
子供の保育園で保育時間の変更が混乱している。保育料は標準保育のまま早く迎えに行っていたが、誤解があったようだ。保育園に確認してもいいでしょうか?
いつもお世話になっております。
9月8日に仕事を辞めて絶賛就活中なのですが
子供の保育園の担当の先生には
休職中ですとお仕事を辞めた次の日から
短時間保育になりご延長もお断りしているので
16時にはお迎えお願いしますと言われたので
そこから毎日16時には迎えに行くようにしてました。
なのですが27日の木曜日に園長先生と話していたら最近お迎え早いですねと言われたのでそのまま話してたら
9月中は標準保育のままで短時間保育になるのは次の月の10月からだからと言われました。
そんなこと初めて聞いたし子供の担当の先生には仕事やめた次の日から短時間保育って言われてたから早く迎えにきてたんですけど、、、え、、、ってなりました。
保育料は標準保育のお金を払っているのに1ヶ月の半分も
いつもより4時間も早く迎えに行っていたのに。
完全にあちらのミスだと思うのですが。
言ってもいいですよね?
- まぐろ(7歳)

イナミン
いいと思います💦💦💦

りっくんmama
4時間早くお迎え行かれてたってことはお仕事されてるときは8時までが標準時間のお迎え時間だったのですか?延長してそのお時間でしょうか?
就活されてるならお仕事探しがありますよね。その時間を少し削ってお迎えに行ってたとも思いますがお仕事されてるときに8時お迎えとかだったら4時お迎えだとお子さんも嬉しいかな、と。我が家も環境は違いますが産休入って仕事のときより1〜2時間お迎え早く行ってます😊基本四時までにはお迎え行こうと行動してます。
確かに保育園の担当の先生が無知だったんであればお伝えすることによって今後同じようなことが防げると思いますので助かると思います!
お金払ってるのに、とは私は感じてないです。その分子供と過ごせてますので。確かに一日2人は大変なのでしんどいんですけどね🤣それでも週1.2位は産まれるまではお休みさせようと考えてます。
保育園にお伝えすることはいいと思います😊

ねむりねこ
腑に落ちないなら言ってもいいとは思います(^^)
私だったら言ったからといって特になにか見返りがあるという訳ではないので言わずに、標準保育の延長なしの17時前後にお迎えに行くようにするかもしれません(^^)
コメント