※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハイジ
家族・旦那

みなさん夕飯のおかずは何品ですか?うちは3品で多くて4品で少ないですか…

みなさん夕飯のおかずは何品ですか?

うちは3品で
多くて4品で
少ないですかね?

旦那の実家は
いつもおかずが多くて食べきれないです。
6.7品あるし
旅館みたいに小鉢に盛ってくれて
子ども達は絶対残すし
義母みたいにして欲しいみたいです。

旦那の実家みたいにキッチンも広くないし
コンロも二口しかないし
お皿をしまうスペースがないからワンプレートだけど

調理師免許がある義母と比べられて
イラっとします!!


コメント

たふ

我が家もそんなもんですよ✨
だいたい
ご飯、汁物、主食、副食と
あと常備菜、漬け物とかです♥️

おかあさん小鉢でとかすごいですね✨理想はそうゆうのしてみたいですがたぶん無理です(笑)

  • ハイジ

    ハイジ


    良かったです😃
    同じで安心しました✨

    お皿も凄い数で洗うのも大変そうだし
    私も無理です😱

    • 10月1日
はる

1汁3菜を目指して毎日作ってます😊
2菜になるときもありますが…

6.7品ってすごい!
自分が食べる方だったらいいけど作るのは絶対無理ですね笑

お皿もうちは大皿にドーンです!

  • ハイジ

    ハイジ



    それが普通ですよね😅

    6.7品なんて無理です😱

    • 10月1日
なつ

十分じゃないですか😂?小さい子供いて、そんな注文しないでーって感じです笑
あとは食費増やしていいなら、いいよーとか( ̄▽ ̄)数多い分食費もかかるし、、、。。。

  • ハイジ

    ハイジ


    良かった
    安心しました😃

    脱ぎっぱなし
    食べっぱなし
    ワンオペ育児だし
    これ以上は無理です😅

    • 10月1日
ANA

私の義母も調理師していて夕飯の品数も多いですが、うちは多くて3品ですよ(笑)
基本1品です(笑)だって残りますもん😩
私だったら、そんなに義母のご飯がいいなら1人で実家帰れば?って言いますね(笑)

  • ハイジ

    ハイジ


    調理師でもそんな感じなんですね!!
    1品だけだと文句言ってくるし

    本当、実家で食べて来ればいいのに
    って思います😅

    • 10月1日
  • ANA

    ANA

    母ちゃんは〜とか言われたらすぐ、じゃあ食べなくていいよって言ってシカトしてます😑
    もうこっちがお前の家庭なんだからこっちに慣れろと思ってしまいます😩

    • 10月1日
エリザベス

うちの母がそんな感じで品数多いです!
理想はそうしたいですが、作れて4品くらいですよねー🤣
子供の様子見ながらとかだともっと減るし😅
実家は実家!うちはうち!と別家庭だと認識してもらわないと困りますね😭💔

後、子供ながらにワンプレートめっちゃ憧れました😆💕
ワンプレート最高です!

ぱんまん

わたしの義母も品数すごくて比べられたときありました😅
わたしは大家族なので昔から大皿にどーん!てかんじでした。食卓は2品くらいで育ったもので💦
なので旦那の実家で食べるときは、いつもすごいなー…、わたしにはこんなに作れることないなー…って(笑)
いつもより給料が多い月なら頑張って4品くらい作りますが正直めんどくさいです😭洗い物はすごいし。。

一品だけ出すと、え。これだけ?
と言われたり…( ´-ω-`)。

義母の料理食べますが、買った惣菜だよね?って物が何品か出てきます。生協で働いているので多分取り寄せているんでしょうね😅
だいぶ話それましたが…(笑)

とまこ

私もパパも食べる時と食べない時の差が激しいのでだいたい1品作って終わりです
品数には文句言わないんですが味に文句言いますʬʬʬ
私も自分で作っておかしいなっておもいますがʬʬʬ
パパの方が料理上手なんですがねʬʬʬす

すーすー

うちも、母が調理師で、ご飯に味噌汁メインのおかずが2品 サラダ お刺身や副菜、小鉢3種類など7品程度はいつも出てきてたのでそれが普通と思って育ちました。

ですが、主人の実家はどちらかというと大皿派の少数の品数なので、結婚しだした頃は主人におかずが多すぎて食べきれないよーと言われてました。
でも実家の影響もあり私は机の上にたくさんのおかずが乗ってないととても嫌です(T-T)

これはきっと育った環境のせいだと思うので仕方ないと思いますが、1度たくさんだしてしまうとそれが当たり前になってしまい、最近ではたまに少ない品数だと文句を言うようになったので考えて出したほうがいいかもしれません。