
コメント

#yuko#
私はこの間2か月半の息子を連れて1日だけ旦那さんの実家へ帰りましたが、ご飯作りや片付けなど全てお義母さんがしてくださったので甘えちゃいました‼︎
いいよいいよ、と言ってくださったのでついつい。。
私は息子をあやしながらテレビ観てました(^^;;
ご飯をいただくのも、お義母さんが息子を見てくださってるあいだに先にいただいちゃいました。。
甘えまくりです💦

ほこ
ぐずっているときは、余計にママしかダメだったりしますし、お子さんが寝たときにでも、何か手伝えることあるか聞いてみるくらいでいいんじゃないですか?
普通は小さい子のお世話で疲れている嫁に手伝わせるのは鬼だと思うので、大丈夫よって言ってくれるはず、ですが、、、
この時期は社交辞令だけでいいのでは?と思います。
気にかけてることだけアピールできればっ
-
クロネコジジ
一応声かけと息子寝てたら後片付けやったりわずかにやってます
年明けまで滞在なんで長い、気を使うで💧でもいい人たちなんで甘えます- 12月28日

にゃー
私も生後3か月くらいのときに旦那の祖母の家に1泊で行ったのですが、義母も義祖母もいいよいいよ、座っときー!と言ってくれたので、完全に甘えました(^^)♡笑
ごはんの間など、息子の面倒まで見てもらってしまいました>_<笑
-
クロネコジジ
今日ごはんの間面倒見てくれて💧申し訳なくてf^_^;でも甘えちゃえばいいですね💧どうにもならないこともありますよね。子どもは待った無しだから💧
- 12月28日

ソラン
私なんて結婚3年目子供は2歳ですが未だに旦那の実家行ってもこれと言って手伝うというのはしません^^;ちょっとお恥ずかしいのですが、たまに食べたのを洗うくらいとかほんとたまにしかしません。
そんな人もいますから赤ちゃんいるんだからそれは無理な話ですよ。手伝えと言うのだったら赤ちゃん連れでの帰省はできませんよ。
自分を責める必要はありません。
お義母さんいつもすみません、ありがとうございますと言うのは大事だと思うのでお忘れなく。
育児まだまだ大変だと思いますが成長すればするほど楽になっていきますよ。
-
クロネコジジ
ありがとうございます( ; ; )
本当に育児大変です。
身動きとれずヤキモキしてましたが甘えちゃえばいいですね
お礼だけしっかりしてf^_^;
ありがとうございます- 12月29日
クロネコジジ
なるほど二ヶ月半‼️まだまだ大変な時期ですね。
甘えていいですかね💧
1週間はいるので子守だけするのもなぁ〜って💧でも仕方ないですね