
コメント

もちもっち
頻繁に買わないので1ヶ月あたりはわかりませんが、定価で買ったことはないです💦
いつも西松屋の底値セールやバースデイの季節の変わり目のセール、その他ブランドも半額〜70%オフくらいになった時に翌年の洋服を購入してます☺️
2歳男児、今一時的に保育園行ってます💡

E.Kまま
今月2歳になる娘と1ヶ月になる娘(保育園等通っていません)
うちはお出掛け用の服とお家用の服と分けてます!上の子の月齢は食べたり飲んだりする度に汚すのでお家の中では「ちょっとオシャレな部屋着」感覚で西松屋、バースデーなどで可愛くて安い服を探してます(笑)
お出掛け用の服はイオンなどに入ってる子供服店などでセールになってる時に買った物を着せたりしてます(笑)
予算は毎回5000円~10000円くらいです(セール時にため買いするため)ちなみにこの予算を確保するのに毎月の子供費10000円(オムツ、おしりふき、ミルク等)の残ったお金を服代として積み立ててます!😳👍なので1ヶ月いくら!とは決めていませんが、だいたい毎月1500円くらいの積み立てで年2回(夏服・冬服)をため買いしてます❤️
-
pipi
ありがとうございます😁とても参考になります!
積立方式いいですね!うちも取り入れたいと思います😍
1000円超えすら躊躇してしまいます💦- 10月3日
-
E.Kまま
積立方式は知らない間に貯まってるので貯金が苦手な私でも貯められます😳
無理ない範囲で是非1度試してみてください!😊💕- 10月3日

nana
保育園通っています。
1歳1ヶ月、月額だと3万ちょっと使っています😅
ついつい可愛くて買っちゃいます💦
ネットのセール情報があればチェックしていますね😊
ただ店舗で買うことの方が多いです。
-
pipi
3万ですか😳羨ましいです!!
子供服かわいいですよね😭
お店で見た方が生地もわかっていいですよね😍- 10月3日
pipi
ありがとうございます😁
確かにセールしてるから定価で買うの気がひけますね💦
翌年のもの、私も買いたいのですがサイズがあわなかったらどうしようとあまり買えないです😭
とても参考になりました!