
7ヶ月の女の子が離乳食進まず、抱っこで寝る。保育園心配。断乳かミルク切り替えたいがおっぱい必要。不安でどうしたら良いかわからない。
こんばんは。
7ヶ月の女の子です。
離乳食がなかなか進みません。
大さじ1くらいしか食べません。
昼も夜も抱っこじゃないと寝ません。
そばを離れると泣きます。
4月から私は仕事復帰し、娘は保育園に行くのですがこのままで大丈夫なのかととても心配です。
今は完母なのですが保育園に行くまでには断乳か、ミルクに切り替えたいのですが、おっぱいがおしゃぶり代わりみたいです。
なにもかも上手くいかないことばかりで不安が大きすぎてどうしたら良いのかわかりません。
誰か教えてください。
- anco0520(6歳, 9歳)
コメント

はるまきへい
私も寝かせる時はそうでした。トイレも開けっ放しで、声出しながらとか、仕方ないので泣かせてたり…
でも慣らし保育として、3月中から一時保育に何度か行かせ、4月から保育園に入れました(この時11ヶ月)が、一時保育に行かせていたおかげか、私が心配していたよりもあっさりな感じでした。
人見知りがさっさと終わったおかげもあるかもしれませんが…
行き始めたら、夜も通しで寝るようになりましたし、自然と卒乳してくれました。園で離れる時は、今でも泣くときはありますが、心を鬼にしてあずけるしかありません。
離乳食は、何かきっかけがあるといいんだけど…スプーンが嫌とか、理由はいろいろあります。
焦らずゆっくり。不安なのはよーくわかりますが、ママが焦ると余計にうまくいかなかったり、子供に伝わったりします。
大丈夫大丈夫!

四姉妹ママ
きっとママが大好きなんですね(^_^)
私も今9ヶ月の子がいるのですが4人目にして初めて離乳食で苦戦してます^_^;
7ヶ月のころは一口しか食べずすぐにおっぱい( ; ; )離乳食作ってストックしてもぜんぜん食べてくれず困ってました。
最近歯も生えてきて少し固めにして少し味付けをしてあげたらやっと食べるようになってくれました。
でも9ヶ月の子よりは食べる量は少ないと思いますが…
私も3月から仕事復帰して保育園に行くのですがミルクに変える予定はなく完母でいくつもりです。
こちらの保育園はミルクはコップで飲ませてくれるので哺乳瓶は使わないのでそこは大丈夫です。
ミルクの味に慣れさすように保育園で使ってるミルクを教えてもらって離乳食に使ったりコップで飲ませたりしてたら上の子たちは保育園で嫌がることなく上手に切り替えることができました。
ぜんぜん焦らなくても大丈夫ですよ。もしも心配なら保育園に相談してみるといいですよ。
-
anco0520
お返事遅くなりすいません。
返答ありがとうございます。
離乳食、やはり食感や味付けが大事なんですね。
もう少し試行錯誤してみます。
保育園に行っても完母でも大丈夫なんですね!!
もう少し勉強してみます。
あたたかいお言葉ありがとうございます。- 12月31日
anco0520
お返事遅くなりすいません。
返答ありがとうございます。
一時保育、保育園へ聞きに行ってみます!
保育園に行き始めると多少なりとも変わってくるのですね。
少し安心しました。
離乳食も焦らず、ゆっくり頑張ってみます。
あたたかいお言葉ありがとうございます。