
コメント

ひなくんmama♡
まだ朝と夜の区別がでにていないので今は仕方ないかもです😭
うちの子もそーでした!!
朝起きたら陽の光をあびせたり
電気をつけて部屋を明るくする
とか、昼寝はあまり長い時間させないよーにしてりとかして朝と夜の区別をつけさせるよーにしました。今2ヶ月ですが夜11半前後に寝たら起きるのは7時くらいです。

ひなくんmama♡
寝ちゃうのは仕方ないので
3時間たったら一度起こして
また授乳してー、って感じです
授乳以外で抱っこはあまりしませんでした!
今は産まれたばかりなので
寝ちゃいますけどだんだん
お昼起きてる時間長くなると思いますよ!
-
とおまママ
抱っこしないと、泣き続けるんですけど、そーゆー時はある程度放っておけばいいんですかね?
- 12月28日

たろまま
3カ月近くまでは昼夜しっかり区別つかないみたいですよ
2ヶ月入ってから朝日を浴びせたりお風呂の時間を決めたり、夜暗い部屋で同じ時間に寝かせるようにして2ヶ月半くらいからだんだんと夜まとまって寝るようになりました。
今は赤ちゃんが寝てくれるときに一緒に寝るのが一番ですよ(๑′ᴗ‵๑)
-
とおまママ
今は、実家なので、赤ちゃんに合わせて寝ることが出来てます♡
が、年末にはアパートに帰って、旦那さんと3人生活になるので、今のウチに戻った時のことを考えて活動しよーかと思ってるんですけど、うまくいかないですね(´・_・`)- 12月28日
-
たろまま
しばらくはママの体力も戻らないので旦那さんに手伝ってもらって手抜きするのがいいですよ(๑′ᴗ‵๑)
無理すると後々体にガタがくるといろんな人に言われましたー- 12月28日
-
とおまママ
体力は、有り余ってる気がします!笑
ただただ、朝起きれないです(´・ω・`;)
旦那さんは協力的なので、もしかしたら、帰った方が楽になるかもです♡笑- 12月28日
とおまママ
昼寝を長くさせない為に、何をしてましたか??
お腹空いて泣いて、授乳すると爆睡で、全然起きないんですσ(^_^;)
機嫌良く起きてもらう為にはどーしたらいいですかね??(´・ω・`;)