
コメント

退会ユーザー
年子甘く考えていました…今のところ大変です゜゜(´O`)°゜

ayu
年子なだけで大変だろうけどそんなに早く帰って来れて融通効くならお姉さんとは全然違うと思います😂
-
みぷ
そうかもしれませんね🙌- 10月1日

ngs❤︎ママ
私が年子で、兄と妹が
3歳差なんですが、
親に、3学年差って大変なんやろ?
って聞いたら、3学年差より
兄と私の年子の方がずっと大変やったとしみじみ言われてから、年子妊娠は
やめようと心に決めました😂👏
-
ngs❤︎ママ
ちなみに、学年差で答えさせて
もらうと、
7月頃妊娠で、翌年3月頃出産になる
と思います。
なので、8月妊娠〜翌年7月まで妊娠で、同じ学年となります。
みぷさん、今生後2ヶ月ということは
7〜8月頃に生まれたんですかね?
なので、みぷさんの子がちょうど
1歳になる頃に妊娠が発覚すれば
1学年差だと思いますし、
今の子が1歳1ヶ月や2ヶ月で
妊娠した場合は2学年差に
なると思います。
…と私は認識してるんですけど
違うのかな…⁇🤔- 10月1日
-
みぷ
詳しくありがとうございます😊
7月うまれです👍
子供はぎりぎり2才差(下0才、上2才)がいいと考えているので、来年の7月以降だといいのですね😊
もしくは年子でも(下0才、上1才終わり)くらいがいいな~と思っててどのくらいに作ればベストかと思いました🌠- 10月1日

to.ri
年子だろうと2歳差だろうと旦那さんの協力があるかないかで全然違うと思います😌
-
みぷ
授乳と昼間以外はほぼ旦那さんが見てくれてる感じで、私は旦那さんが帰ってきたら家で1~2時間仕事してる感じです☺✌- 10月1日

A子
大変だけど楽しいですよ!
年子でも結構差がありますからね(;・∀・)
うちは1年7ヶ月差なんですが、結構面倒みてくれたり一緒に遊んだりしてます(^^)
補足見ましたが、上の子の誕生月によります。
うちは上の子が4月生まれですが、もし3月生まれだったら1歳になる前に妊娠しても2学年差でした!
-
みぷ
あぁ、なるほど😊
1才7ヶ月の差くらいならいいですね✌
ちなみに、上の子が何ヵ月頃妊娠わかりましたか?☺- 10月1日
-
A子
10~11ヶ月くらいのときですね(*•̀ᴗ•́*)👍
- 10月1日

mama
うちは1歳1ヶ月歳ですが全然楽です😊
むしろイヤイヤ期に入った2歳差のほうが大変なんじゃないかな〜と思います!
-
mama
すみません💦
1歳1ヶ月差の間違いです💦- 10月1日
-
みぷ
そうですね~イヤイヤキ期がありますもんね😖💦- 10月1日

ぽちの助
11ヶ月差年子です(´・∀・`)
下の子が1歳になるまでは、大変でした!
ですが、その大変さも去ってしまえば懐かしい思い出です(笑)
旦那様が手伝ってくれるなら大丈夫かと思いますよ(*´∀`)
うちは、完全ワンオペなので、次女の予防接種にも長女を連れて行ったり、二人共同時に予防接種したりと、なるべくタイミングを合わせようとしてました(*´ω`*)
-
みぷ
やっぱり小さいうちは凄く大変ですよね!😖👍- 10月1日

ぷぷぷ
ママが仕事されてなくて、旦那さんも早く帰って来るなら全然問題ないと思います😊
うちは私も仕事して旦那も夜は遅めだったので1歳過ぎまでは地獄でした🤣1歳過ぎたら大分楽になってきました❤️
ただ下が2歳になる今でも買い物やお出かけはなかなかの体力いります🤣
-
みぷ
やはり1才まではかなり大変そうですね😭✌- 10月1日
みぷ
上の子が何ヵ月で、妊娠わかりましたか?👶
退会ユーザー
7カ月です👶
みぷ
7ヶ月に妊娠するとやっぱり年子になりますよね😊
退会ユーザー
はい!あと何月に産まれるかも関わっていますかね?うちの子3月生まれなので年子ですが、もし4月に産まれていたら二学年差になったので年子とは言わないと思います!
みぷ
産まれる月も大事ですね!
参考になりました😁