
妊娠後期になってから夜寝つきが悪いです。昼は1人なので暇さえあれば寝…
妊娠後期になってから夜寝つきが悪いです。昼は1人なので暇さえあれば寝てるのでそれかな?と思うのですが今日考えてみると、日に日に旦那の歯ぎしりで起き、布団を取られるので起き、自分のトイレの近さに起き、、
今日は誰かと間違ってるのか寝てる旦那に叩かれ。笑(軽く頭を叩かれました。本人は覚えてません。笑)
これを考えると一人で寝るほうがいいのかな?それとも旦那の歯ぎしり等をどうにかするべきなのか。
敏感になりすぎてる自分が嫌になります。
でも旦那の事は嫌いではないのでうーんって感じです。
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
まさに私の妊娠後期だったので思わずコメントしてしまいましたf(^^;)
「寝なきゃ」って思うと更に寝られないんですよね…そうしてると旦那の歯ぎしりが気になり出して…って言う悪循環(笑)
日中子供服を見るだけ見に行ってみたり、用も無いのにイオンをぶらぶらして暇を潰して昼寝を回避してましたf(^^;)
我が家はアパートで寝室を別にするスペースが無かったので一緒でしたが、旦那のイビキ&歯ぎしりはイライラしますよね…

miiiik
わかりますー!!
私もトイレとか激しい胎動で起きちゃうのと、起きてしまったあと上の子のいびき?鼻づまり?が気になって眠れなくなります😭💦寝てもすぐ起きてしまって、、
だから昼間はめっちゃ眠たいんです💦妊婦だから眠いのもあるのかなと思ってますが💦
-
ママリ
やっぱり妊娠中は敏感なんですかね😳?!
私は旦那なので歯ぎしりうるさすぎたら顎思いっきり掴んでうるさいよって言っちゃいます😂笑
眠いですよね、、病院行くと今のうちに寝といてって言われるので寝ちゃってます💦- 10月2日

ふわふわ
ああー!!笑
布団取られる、叩かれる以外は全く一緒です!笑
もともと主人の歯ぎしり、いびきがうるさくて耳栓して隣で寝てたのですが
妊娠してから寝つき悪いし夜中トイレで起きるし眠りが浅くなり、以前より気になってイライラするようになりました😅
2週間くらい前から別の部屋で寝てます😓
出来れば主人と一緒に寝たいですが諦めました💦
歯ぎしり、どうにか出来るならしてほしいですよね。歯医者かどこかで歯ぎしり抑えるマウスピース作ってもらえるとか聞いたような。
うちは主人にお願いしましたが行ってくれません😭怒
-
ママリ
叩かれるは今日初めてでした!笑
耳栓?!その手もありますね🤔
やっぱり別の部屋だと寝やすいですよね😂旦那が当直の日で帰ってこない時は1人なので爆睡できて起きないのですが。笑 旦那は一緒に寝たいみたいで別には中々、、
私も軽ーく頼むと、なら買ってきて言われました😑怒笑- 10月2日

ほりぴん
私もよく寝つきが悪くなる時があります😅寝てるはずなのに朝起きたら寝不足…なんてこともあります(゚д゚)
昼間長い間寝てしまうとやはり夜は寝付けずずっと横になって朝を迎えたり(昼夜逆転の生活リズムになりかけました)、寝られそう…と、うとうとしてる時に子供のキックが飛んできて(お腹の中からも横で寝ている子供からも笑😂)結局寝られず…って時もあったり、人生で初めて「睡眠薬」に頼りたくなりました😅💦✨
しかし、ネットで調べただけですが薬はできるだけ飲まない方が良い、自然に寝付けるよう運動も大切と書いてあり、昼間寝る時間を考えてたり、上の子と体力をかけて遊んだりして、あたたかいお風呂も…でどうにか今は改善されましたI˙꒳˙)💦
-
ママリ
わかります😭寝たのに、、ってなりますよね😭
外からも内からもだとかなりしんどいですね💦💦
睡眠薬妊娠前に使ってたのですがやっぱり薬は良くないですね💦
やっぱり動く事が大事ですね!私も早く改善して爆睡できるように頑張ります😔💪- 10月2日
ママリ
一緒ですね😭!
私は土日はなるべく動いて回避して体力消耗させて、ってやっても毎日一緒です😭田舎すぎて行くとこないのもありますが。笑
寝る場所はあるのですが、別に寝るのは旦那が嫌がって😑嫌いじゃないけどイライラしますよね、、