子どもがRSにかかり、症状が悪化しているため入院の必要性や入院時の処置について相談したい。
5日前から子どもがRS にかかり薬を服用しています。5日前と、2日前に2回小児科に行きましたが、なぜか小児科にいるときは咳もあまりせず、呼吸なども大丈夫そうだねと言われてあと4日分薬をもらい、良くならなかったらまた来てと言われました。電動の鼻吸い器で鼻吸ってますと伝えたら、吸入で毎日通院とかも言われませんでした。
が、日に日に咳が悪化しており、今は1度咳き込むとゴホゴホと5回は連続で咳き込みます。たまに涙目になります。ちなみに痰が絡んだ咳です。鼻水も出てきて、今ではくしゃみをしたら粘っこい鼻水が風船のように出ます。熱はずっとありません。あっても微熱程度です。
そしてなんと私もうつってしまい、、もともと気管支が弱いので喉が痛く声もあまり出なくなってしまいました。完母なので薬も飲めず…。
質問としては、
・入院するしないは先生によって判断は異なりますか?
・入院した方が治りはやはり早くなりますよね?ではあれば入院させた方がいいのかなとも思い…。
・現在6ヶ月とまだ小さいので入院させたいと伝えたら入院出来るものでしょうか?
・実際入院された方、入院中はどういう処置や過ごし方をしていましたか?
※母乳はいつも通り飲みます。睡眠も取れていますが1時間ごとくらいにぐずって起きそうになります。トントンでまた寝ますが、鼻がずるずる言っているので寝苦しいのだと思います。
よろしくお願いします。。
- ママリ
ちさきち
坐薬が使えない5ヶ月までは、RSになった時点で入院になります。
6ヶ月以降は、RSからの肺炎になった場合に入院となることが多いかと思います。
入院した場合、抗生剤の投与、1日3〜4回程の吸入、服薬が主な治療内容になると思います。
入院すれば早く良くなるとお思いかもしれませんが、確かに抗生剤を点滴した方が早く効くと思います。
しかしながら、抵抗力が弱っているところに、他のウィルスでいっぱいの病院に入院することにより、他の病気にかかってしまうこともあります。
また、付き添い入院は慣れない環境、狭いベッド、同室の方の泣き声で子供が起きてしまったり、またその逆で他のお子様を起こしてしまったりと、本当に心身ともに疲れます。
私は何度か経験しましたが、毎日点滴に通うから、入院は避けてと懇願します(笑)
れよ
RSは年長児や大人、また軽症であればただの風邪です。
発熱が持続し、細気管支炎や肺炎が疑われるときが入院の適応になります。
(哺乳力低下や多呼吸、喘鳴、チアノーゼなど…)
ウイルスなので抗生物質は効きません。
酸素や水分補給など対症療法が主軸になります。
RSは感染力が非常に強く、院内感染も起こすので希望があれば全員入院させることもまずないでしょう。
RSは熱がおさまったあと、呼吸器症状が強くなります。
お子さん1歳未満ですので上記のような症状が出る場合は重症化しやすいです。再受診をお勧めします。
マメ
3泊4日で入院しました。
家と入院の差異は3つです。
・水分補給の為24時間点滴
・日中、夜間問わず、鼻つまりで寝づらい時はナースコールで話すって貰えます。両鼻と口のたんを取ります。
親が馬乗りになり子を押さえつけ、看護師さんが馬力のある電動吸引で吸う為、すごく取れます。もちろんギャン泣きですが、そのあとはスヤスヤと寝てくれます👌
・毎日医師の回診があるのでは
-
マメ
途中でした😱
回診で肺の音や異常を見てもらえるのが安心でした。
ただ、鼻の完治は2週間かかるので、熱が下がってからすぐ退院しました。- 9月30日
コメント