてくれることを信じますね。
私も不育症の検査はまず自分だけ調べてみようと思ってます。
りさん、元気な赤ちゃん産んで下さいね!それまでお体大切になさってくださいね
ゆかなまま
同じ仕事してたんですね!
介護って女の人が多いからか、流産してしまうと、噂話に色々されてしまったり、詮索されたり…昔の人は妊娠したら産まれて当たり前みたいなところあるますもんね…
かなり辛いですよね。しっかり、自分の身体と向き合ってくださいね!辞めてしまったら解放されて?か、しっかり何事もなく育つこともあること、周りは妊娠出産まで介護の仕事が出来てるかもしれませんが、自分の身体はどうなのかとか、考えるいいチャンスかもしれません(*›◡︎‹*)
今でも介護の仕事好きですが、その仕事につくか?と言われると嫌ですもん笑
忘れ物を取って帰ってくるのかもしれませんね😊
ありがとうございます!
私の身体まで心配していただいて…
今はそんなとこまでしんどいでしょうに…
つな
夜勤と聞いて同じ福祉系のお仕事かなとは思いましたが、同業者さんだったとは!
本当に介護の職場は女の人が多い分噂や詮索ばかりでストレスが溜まりますね…。特に私のいる部署はおばさまと言える年代の方達が多く、よく自分の方が辛かっただの、昔は〜とよく言われました。それが辛くて…
私も仕事は好きだった筈なのに今では分からなくなっています。こんな風に思うということは仕事にも自分にも限界を感じているのだと思います。
今は忘れ物を取って帰って来てくれること待ってます!
流産は悲しいですが、コメント下さった方々が妊娠されたりしているのを見ると私も元気をもらえました。
たがらりさんに感謝しています。
ありがとうございます!
ゆかなまま
まさかですね!
そうなんですよね😅おばさまが多い職場かなり疲れるような気がします…
私は、同年代が数人、あとはおばさま方ばかりで、同年代は皆さん子どもがいたり妊娠中。おばさま達は、詮索、噂話、自分が辛いって言う割に、順調にご出産されてる人ばかりで辛いなーと感じてました😅
多分、分からなくなってる時点で、そろそろ限界が来たんではないでしょうか?介護だけが仕事ではないので、しっかり見つめ直して、いい方向に行くといいですね!
私は、一人目の時は、早とちりして、早く出て来たんだなーと、2人目の時は、忘れ物をしたんだなーって考えることにしてます😊
だったらよかったです!
私、2回目の時僻みでしかなかったですもん…
ちなみにですが、2度の流産後、専業主婦になり、2人目が1歳の頃また働こうと思ってます!
それまではお休み期間。
子どもと向き合う期間って考えてます(*›◡︎‹*)
つな
それはかなり辛い状況でしたね…。
私も同年代や近しい先輩はみんな産休だったり、子供さんおられたりでなかなか話も相談もできませんでした。
それに、幸せ感じてる人に自分の悲しみや暗い話を聞かせることになんだか躊躇や遠慮を感じてしまって余計に話せなかったです。
だからこうしてりさんに思いっきり話を聞いてもらえて嬉しいです。周りに話せなかったことを解ってもらえるのは嬉しいことですね😊
私がまず自分のこと大切にしなきゃですね!仕事のことちゃんと考えますね!ありがとうございました😊