
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も同じように悩み、退院日から取ってもらいました!
うちは予定日から一週間遅れて産まれたので、予定日から育休だったら暇を持て余すところでした😂💦
ただ退院の日からだと、いつから休むと会社に確定して言うのが急になってしまいますよね💦

n.m
うちは上の子が生まれた時は退院日からで、下の子の時は上の子の面倒見て欲しかったので出産になる日に帰ってきてもらってそのまま育休スタートしました✨
予定日だとほんとに生まれなかった時ただの休みになるしもちろん夫がいる方が楽でしたけど産後のが大変だったので💦
-
ママリ
そうですよね!ただの休みになっても意味ないしな〜と悩みどころです😫
- 2時間前
-
n.m
育休たくさん取れるなら最後に2人の時間過ごしてもいいかもですが、うちは仕事柄2週間と決まっていたので退院日からにしました✨
- 2時間前

ママリ
参考になりづらいですが予定帝王切開だったので、手術日は休み、私の入院期間は午後休(午後に面会)、退院日から育休に入ってもらいました。
-
ママリ
それだと予定立てやすいですね👏
- 2時間前

こんこん
初産であれば有給残量見て、育休自体は予定日の1週間後くらいからがいいのではと思います。
早く生まれた日数分や退院前に掃除しといて欲しいとかあれば、育休前は有給で休めます。
1人目は旦那育休取れなかったのですが、臨機応変に有給使って、退院後は2週間近く一緒に居てくれて助かりました。
-
ママリ
なるほど、有休で休むのも視野に入れておいた方がいいですね🤔
夫と相談してみます☺️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
仕事帰ってきてから家事してくれたり
ご飯買ってきてくれたら旦那の必要性はそんなに感じなかったです😂
もしママリさんが仕事復帰する予定なら復帰してからの方が役に立つかもしれません💦
-
ママリ
仕事復帰は産後1年後くらいにする予定ですが、夫の職場の雰囲気的に1年後に育休取るのは前例がないから難しいかもです💦
- 2時間前
ママリ
どうなるか分からないですよね💦
そうなんです、退院日がいつになるかも直前にならないと分からないと思うので柔軟に休めるのかなぁと😭