![みつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の張りが増えてきて心配ですが、胎動は弱くないので大丈夫でしょうか?病院の指示に従い、検診で相談しましょう。経験者のアドバイスを待っています。
27wの経産婦です😳
1人目のときにはあまり感じなかった
お腹のはりを最近よく感じるようになりました。
仕事しながらの育児なので
ちょっと無理しすぎてるかなぁと思ってますが
同じ週数の頃よく張った人はいますか?
来週検診なので、その時張りの事を言おうかなぁと思うのですが
張りも、そんな苦しいほど張らなくて
だけど、張り出したら動き出すたびに
「ちょっと軽く張ってるなぁ」
ってゆうかんじです
でもそのうちおさまります。
病院からもらった冊子にお腹のはりが1時間に4回以上あったらすぐ診察を受けましょうって書いてあるので、来週まで待とうかどうしようか、、、
胎動は特に弱いなとは感じないので様子見でも大丈夫でしょうか?
お腹のはりに経験あるかた
アドバイスもらえるとうれしいです☺️
- みつママ(6歳, 8歳)
コメント
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
私は1人目の時も2人目の時も仕事してましたが、2人目はよくお腹が張ってました。
なので張り止めの薬を飲みながら仕事してました。
少しでも気になるようであれば一度相談されるといいも思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しょっちゅう張ってますし、お腹も常にパンパンです💦
それでも何でもなくて問題なしです😅
基準がさっぱり分かりません😓
-
みつママ
回答ありがとうございます!
私も、ご飯食べた後じゃないのに
お腹パンパンです😭
確かに基準わからないですよね🤔- 9月30日
![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんこ
私も上の子居るし動きまくってて、一人目の時より張るなーと思ってたら頚管短くなってたみたいで切迫早産ギリギリでした💦
上の子居るし入院になったら大変なので無理しない方が良いですよ🎵
-
みつママ
回答ありがとうございます!
うちも上の子が
やんちゃで常に動き回ってるかんじです😭
それも体に負担がかかってるってことなんですかね😩
切迫ギリギリだったんですね😱
やっぱ、張るって早産に繋がったりするんですね、、、怖いです😣
なるべく無理しないで乗り越えたいと思います💪- 9月30日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
仕事してるせいか時期なのか動くと張りやすいです😅
座ったり寝転んだらなくなるので気にしてませんが、産院でも座ったりしてすぐ落ち着くなら様子見で良いけど座ったり横になってても1時間に何回も張るようなら病院来てねと言われています😃
-
みつママ
回答ありがとうございます!
座って安静にしてると
すぐ落ち着くので
とりあえず大丈夫そうです☺️
1時間に何回張るか計ってみようとおもいます🤔- 9月30日
みつママ
るあちゃんず
回答ありがとうございます!
やっぱり仕事しながらの育児、妊娠は
体に負担がかかるんですかね😭
張り止め飲むと張らくなるんですか?
1人目の時に経験しなかったことで少し心配なので次の検診で相談したいと思います☺️
れあまま
下の子の時は外回りの営業なのもあって運転したり歩き回ったりで余計に負担がかかったのかな?と思います💦
上の子の時は少しだけ、下の子の時は5ヵ月〜8ヵ月頃まで飲んでました。
飲んでも少しは張ったりしてました。
あとは副作用がしんどかったです😂
個人差もありますが私は手の震えや動悸がキツかったです。