※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこまめ
子育て・グッズ

離乳食完了期になる娘への献立工夫に悩んでいます。手の込んだ料理は難しく、味付けは薄めたいと考えています。冷凍保存しておき、チンするだけの方法で食事を提供したいです。

もうすぐ離乳食完了期になります。
娘は今のところ好き嫌いもなく食べる量も多い方だと思います!
今は調理済みのおかず数種類(麻婆茄子、トマト煮、鮭のちゃんちゃん焼き、ハンバーグ等)を1回分ずつに分けて冷凍しているもの、おやき2〜4種類、パン系3〜4種類の中から組み合わせて、献立にしている感じです。
一気に5食分とか作るので、3日連続とかで同じものを食べることもあるんですが(1日の中では同じものがダブらないようにはしてます)、幸い飽きずに完食してくれてます。

本題なんですが、そろそろ完了期にはいるので、取り分けやもう少しレパートリーを増やしていろんなものを食べさせてあげたいとおもってます!
ですが、味付けは薄いままいきたいし、仕事復帰もするので手の込んだものはできないし、、と葛藤中です😵😵

皆さまはどのように工夫されていますか??
野菜等食品毎に小分け→食べるときに組み合わせ調理にしないのは、都度考えるのが面倒なのと、いつどの食材を冷凍したか覚えて使い切るのが大変だからです。
できれば、私と同じように調理後に冷凍→食べるときはチンだけのやり方で後期頃までやられていた方のお話を伺いたいです!
よろしくお願いします(*´꒳`*)

コメント

はる

1歳から食べれるものが増えますよ!ウインナーやベーコンなども食べれます!カレーも食べれます!カレー、シチュー、ハヤシライス、チャーハン、ケチャップライス、お好み焼きなどまとめて作って冷凍してます!

  • ぽんぽこまめ

    ぽんぽこまめ


    コメントありがとうございます😊
    知ってはいたんですが、カレーなどは味が濃いイメージがあって、1歳からと書いてあっても、1歳になってすぐから使って大丈夫?みたいなかんじに思ってしまってました😭💦
    味見とかってしたことありますか??
    ケチャップやマヨネーズ(子ども用)が使えるようになると、レパートリーも少しは増えますかね?😭💕

    • 9月30日
  • はる

    はる

    味見したことありますよ!子供用カレーの味って感じです(笑)
    ケチャップやマヨネーズも子供用のが売ってますしそういうの使えるようになればレパートリーも増えますね(^^)

    • 9月30日
  • ぽんぽこまめ

    ぽんぽこまめ


    カレーはカレーでも、やっぱり大人用とは違うんですね😚笑
    少し安心しました(笑)
    使えるものは使って、いろんなものを作ってあげられるようになりたいです😭💓

    はるさんは今も冷凍ストックが主なご飯として出してますか?✨

    • 9月30日
  • はる

    はる

    はい、いまだに冷凍ストックしてます!
    親子丼や肉じゃがなどは同じのあげてます!
    大人のも子供のもあらかじめメニュー決めておいて大人と同じのあげれない日にストック出せるようにしてます!

    • 9月30日
  • ぽんぽこまめ

    ぽんぽこまめ


    あらかじめ決めておくの良いですね!
    取り分け上手に出来るようになってきたら、そのやり方参考にさせていただきます😆💕

    • 9月30日