
離乳食を手作りしているが、ママ友にベビーフードを勧められて悩んでいる。栄養バランスや赤ちゃんの成長を考えるとベビーフードがいいか悩んでいる。細身の子供に栄養を考えると、ベビーフードがいいか迷っている。皆さんはどう思いますか?
離乳食を始めて1ヶ月程で、今のところ全て手作りです。
ママ友にベビーフードをオススメされました。
理由は、栄養バランスがいいから赤ちゃんの成長考えるならベビーフードだよ!手作りが1番ってエゴじゃない?うちはベビーフード以外あげたことないよー!と。。
もちろんこれからお出かけなどでもベビーフードをあげる機会はあると思いますが
うちの子はちょっと細身なので、栄養が良いなら全部ベビーフードにした方がいいのかなと悩んでいます💦
皆さんどう思われますか?💦
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)

まみ
栄養考えた手作り離乳食に勝るものは無いと思います。
それに最初は本物の食材の味を知ってもらいたいし。。
私はお出かけ以外でベビーフードあげるつもりはないです🙌
薄味のわからない味覚障害とかになったら嫌ですし、私は少なくとも1歳くらいまでは常用するつもりはありません💦

jj
うちは最初から主食とデザートは手作り副食はベビーフードです!
なんでも食べる子なので楽で😊

にこにこ
それぞれ家庭の考え方があるので、ぱなそさんの無理がないやり方でいいと思いますよ(*´꒳`*)ベビーフードも、栄養バランスを考えてある反面、味が濃かったりしますしね💦
私は、基本手作りですが(っていっても適当です💦)たまにベビーフードも使いながらです😊

れい
うちは離乳食始めたばかりですが、手作りの離乳食全然食べないので、栄養士さんからベビーフードあげてみては?とアドバイス頂き今日からあげてみてます。手作りがダメで、ベビーフードを好む赤ちゃんもいるからと言うことでした。手作り食べるなら、手作りに勝るものはありませんよ🎵

りさよ
手作りを食べてくれるなら無理にベビーフードにしなくてもいい気がします!
ぱなそさんの体調が悪いときや手抜きしたいな〜ってときにあげるくらいでいいんじゃないかなと😊
でもベビーフードが悪いってわけじゃないし取り入れて参考にするのもいいと思いますよ!

ふー
考え方しだいですし
し 娘はベビーフードだとあんまり食べなくなりますよ
ですがもうほぼ離乳食も卒業して大人の味薄いかなぁーを食べてますよ

つんちゃん
人は人。うちはうち。
です😊
いますよねーそうゆうことサラリと言ってくる人🤣

ぐぅちゃん
すごい論調wwwベビーフードでなくても、十分栄養バランスのいい離乳食作れますから。忙しいとか、手を抜きたいとかでオススメならわかるけど、エゴってのは意味不明ですね。日本のベビーフードは添加物にも割と配慮されてるけど、対象年齢の幅が広いので、味付けは濃いめです。だから、うちはなるべく手作りで、外に出るとき、面倒なときなどはベビーフードでした。

えん⭐
離乳食はじめて4ヶ月半以上たちますが、だんだん食べなくなってきて…
もともとはBF2:手作り8
でしたが最近は体重増えないので
半々にしてます…
BFだとパターン化せずある程度色んな味が食べれるので娘も食べてくれます😃💡
食事に変化をつける意味でBF使ってます😃

なつき
ベビーフードだけって、、、
種類とか味の変化も手作りには劣ると思いますよ😥
手作りを作れる余裕や気持ちなどがあるならベビーフードを無理に使う事はないと思います。
うちの子はベビーフードをよく食べさせますが、それは仕事で時間が無かったり疲れていたり、お出かけや家族に預ける時だけです。
なるべく作ってあげたいなと思っています。
栄養バランスも大事ですが、親が作ってくれたご飯は子供からしたら嬉しいし、将来大人になった時に出来合いのものやレトルトばかりにならないか心配です😅
ひとつの考え方だと思っていればいいと思います😊
コメント