
コメント

ゆうまま
うちの子、何て言ってるのか2歳過ぎまでわかりませんでした。
最近になっていきなりわかるような言葉を喋りだしました。
言ってることを理解していればそのうち言葉でてくると思いました。

カスミ
うちの長男も1月生まれです
たぶん私の声掛けが世間より少なめなせいか言葉が出るのが遅かったです。
「ないない」や「わんわん」など簡単なものくらいで、単語がなかなか言えませんでした。
一歳半検診の2単語も1つ言えてるかな?くらいで、実際に保健師の前で見せるわけでは無く記入するだけなのでちょっと嘘ついて言えると書いたくらいです😅
2歳過ぎてから少し単語がで始め、夏前に幼稚園見学行ってから、何か影響を受けたのか言葉が増えていきました。なんとか母親の私がコミニケーション取れるかな程度で遊んでる時なんか宇宙語全開です。
この頃からアンパンマンをあんぱんとしか言ってなかったのがちゃんと言えるようになったり、ようやくパパママとも言うようになった時でした。
幼稚園で他の子と関わることをしてないのですが、面接や体験入園など行く度に言葉が増えていきました
今年3歳で幼稚園に行ってから、周りの子に比べたら会話らしい事を言えず、単語を並べての会話で遅れていますが、たくさん言葉を覚えて、たまに接続詞や助詞を交えた話も出来るようになってきてるので、親の私達からは急成長しているなーと思います😀
私は地元じゃないので近くに友達もおらず、児童館など行っても引っ込み思案で友達の作り方下手なのでママ友も居ないので、子供にも友達らしい友達がいません。
でも親からよりも外や同じくらいの子供などからの影響の方が大きいような気がするので、ちゃんと外での友達を作ってあげていたらまた違っていたのかなと思います
-
ゆたん
コメントありがとうございます😊
私も同じような感じだと思います💦
私も一歳半健診の時、言えなくても少し盛って書きました💦笑
やはり外に出て同じくらいの子と触れ合ったりした方が良さそうですね( ´ö` )
保育園にも入れてないし夏は暑くてずっと引きこもっていたので本当たまにしか支援センターとかも行けなかったので😂
2人目が産まれて落ち着いたらまた外にも連れて行ってあげようと思います♪- 9月30日

たぁ
2歳過ぎてから急に
いろーんな言葉喋るようになりました!
まだこれからですよ!
心配されなくても大丈夫かと☺️
うちの子も全く喋らなくて
検診のときやママ友にたくさん
悩み相談してましたが
その心配が嘘のように今は
いっぱいお喋りしてくれます!
-
ゆたん
そうなんですかね( ´ö` )✨
里帰りしていて私の親がもう少しで2歳になるのに...
みたいな事ばかり言うので心配になり😥
少し遅めですがそのうちお喋りしてくれるようになりますよね♪♪
その時を楽しみに待って見ます✨
ありがとうございます😊- 9月30日
ゆたん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね🙌
こっちが言っている事はかなり理解してくれているのですが言葉がなかなか出なくて心配で😥
気長に待ちます✨