
4ヶ月の赤ちゃんが入院中で、同室の男の子の言動に悩んでいます。マナー的にどうすればいいか悩んでいます。退院は明日です。
子供が入院したことある方いますか?
4ヶ月の赤ちゃんですが、現在入院中です。
熱がさがりましたが、やはりいつもよりグズりや夜泣き多いです。
3日前から入院しててずっと大部屋で今まで私らだけだったんですが
今日になり新しく同じ部屋に3歳くらいの男の子が入ってこられました。
それで、うちの娘が泣いたりするとその男の子が
『誰の声?うるしゃいなー』
って言ってるの聞こえます😣💦
その子のママは気つかってか、話変えたりしてます、、
なんだか泣き声うるさいからか申し訳なくて。
こういうときマナー的にどうしたらいいんでしょうか?
個室にすぐ移ったほういいんでしょうか?
夜はもっと泣くだろうしなぁと。
退院は早くて明日の予定なんですが、、、
- ママリ。(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

のぞ
RSウイルスで1ヶ月の時に入院しました。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないし、お互い様なので、特になにもなかったですよ。うちも、二人部屋で3歳の男の子と一緒でした。
相手のお母さんの次第じゃないですか?挨拶の時に、うるさくてごめんなさいね~と初めに声かけました。

オリ𓅿𓅿𓅿
うちは、2か月の時に入院しました。
2人部屋で3日後ぐらいに、1歳ぐらいの子が入院してきました。
最初に泣くのは、お互い様ってこともあり、ご迷惑かけたらすみません!てお互いに言い合いました。
3歳ぐらいの子に空気をよんでどうにかというのは、難しいと思うので、あまり気にされなくてもいいと思いますよ。
ただ、会った時にうるさくてすみませんと言うと違うかもしれません。
-
ママリ。
そうなんですね!
挨拶したいんですが
私が窓側で、対角線上の廊下側に入ってこられ
カーテンで隠れてるしまだお母さんすら見れなくて💦
はい!
うちにも似たような元気な男の子いるから私はその子、激しくても全然気にならないしお互い様だと思ってますが💦- 10月2日
ママリ。
そうなんですね!
たしかに相手の子も活発で暴れたりしてるけど、うちにも似たような年の息子いるし、私はお互い様だからあまり気にしてないんですが、、、
ありがとうございます😵