コメント
退会ユーザー
39℃超えたりしたら使ってます☺︎
退会ユーザー
水分が取れない 夜も寝れない 38.5〜の時に使ってくださいと言われてます😊
はるか
39℃以上になるまでは
使わないようにしてます
あと突発だった場合
座薬が効かないことが
あるらしいですよ
boys mama⸜❤︎⸝
38.5以上になったら使ってくださいって言われたので39度近くなった時に使ってました😊
とまと
その程度で使ってしまうと効果が高く、熱が下がり過ぎる可能性もあります。身体が冷めないように気に掛けてあげて下さい。
-
しょんしょん
それは知らなかったです💦もう座薬入れてしまったので暖かくしてねかします😖
- 9月30日
-
とまと
暖かくするのは熱が平熱より下がっている時が良いです。発熱があった時、座薬を使った時はこまめに熱を測って、その時の状況に合わせて看病するものです😊
足裏を触って冷たいと、それ以上は熱が上がりにくく、温かいと上がる可能性があるので目安になりますよ😊- 9月30日
®️
グッタリしている時や38.6℃以上の時にと医師からは毎回言われてますよ💦
↑でなければ解熱剤は簡単に使わない方がいいと思います。
-
しょんしょん
熱性けいれんが怖すぎて、、夜中に熱性けいれん起こって気が付かなかったらどうしようかと、、
- 9月30日
-
®️
そんなにぐったりしている状態でしょうか?
もしぐったりしているなら38.2℃でも使ってもいいと思いますよ!
ただぐったりしていないようなら夜中熱性けいれんの心配よりもグズグズして泣いたりすると思います。- 9月30日
-
しょんしょん
なんか様子が変だなぁ、、て感じでした💦
次からは慌てずに対応します!- 9月30日
-
®️
まだお子さんが小さいと心配ですよね。
解熱剤の効果は大体6時間ぐらいですし、今回座薬を入れたことは気にしなくて大丈夫ですよ!
お子さんお大事にしてください✨- 9月30日
maama
座薬はしんどそうにしているときだけでいいのでまだ1度も入れたことはありません。いつもだいたい39.0とか出るのですが本人は元気なので…
痙攣は熱が上がる時になる確率が高いので無理やり熱を下げないほうがいいとお医者さんに言われましたよ😳
-
しょんしょん
なるほど。
夜中にけいれんなったらどうしたらいいんでしょう、、- 9月30日
-
maama
痙攣で調べてみてください!詳しく書いてありますよ◡̈- 9月30日
退会ユーザー
座薬って38,5以上じゃ無かったですか?
水分とれなくて
かなり機嫌悪くて寝てくれないとかでしたか?
普通ならいれる体温ではないので💦
痙攣も怖いですが
逆に体温の下がりすぎに気を付けてください
私は39度を越えてから極力使いたくないですが、寝てくれないとか、水分取れないときのみ使ってます
あまり使いすぎるのも良くないですよ😃
-
退会ユーザー
座薬は一時的に熱を下げるだけなので、
38,2程度で使ってたら
これから熱が上がるって時だと思うので
座薬が切れたときに
逆に熱性けいれんになりやすいと思いますよ。- 9月30日
-
しょんしょん
もし上がるとしたら切れた時に一気に上がるからその時にって事ですね!
怖い!
今後は座薬ほんと使うの控えます。- 9月30日
-
退会ユーザー
初めての熱ですか?
切れたときに上がると思いますが、
あんまり続けて使うのは良くないと思いますが、6時間はあけてくださいね💦- 9月30日
しょんしょん
ありがとうございました!