
もうすぐ生後2ヶ月の男の子を育てています。ここ数日1日中ぐずぐずで眠…
もうすぐ生後2ヶ月の男の子を育てています。
ここ数日1日中ぐずぐずで眠りが浅く、ギャン泣きして泣き止まないことが増えてきました。
ベッドに置いても横抱きしても手足をバタバタさせそり返ります。特に泣いてる時は手を振り回すように動かし続きています。こんなに落ち着きなく泣くものなのでしょうか。
縦抱きは嫌がってなかなかできません。コニーの抱っこ紐を試したのですが後ろにそりかえって全く使えませんでした。
大泣きで手に負えない時はおくるみで巻いても手足を動かして嫌がります。スワドルもダメ、ホワイトノイズや泣き止む音楽もダメ。外に出したり、ドライブに行ってもその時は少し落ち着くのですが家に帰ってまた泣く。
泣き続ける時は一時間以上泣いています。
昨日はぐずぐず、大泣き繰り返して夕方から6時間以上寝ませんでした。
この時期はこんなものなのですかね。。
何か落ち着かせる方法あれば知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日よく頑張っていると思います。
お疲れ様です😌
赤ちゃんは泣くのが仕事って言いますが、目の当たりにすると結構心が苦しくなりますよね💦
その時期だと私は頭を撫で回したり、
抱っこしている時に声掛けを沢山していました!願掛けみたいなものですが💦
大丈夫だよ〜ママいるよ〜上手く寝れんのよねぇ〜大好きだから安心してね〜君の味方だよ〜とかとか、、
私がテンション上がる曲をかけて横抱きしながら軽くステップふんだり歌詞をアレンジしたり、、(余裕がある時笑)
モロー反射で起きたりするみたいなので、置いてすぐに赤子の両手を握ったりしていました!
YouTubeのベイビーバスの10個のドーナツ見せるのも効果的でした!
後はスリングもよかったです!
MIRI SLINGです。インスタもあるのでぜひ見てみてください。
生後5ヶ月の今でも寝て欲しい時にこれをすると15分くらいでスッと寝てくれます。
1番はスリングですかね、大袈裟かも知れませんがここだけの話、旦那よりも使える相棒になっています^_^

あーこ
同じ月齢の子供がいます^^日々お疲れ様です!
我が家で実践してるもの載せておきます!
何かお役に立てると嬉しいです^^
我流なので、安全面など含め赤ちゃんの様子を見てご判断お願いします!
■『どうしたの〜大丈夫だよー!ママがいるよ〜^^ママが守るよ〜大丈夫よ〜^^』と優しく声をかけ続けます!抱っこでトントンしながら。
赤ちゃんは、その場の空気を感じ取るというので、焦ったりせず、何か不安なのかなー?と構えて、安心させるに徹します!
■うちの子が泣き止む音です
→波の音(ホワイトノイズより効きます!)、バスにのって(童謡)、ジブリの音楽
■腰をそってるときは、ガスが溜まってることもあるので縦抱きでゲップを出させてあげます!
■ママの心音が聞こえるだき方をします!(胸の辺りに耳が来るような高さの縦抱き)※ソファなどよりかかれるところにママは座る
■布団に置いた時に、足を持ち上げてあげる。(足の裏を合わせてしばらく持っててあげて、タオルなどで少し足だけ高くして離れます)
■うちでは、パパハイローチェアと名付けてるのですが(笑)
パパがハイローチェアのような揺れになるように、半腰になって左右に揺れてあげる(旦那が編み出した技ですが、これ寝ます笑 ただパパは筋トレ状態ですw)
コメント