※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たん
ココロ・悩み

保健師の訪問と電話で重大に捉えられすぎて疲れてしまい、若さや言葉遣いに違和感を感じた女性の悩みについて相談したい。


ふと、ちょっと前の保健師の訪問と、その後の電話についてを思い出して、なんだかなぁ、と思った事を愚痴らせてください💦

保健師さんって、赤ちゃんの体重測ったり、お母さんの悩みがないかなど聞きますよね、なんでも話してくださいねーというような感じで。

私も素直に答えすぎてしまったのが悪いのですが、うんと昔の自傷癖があったことを言ってしまったんです。アンケートで。
それと、漠然とした不安とかありますか?とか、まぁ赤ちゃんのことはいつも気にかけてるので、そういう意味では不安ですと答えました。
あとは旦那のことだったり色々聞かれました。

最初にアンケートをとられ、後から質問される形式だったのですが、事細かく聞かれ、正直鬱陶しく感じてしまって💦

事を重大に捉えてくれる分には、他のお母さんたちにとって助かる部分も大きくあると思うのですが、、私の場合は大きく捉えられすぎて何だか疲れてしまいました。

後日電話があったのですが、親身になろうとしてくれるためか、うんうん、あー、そっかぁー、その後は大丈夫かな?というような話し方。
私が若いから(21歳)というのもあるかとは思いますが、親しき仲にも礼儀ありというような言葉があるように、もう少し丁寧語を使ったらどうなのかと、馴れ馴れしく感じてしまいました。

私がおかしいのでしょうか、なんだか少し嫌悪感を抱いてしまいました。

複雑な気持ちですが、読んでくださりありがとうございました🙇‍♀️

コメント

まーたろ(21)

私もいま21で、来月22になります。

離婚前に住んでいた市の担当保健師が酷かったです...。

・年下だからか若いからかは分からないけど、終始ため口
・馬鹿にしたような言い方+「あ、わかる?」と小バカにした聞き方
・なんでもかんでも「まぁまだ若いもんね~」や「遊びたい時期なのにね」と言ってくる

おっしゃる通り、親しき仲にも礼儀ありと言う言葉を知らないんじゃないのかなと思うくらいでしたね。
保健師さんだからって馴れ馴れしいのはかなりウザイです😅
保健師として歴が長いからこそ積み重ねた物があるのかもだけど、子育てしてるのは母親でありその子供によって違うのに押し付けてきたりとかもしてきたので、ほんと参りました。
いまは引っ越して地元に帰ってきて、良い保健師さんが担当なのでなにも不満はないですが、以前の保健師は不快感しかなかったです。

  • たん

    たん

    まさに一緒ですね!
    私も今年の12月で22歳です!😊

    私だけじゃなかった😭コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
  • まーたろ(21)

    まーたろ(21)

    同い年ですね❤️

    仕事とはいえ、人としてどうかと思ってました(^^;

    • 10月1日
deleted user

私も過去(中学生の頃なので15年以上前)に自傷壁がありました。
その件でもまるで見張られているかのように定期的に自宅訪問、電話があります💦
それとは別に本来10歳の子がいますが、元夫と年齢が22離れており、毒親のくせに初孫が可愛く仕方がなくそれを隠し虐待を危惧していて、娘(私)がネグレクト(育児放棄)をしている!と地元警察や児相に駆け込み、今の旦那と結婚をしても児相や警察に駆け込んだり、今住んでいる地区の保健センターや児相に電話連絡でネグレクトをしているなどの嫌がらせをされたのでかれこれ7年近く保健センターの人や児相の人に目をつけられてます…

私が未だに精神障害を抱えているのも問題らしく、赤ちゃんの様子を見たいや赤ちゃんの体重を量りに行くと何かしら理由をつけて、旦那がいない時間帯や週を狙い自宅訪問をしにきます…。
保健師さんはいい人ぶってはいますがかなり疑っているみたいです。
薬を何飲んでるのか、体調はどうか、顔色も伺ってきます。
かなりウザくて仕方ないです😡

なので聞かれた事だけ答えて、関係のない話はせずにが一番ですよ!
あまり深く説明してしまうと変に心配をされたり、疑われたりしてしまい保健師さんとの付き合いがかなり長くなってしまいますからね…。

自分の言っている事と相手が思ったことの捉え方が違いすぎて、大ごとにされそうで疲れるのもよく分かります😢

あと地域柄なのか、こちらの保健師さんは標準語を喋らないので丁寧語と言うよりも基本的にタメ口で話してきます💦
地元の保健師さんは馬鹿にしたような上から目線でのタメ口で話しかけてこられたので(当時私はまだ24歳くらいで若いからとよく言われました)かなりイラっとしましたので、今の保健センターの方々の話し方の方がマシですし、話していても楽なのはあります。

なので私も以前の保健師さんには不快感と不満しかないので、複雑な気持ちになるのはよく分かります!
ごんさんが悪い訳ではないので大丈夫ですよ!

  • たん

    たん

    私もジャスト中学の頃でした(笑)
    今は精神障害など無いですし、大丈夫ですが、それもまた相手の受け取り方によって大ごとにされるんですよね😵

    共感していただきありがとうございます😭
    タメ口ってやっぱり嫌な人いますよね😂

    聞かれた事を答えるようにしようと思います!コメントありがとうございました😊

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    思春期の頃ってどうしても何かしら原因がありなってしまうのは仕方のない事なのに未だにズルズルとうざいですよね笑

    精神障害を一時的に患っていて軽快してもまた繰り返すって思ってると言うか思い込んでる方が多いので勝手に大ごとにされてしまうんでしょうね😭

    あたしはタメ口&長時間家に居座られたのと健診時に旦那の前でネチネチ繰り返されたのが原因で担当の方を変えてもらいました笑笑

    ごんさん大変かと思いますが、
    可愛らしい赤ちゃんに癒されながらお互いに育児頑張りましょうね😊

    • 10月1日
  • たん

    たん

    うざいです本当に!笑

    そうなんですね😭
    担当変えられたのであれば安心ですね😊💓

    頑張りましょう!📣📣

    • 10月1日
杏仁豆腐

その方もお仕事ですからね。
聞いてしまった以上は報告や記録など残すでしょうし、精神的なケアに努める必要があるので‥確かに話し方は注意してほしいですが、そこも人それぞれで、丁寧に話すほど結局他人事と思われる方もいれば、親身に親切だと思う方もいますし、その逆でフランクに話す事で親身になってくれていると思う方もいるので‥そこは保健師さんの力量と言うか読みが間違ってたんだと思います。

必ずこれからも答えなきゃいけないわけではないので今後は無視とかもう大丈夫ですと断ってしまって大丈夫ですよ☺︎

距離感って大事ですよね。
距離がある人だからこそ色々話せて、そこに距離を詰めることは求めてないと言うか‥ですね😅

  • たん

    たん

    そうですよね、お仕事ですもんね😵
    たしかに人それぞれに思います💦

    そうですね、こちらから距離を取るようにします🙇‍♀️
    コメントありがとうございました😊

    • 10月1日
りっちょんママ

私もそういった話し方は好きではありません😓
イラっとする接客を受けている感じで…

私もしつこく保健所から連絡きてました。
里帰り出産で、他県で出産し、しばらく通院が必要になり、実家に6ヶ月くらい留まっていたんですが…
検診や予防接種の記録が市にないとかで、毎週毎週保健所からの電話😵
しかも遠回しに虐待してないかの確認で😓💦毎回子供の病気の事を伝えても次の週には別の方から電話で…誤解が解けるまで長かったです😢

ゴンさんはおかしくないと思いますよ!
誰だって頑張って取り組んでいるのに、そういう程で言われるとイラッとくると思います😵💦

  • たん

    たん

    虐待してるかの確認なんてムカつく以外のなんでもないですね!
    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
あい

間違ってないと思います!
タメ語ってなかなかなれないです。
しかも、仕事されてるんですよね?
普通でいいですよね。
友達じゃないし。

わたしのことで恐縮ですが、見た目が童顔なせいで昔からたいがい年下からもいきなりタメ語で話されることが多く……アラフォーの未だに……
どんだけ自分がちゃんとした人間に見られてないんだろう……と落ち込んだこともありました。。ので、なんとなくお気持ち察します。

  • たん

    たん

    タメ口だとなんか本当イラっとしますよね💦私だけじゃなくてホッとしました😂

    初対面は敬語ですよね。普通に考えて💦
    コメントありがとうございました😊

    • 10月1日
89

うーん…

とりあえず、どこの保健師さんもタメ口が多い気がしましたwまぁ、その道のプロですからね、うちらは生徒みたいなもんだし。でも嫌悪感を感じる気持ちもわかります。

鬱陶しかったのはわかりますが、自傷のことを聞いてしまったら警戒すると思います。それを聞いて流したら、仕事してないってことですもん。

でも、隠さず正直に話したごんさんは偉いと思います。だからこそ、これからもバンバン腹割って頼っちゃっていいと思います!

  • たん

    たん

    やっぱりタメ口多いんですね😵
    共感していただきありがとうございます😂

    私もこれからはいう事を考えて言葉を選ばないとって思いました😭

    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日