
愚痴というか、悩みです。私は義両親と同居しています。現在妊娠34週目…
愚痴というか、悩みです。
私は義両親と同居しています。
現在妊娠34週目で最近身体が重たくなってきました。しかし、つわりはなく比較的元気な方だと思います。
今日、旦那さんが義理母に「〇〇ちゃん(私)は、目が悪いんやね。台所汚れてるのに…、これから先はあんたらが管理せなあかんのやからね」と言われたみたいです。
私達は結婚1年目で今は義両親が主に家の管理をしています。朝の弁当作りや洗濯、ご飯後の片付けは私がしていますが、ご飯の用意は基本的に義理母がしています。私が産休に入ってからは一緒にしています。
私なりに頑張っているつもりです。妊娠中で身体が重く片付けを置いていたら、そのまま綺麗に置かれたままになっていたり、連休で義理姉・兄家族が帰省した時も13人分の片付けをしたり…。確かにこれから私たちが主で動いていかなきゃいけないのは分かってます。
私、全然動けていないのでしょうか?
妊娠中なのに旦那は心配してくれるけど、義両親はどう思っているのか分からず最近辛いです。
今日この一言で、ぁあー私は全部しなきゃいけないんだなと義理母は私のことは心配してくれていないんだなと感じました。
これから赤ちゃんが生まれて寝不足だったり子育てに専念したくても、義理母は手伝ってくれないのかなと思うと辛くなりました。
辛口コメントでもいいです
私がもっと動いた方がいいのでしょうか?
私の母になる自覚がないのでしょうか?
- あくび(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

sachira
あくびさんは十分頑張ってやっておられると思います。
現在34週との事ですが、里帰りはされないのですか?
そんな無神経な事を言う義母の元で出産前後を迎えるのは、精神的にも肉体的にも大変そうです😭
一生同居って決定してるのですか⁇
あまりにも酷いようでしたら、旦那さんに本当に辛いと、相談された方がいいですよ。
あくびさんは現在産休中、これから子育て、産休明けたら仕事も始まる。大変なの分かるよね?
あんまり酷い事言うようなら、今後同居も考え直すから。と言ってもらいましょう‼️
義親の同居するのが当たり前という考えがあるから、お嫁さんにそんな事を言えるのだと思いますよ。
無理しすぎないで下さいね💫

のりたまこ
家をリフォームしたからといって一生同居もしなくていいと思います!
えらいときに助け合ってくれない、嫁なんだからって考え方の他人と一生生活なんて私は無理です⤵️
せっかくリフォームしたのにとか嫌みは確実に言われそうな感じですが逆にこっちからすれば出ていかれてもしょうがないとも思います‼️
どうしても無理なら無理と私なら旦那さんに泣きつきますね、それで見方になってくれないならそれはそれで旦那にも愛想つかしちゃいそうです⤵️
-
あくび
そうですね…
赤ちゃんが生まれてこのままならちょっと言ってみようかな
本当に、同居は辛いですね- 9月30日
-
のりたまこ
赤ちゃん生まれても母親でも嫁なんだからみたいな感じでやってくれなさそうな解消ですねw
なんで旦那さんと子供と幸せに暮らしたくて結婚したのに他人のせいで自分だけ辛い思いしないかんのって私は思っちゃいます⤵️
私は1年完全同居して解消しました!
リフォームなんてしてない古い家でしたけど😅- 9月30日
-
あくび
そうですね
私もできたら旦那と子供と暮らしたい
でも、もう少しだけ頑張ってみます
私もすぐ泣いてばかりで弱虫なところもあるので- 9月30日

ちー
口が悪くてすみません。
私は義両親と同居は死んでもしたくないので
他人と一緒に暮らしてやってるだけ
ありがたいと思えよと思っちゃいました(笑)
妊娠中や育児が大変な時でさえ恩恵がないんだったら何でわざわざ同居なんかしないといけないのか😂
あくび
旦那さんの前では泣いてばかりで、義理母と私との間に立たされ本当に辛い思いを旦那さんにはさせてしまっています。
それを思うとまた辛くて…
出産後1ヶ月ぐらい帰る予定です。
一生同居ですね、そのために家をリフォームしたりしてくれたので😭
優しい言葉ありがとうございます
私も、もう少し義理母の考えに寄り添えたらいいのですが…
sachira
義母とあくびさんの間に旦那さんがいて、あくびさんの味方をするのは当たり前の事なので、申し訳ないなんて思わなくていいと思いますよ。
だって、それ以上にあくびさんは辛い思いをしているんですから😊
たとえ家をリフォームしてくれたとしても、それは義両親の希望があっての事ですよね⁇
旦那さんとあくびさん、生まれてくる赤ちゃんで家族なんです。
実際別居するのは無理だとしても、限界がくる前に旦那さんに
自分はあくびさんと子供が何より大切だから、これ以上傷付けるような事を言ったりしたりするようなら、一緒に住む事は出来ない。
と旦那さんにビシッと言ってもらいましょ‼️
それで義母が変われば良し、変わらなければしばらく実家に帰って、あくびさんの覚悟を旦那さんにわかって貰えばいいと思います❗️
とりあえず、産後は実家に帰れると聞いて安心しました😄
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね🤱✨
あくび
優しい言葉ありがとうございます
まず、元気な赤ちゃん産みます
本当にありがとうございました