

じゅのちっち
お店で売ってるものは、それぞれのお野菜をクリアしてからのほうがいいですね!色んな野菜混じってたりするので、よく見てからですね^ - ^
昆布だしは水につけて放っておくだけ、野菜スープは野菜を煮た時に出た煮汁なので特に大変なことはしてません^_^
スープ単体ではあまり食事として出したことはないです!スプーンにすくって口元まで持っていく間にダラダラこぼしちゃって私がイヤになっちゃいました笑
お粥や、ポソポソした食感のものに混ぜて食べさせてます!鶏そぼろとか、魚ほぐしたものとか。。

退会ユーザー
私は、5ヶ月から離乳食スタートしましたが、全て市販のベビーフードにしました。
和光堂ので、キューブが3つ入っていて、ひとキューブ小さじ1なので、初めての食材をあげるときはそれを使っていました。
最初は、10倍粥と初めての野菜小さじ1から始めると思うので、
気長に全種類の野菜をあげました。
その後、野菜スープやコーンスープもあげるようにしました。
赤ちゃんってコーンスープ大好きみたいですよ!!
うちの子は7ヶ月になりましたが、7ヶ月になると少し粗めの状態でもたべれるので市販をやめて手作りにしました!
最初は、すり潰すのが大変なので、市販でもいいのでは?と思います。

なぁ
私は、食べれた野菜(にんじん.かぼちゃ.小松菜)をストックする時に一緒に茹でたお湯を野菜だしとして使ってます😀
使うのはおかゆを伸ばす時が多かったです🙋♀️
和風だし(和光堂のです)はそうめん食べさせられるようになってから使い始めました👍
だしとかって使わないなら使わないで良いと思います!
コメント