
5ヶ月半の娘の離乳食の時間に悩んでいます。起床時間がバラバラで、9時頃にあげる予定が10時になることも。初めての育児で不安です。
生後5ヶ月半の女の子を育てています。
今日から10月なのでキリよく離乳食を
始めようかと思っています。
離乳食をあげる時間に悩んでいます。
娘の起床時間が日によってバラバラで
早い日は5時、遅い日は7時です。
5時に起床した際は、授乳後すぐに
また8時すぎまで寝てくれるので
離乳食は9時頃にしようかなと
考えていました。
しかし、最近少し長く寝るようになり、
今日も7時起床でした。
7時に授乳したので10時頃に離乳食を
あげるのがいいのかなと思ったのですが、
7時に起きるとしばらくは起きているので
10時頃は寝ぐずりすると思います。
初めての育児なので、分からないこと
ばかりです…。
色々と教えてください!
- りゆお(6歳)
コメント

あず
娘さんの機嫌に合わせてあげればいいと思います!
わたしはあまり時間は気にせず、
朝の授乳の2回目からあげるって感じにしてました!

はじめてのママリ🔰
まったく同じです!
私も生後5ヶ月の娘に、今日から離乳食を始めようと思ってました😊
離乳食を食べさせたあとに授乳もすると思うので、9時半ごろからあげ始めるのはどうですか?🌟
うちも起きる時間が毎日決まってるわけではないので、日によって調整しながら午前中のうちにあげるようにすればいいかなぁと思ってたところです🎶
-
りゆお
一緒に今日から離乳食スタートがんばりましょう😊!
とりあえず午前中にあげることを目標に日々調整してみようと思います!
そろそろ準備してみます♫
ありがとうございます!- 10月1日

うさこ
多少のズレはいいと思いますよ!例えば朝寝のあととか、8時から9時の間にあげる、とか!
-
りゆお
そうですよね😌いちいち時間を細かく決めてしまうと自分自身苦しくなってしまうので、多少のズレはオッケーと思いながらやってみます!
今から準備してあげてみようと思います!ありがとうございます!- 10月1日

あき
離乳食始めて一ヶ月ほど経ちます。
そうなんですよね、10時頃って寝ぐずり始まるから集中して食べてくれません😅
なので7時ごろ起きたら授乳して、まだご機嫌の良い9時少し前にはもう食べさせてます☀️
食べ終わってお口の中ふいてオムツ替えて、、とのんびり後片付してからのんびりおっぱい。そしたら少しすると寝ます(^^)
9時頃にすでに眠くなってる時は、そのまま寝かせます。10時すぎくらいに起きたら食べさせてすぐ授乳しています。
早めにあげられるとすぐでかけられるので、出来れば前のパターンが良いんですが😘
たまに、5時半頃起きちゃったら、次の授乳の前にあげちゃいます😁七時半とか😁早いですが、、朝ごはんとして笑
-
りゆお
魔の寝ぐずり10時です…😅
なんとかして機嫌のよさそうな時間にあげたいので、そろそろ準備してあげてみようと思います😌
わたしも支援センターとかにも出かけたいので早めにあげたいのですが(^^;;
娘の機嫌を見ながらその日その日臨機応変に対応してみたいと思います!ありがとうございます!- 10月1日

まほ
うちも5ヶ月半で今日から離乳食スタートしました。
います。まで朝まで寝ていたのに夜中起きるようになったりと時間がバラバラで悩んだのですが、よっぽど起きないとか夜中中途半端な時間に起きて寝て間もないでもない限り7時には起こすと決めていて、朝起きてすぐ欲しがらなくなったので8時~9時の間にあげようと思ってます。
ちなみに今日は8時すぎにあげてみました!
-
りゆお
同じですね!お互い今日からがんばりましょう😌!
きちんと時間を決めておられるのですね!わたしも大体この時間…となんとなく決めながらやってみようと思います(^^)ありがとうございます!- 10月1日

まあ
もうすぐ離乳食を初めて1ヶ月になります。
あげる時間決めた方がいいと聞きますが、毎日きっちりなんて無理でした!!笑
息子は6時半から7時頃に起きますので10時頃に離乳食の時間を設けました。
ですが、2度寝をしたり朝おっぱいを2回にわけて飲んだりと色々ずれて、9時半の日もあれば11時半の日もあるといった感じでかなりブレブレでした!笑
しかし最近になってリズムが出来てきたのか、それまであまり授乳時間や飲む量、ねんねの時間なども定まっていなかったのが、安定するようになってきました!
離乳食の効果かな?と思っています。
今は9時半〜10時が離乳食時間です。
あまりきっちり決め過ぎず、だいたいこんな感じ〜って軽く考えていいと思います。
お互い試行錯誤しながらのんびり育児頑張っていきましょうね!
-
りゆお
やっぱりきっちりなんて無理ですよね^^;リズムが安定してきておられるのはすごいです✨!
ママも助かりますよね😌
きっちり決めるとわたし自身ひどくなってくると思うので軽く考えてみようと思います!
ありがとうございます!お互いのんびり育児していきましょう😊- 10月1日

ハクナ
うちは5か月に入ってわりとすぐに離乳食を始めました。3週間くらい経ちますが、ゆっくりのんびりです。
上の子がいるから、思うように時間きっちりにはあげられず、授乳時間もまだ定まらず…10時過ぎだと支援センターとかのイベントにかぶるので、9時くらいまでにはあげようと思って進めてます。
起きるの早くて5時〜6時には起きるので、3時間くらいの幅があると朝の1回目か2回目の授乳前にって感じかな。量もなかなか増えなくて、本当のんびりです😅
-
りゆお
そうなんです!わたしも支援センターに行きたいので9時くらいまでにはあげたいなぁなんて考えています😌
きちきちに決めずにのんびりと考える方が自分も気持ち的に楽になりますね!みなさんの意見を聞いて安心しました😊
お互いのんびりといきましょう♫
ありがとうございます!- 10月1日

ゆい
昨日から離乳食
はじめました!
うちは12:45にあげてます🎶
午前中はお昼寝で
何時に起きるか分からないので
必ず起きてる時間帯で
何かあっても病院で
診てもらえる時間帯なので
そうしてます\(^o^)/
-
りゆお
昨日から始められたの一緒ですね😌お互い順調にいくといいですね!
午前中もお昼寝しますし、病院に行ける時間で様子見ながらあげてみようと思います!ありがとうございます!- 10月2日
りゆお
時間気にしていると離乳食時間が嫌いになってしまいそうです…笑
少しずつ機嫌を見ながらあげてみようと思います😌ありがとうございます!