
コメント

優那MAMA\(◡̈)/
状況が同じなのでコメントさせて頂きました!(;_;)
うちの娘も7ヶ月くらいからいきなり始まりました!(;_;)
毎日何かを思い出したように大泣きです(;_;)
まさに一緒に寝せると泣き止みます!
これぞ夜泣きですよね(;_;)
うちは夜は暖房は付けなかったのですが、夜泣きが始まり、温度調整をして部屋を暖かくしたり、湯たんぽ入れるようにしたら夜泣きで起きる回数が減りました(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡
寒かったのかな?とも思います(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡

かんママ☆
部屋の温度はたしかに関係ありますよ!!うちも寒くなったときにぎゃん泣きされて、2時間おきくらいに泣かれました(;_;)で、旦那と寒いかも、と話して室温調整したら泣かなくなりました。あとうちは、一緒に布団を敷いて寝てるのですが、旦那ではなく、必ず私の方に寝返りで寄ってきて寝てます。お母さんの匂いを嗅いで、安心して寝てるんですかね(^^)
-
あいmama❤︎
やはりそうなのですね(T ^ T)💓
お子さんかわいいですね♡
私の息子は人見知りも全くせず
誰とでも寝れるんで
私の事mamaってわかってないのかな?とか思ってしまいます(T ^ T)- 12月28日
あいmama❤︎
一緒のお方がいて安心しました(T ^ T)
やはり夜泣きなんですかね?😢
最初は怖い夢見ちゃったのー?なんて言いながら横にこさせてトントンしてたのですが、毎日になるとこれは夜泣きかな?と思う様になりました(T ^ T)
部屋の温度ですか!
湯たんぽ!
そこまで考えが行き届いてませんでした(*_*)
私も明日から試してみようと思います!!
ありがとうございました💗