
子供にイライラをぶつけてしまい、自分が嫌になる母親です。イライラした時の対処法が知りたいです。
ダメな母親です。
今朝子供のこと以外でイライラしてしまい、
保育園へ送る時に自転車の持ち手をバンバン叩いたり、
汚い言葉でブツブツ文句を言ってしまいました。
今日は抱っこして自転車を押していたので、
子供には全て見られ、聞かれています。
先生に預ける時もいつもならバイバイと笑顔ですが、
浮かない顔でバイバイ。
迎えに行った時もいつもなら笑顔で走ってきてくれるのに、今日は来るのを渋り先生もあれ?って感じでした。
怖がらせたのかと、ごめんねごめんねと謝ったら、
〇〇のお母さん!と笑顔で言ってくれました。
本当に自分が嫌になります。
申し訳なさすぎて母親失格です。
イライラした時などはどうしたらいいのでしょう。
子供に見せたくないのに、してしまいます…
- はじめてのママリ
コメント

あず
どんな事でイライラしてしまうのですか?
言いたくなかったら無理に言わなくても大丈夫ですよ!

☆ちゃんまい☆
そりゃ24時間356日育児に家事してたら嫌な事だってイライラする事だってありますよね(´・д・`)分かりますよ
お母さんだって人間だもん。
旦那さんやお母さんは
相談に乗ってくれたりしますか?
もし、相談や愚痴聞いてくれる方が周りにいらっしゃるのなら頼っても良いんではないでしょうか?
ココで愚痴っても良いです!
お母さんいつもお疲れ様です♡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
お言葉嬉しかったです。
1人で抱え込んでしまう方で、いつも1人でイライラして泣いての悪循環になってます…相談してみようかなと思います。ありがとうございます。- 10月2日

退会ユーザー
引っ越しって何かとストレス溜まりますよね😢
私も4月に引っ越したばかりなのですが、引っ越す前は不安でイライラモヤモヤしてました🌀
幸い、環境的には前住んでたところとさほど変わりがないのでうまく馴染めてはいるのですが、身近に相談できる人が居ないのでふと悩んだ時に孤独を感じるときがあります💧
-
はじめてのママリ
引っ越しって慣れないと辛いですね。イライラモヤモヤし出したら、悪いことばかり考えてしまいます。
これからは相談したりして、発散していきます!
ありがとうございます。- 10月2日

はじめてのママリ
保育士してましたが、お母さんたちのお話聞くことあってイライラすることもあるし、夫婦間のことで悩むこともあるし、どこにも言えない。。と悩まれてる方いらっしゃいましたよ。
もちろん保育士との関係にもよるかもしれないですが、辛くなったりどこにぶつけたら良いのか分からないとき保育士に話してみるのも良いと思います( ^ω^ )✨
当時は私は結婚も妊娠もしていなかったので大したアドバイスなんてできてなかったと思いますが、お話を沢山聞くことで気持ちが軽くなったと言ってもらえました😊💕
上手く言えないですが、必ずしもお母さんだから我慢しなきゃいけない・怒っちゃいけないなんてないので私自身子供が生まれたらお母さんだからと思いすぎないようにしようと思ってます^ ^
-
はじめてのママリ
保育士さんに相談する方もいるんですね。考えてもなかったです。
他の方の話も聞いてらっしゃるので、共感してもらえたら安心しそうですね。
母親だからと我慢しすぎると爆発しちゃうので、発散もしていきます。
ありがとうございます!- 10月2日
-
はじめてのママリ
いらっしゃいますよ〜^ ^
お迎えの時にぽろっと話される方が多く、個人面談の際にそういう話になる方もいらっしゃいます✨
多分皆さん本気で解決して欲しいという相談ではなく、話を聞いて欲しいという感じなので聞く側に徹するようにしていて私はそれも保育士としての仕事の1つだと思ってました😊
ダメという保育園も多いですが、早めに迎えに来てくれれば私はたまには有給取って1人の時間を楽しむのも良いんじゃないかなあと思ってます^ ^💕- 10月2日
-
はじめてのママリ
保育園に入ってから、保育士さんってすごいと思うことばかりでした。話まで聞いてくれるのですね。本当お疲れ様です!
仕事終わりに迎えに行ったらご飯の準備しなきゃと早々帰っていたので、先生が大丈夫そうなら、少し話しをしてみます。
1人時間もつくってリフレッシュします。貴重なご意見ありがとうございます(^ ^)- 10月2日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
引っ越してきた土地が好きになれず、嫌な部分ばかり目についてしまいます。今朝も、あぁ…また…みたいな感じで嫌な部分がありイライラしてしまいます。分かりにくくてすみません!
あず
慣れないところに引越してきて嫌なことばかりでストレスが溜まってしまったんですかね😞
家事や育児だけでも大変で日頃からストレスは付きものってゆう中で、また違ったイライラのストレスが溜まってしまって心が限界にきてしまっているのかもしれないですね、、
一人で抱え込んでしまうってゆう事みたいですが、そうなってしまう気持ちはわかります
でもはかなさんは一人じゃないですよ!
周りに助けてくれる方がいれば支えてもらえるし、ココにくれば世のママさんたちがたくさんいます!
同じ経験されてる方たくさんいると思います、必ず気持ちわかってくれます
周りが必ず助けてくれますから、一人で抱え込まずにどんどん相談してくださいね😊
はじめてのママリ
本当にありがとうございます!
気持ちが落ち着いてきました。今回は子供の反応が全然違って、申し訳ない気持ちでいっぱいになり余計に罪悪感に襲われてしまいました…
1人で考えすぎると悪い方ばかり考えてしまうので、あずさんからの言葉に救われました。
イライラするのも仕方ないと割り切って、子供の前では出さないようにします。ありがとうございます。
あず
子どもってママの気持ち読み取ってるんじゃないかってくらい、わかるみたいですからね、、
もしお子さんの前でまでイライラしてしょうがない!って時は
ココにたーーくさん愚痴や悩みを吐き出してください!
溜め込むより、吐き出した方がスッキリすると思いますよ☺️
たまにはゆっくりする時間も自分に作ってあげてください😊
はじめてのママリ
今朝はイライラもせず、笑顔でバイバイができました。
今後もこちらに、たくさん愚痴らせていただきます!吐き出してスッキリしました(^ ^)
ありがとうございます。