
産後3人目を授かり、出産時の子供の預け先について悩んでいます。安定している実家か、忙しい夫に頼むか悩んでいます。周りに年子の経験者がおらず不安です。
今年の3月に出産しました、
もうすぐ7ヶ月になるんですが
産後なのにまたお腹が膨らんできていたので
検査をすると3人目を授かっていました(*´ω`*)
2人目と年子になると思うので出産の時は上の子を
預けなきゃなと思うのですが、
やっぱり自分の実家が安定でしょうか?
旦那は仕事が大変なので付きっきりで面倒は
見れないと思うし、出産の入院中は
側に置いてはダメですよね.......
(インフル予防で子供は病棟に入れない時期も被るので)
1番上の子はしっかりしてくれてるので
大丈夫なんですが2人目はまだ小さいし、
年子ちゃんは初めてで周りにもいないので
不安で質問させていただきました(´._.`)
みなさんは年子ちゃんの出産の時
上のお子さん誰に預けてましたか?
その時の様子とかも聞けたらなと思います*˙︶˙*)ノ"
- たゆなmama(6歳, 7歳, 10歳)
コメント

ゆもとみ
旦那が午前中、義両親が午後って感じで見てもらいました!!

アラサーママ
上の子が1歳4ヵ月の時に2人目を出産しました。
うちは義両親が子どもの面倒が見れないので、実家の母に来てもらいみてもらってました。
出産で病院へ行くときに泣いたくらいで、後は特になくこともなく過ごしたみたいです。
すっかりばあちゃん子になって、退院後しばらく私のところにはよってきてくれなかったです(T_T)
-
たゆなmama
回答ありがとうございます!
上もまだ小さいと不安で、
大丈夫かなって心配に(;;)
けど実家だと気を使わないで
任せられますよね!
入院中上の子に会いたいって
思って帰ってきてもそれは
ちょっと寂しいですね( ˊᵕˋ ;)
けど自分も含めて子供たちと
実の母に甘えちゃいますよね笑- 9月30日

ゆか
1週間前に2人目を出産しました^ ^
上の子は1歳半です!
病院が保育室(3時間過ぎると有料)がある病院で、家族の宿泊もできるところだったので、午前中保育室、午後は義理母に来てもらって外に連れ出してもらいました!
一人で新生児の対応しながら、上の子もみるのはまだ慣れてなかったりで正直大変でした!上の子も環境の変化がたくさんあってグズグズだったり😭
義理母に預けて帰ってくると、転んだ傷があったり大量に虫に刺されてたりで、言いたいことはたくさんありましたが言えず😢なので、預けられるなら実のお母様のがいいと思います☺️
-
たゆなmama
わー🎉🎉🎉
ご出産おめでとうございます\(* ¨̮*)/
宿泊できる病院ってあるんですね!
私的にその方がありがたいですが
ダメそうなので渋々子供たちと
我慢して離れます笑
義理母さん...
それは文句言いたいですね(;;)
実家だと我儘も言えるので
そうしてみます!d('∀'*)- 9月30日
たゆなmama
回答ありがとうございます!
交代っていう手もありますね(*^^*)
ただ旦那の方の家には距離もあるので預けられないと思うのでやっぱり旦那と実家にお願いしてみます!