
子宮外妊娠後の妊活で精神的にきついです。旦那が出張中で悩んでいます。経験談を聞きたいです。11月の卵管造影も考えています。
やっぱり、子宮外妊娠後の妊活って精神的にきますね。
二回目の生理を見送り、やっとここからって時に旦那は一ヶ月程度(週末は帰って来ますが)の出張です。
もともと三〜五日に一度程度で回数も多くなくて。
同棲して、一年五ヶ月かかってやっとの思いで出た妊娠反応が子宮外妊娠でした。
10月に子宮卵管造影に行こうと思ってましたが、旦那がいないなら11月でも良いかな?とも思ってます。
買い物に出たりして、小さい子を見るたびに切除した右側の卵管があれば私にも可能性が増えるのになぁ…と比べてしまいます。
子宮外妊娠を経験して、卵管切除から妊娠した方がいたらこうして妊娠したよ!など経験談を聞かせていただけたらと思います。
- じぇんぬ
コメント

ママリ
私も子宮外妊娠をして卵管切除しました。
卵管造影をして片方の卵管が通ってないのを見て、改めて取ってしまったんだなぁと感じました💦
子宮外妊娠は1度経験するとまたなる可能性が高くなるし、卵管周辺の癒着が原因だったのでより子宮外妊娠になる可能性があったので、体外受精で妊娠しました。

退会ユーザー
子宮外妊娠経験しました!
卵管切除から卵管造影しに
不妊専門クリニックに行き
そのままタイミング法
結局子宮外妊娠して1年1ヶ月後
妊娠しました!
-
じぇんぬ
タイミング法で、自然妊娠できれば…と思うのですが、お互い年齢が年齢なので、卵管造影して先生と相談してみます。
一年かかってもa♥︎26さんのように妊娠できたら、幸せですよね。- 9月30日
-
退会ユーザー
私は23歳で子宮外妊娠になりましたが一つ目の不妊専門クリニックでは年齢的にも確率が高いし、早く体外受精を!って勧められていました。
ですが、金銭面的にもキツイし旦那も大丈夫まだもう少しタイミング法で。と言うのでここ辺りでは有名なクリニックに転院しました。
そこのクリニックでは(私は左しか卵管がないのですが)毎度右でしか排卵できなかったのをクロミッドの飲み方を変えて左でも排卵できるようにあえて沢山排卵させるようにしてくれました!
それなのに最後は卵管のない右だけの排卵で妊娠する事となりましたが💦
「1年頑張れば授かれるよ!」と
ゴールが見えていたらそんなに
辛くならないのに、不妊治療はゴールが見えないから辛いんですよね。
じぇんぬさんも早く赤ちゃん帰ってきますように!遠くから応援しております!- 9月30日
-
じぇんぬ
体外受精はやはり金銭的にも抵抗がありますよね。
私も左側しかのこってません。
卵管のない右側で妊娠する事もあるんですね!
右側での妊娠は皆無かと思ってました💦
うちはルナルナや基礎体温などのタイミング法で、(子宮外妊娠でしたが)授かれたので、このまましばらくは同じ方法で続けてみようと思います。- 9月30日

ぽち
子宮外妊娠ではないですが、
無排卵、乏精子症、自然妊娠は不可能に近いと言われて何年も不妊治療して、やっと妊娠できても流産を繰り返していたものです。
私も主人もショッピングモールで、産まれてたらあの子くらいの大きさだったのかなぁとか思ってしまいます。
旦那さんは10月出張で11月に帰ってくるんですかね?
もしそうなら11月からまた妊活するために10月の生理後のタイミングで卵管造影して旦那さんの帰省に備えます!
私の考えとしては旦那さんが居ないうちにできることして帰りを待つ感じです!
ちなみに妊娠前から月に1.2回しか仲良ししないです。。。
-
じぇんぬ
やはり、旦那がいない間に備えておいた方がいいんですかね?
10月の生理後に行った方がいいんですね。それは調べ不足だったのでお勉強になりました。
卵管造影で通りのいい時(3〜6ヶ月)に授かる子をゴールデンベイビーと呼ぶそうで、そのタイミングで自然妊娠できたらと思っているので、10月の生理が過ぎたら予約してみます。- 9月30日
-
ぽち
私の考えとしては、なので!
あくまでも参考までに💦
生理がいつ来る予定かにもよるけど、卵管造影は生理後の出血が止まってから排卵までの間(生理開始7〜12日頃)がいいようです!- 9月30日
-
じぇんぬ
ありがとうございます!
頭に入れておきますね。
病院へ問い合わせてもそれは教えてもらえなかったので💦- 9月30日

かな
不妊治療経験者です。
片側がまだ大丈夫なら、片側狙いで自然妊娠を待つしかないかと思いますが、子宮外妊娠は繰り返すみたいです。
もし、自然妊娠にこだわりがないなら、早い段階で体外受精に切り替える方が、妊娠の近道だと思います。
-
じぇんぬ
くり返してつらいのもわかるのだけど、最後まで自然妊娠にこだわろうと思ってます。
確かに切り替えて、近道を辿るのが早いのかも知れませんが、たとえ子宮外妊娠でも、自然妊娠できるチカラを知ってしまったから。- 9月30日
-
かな
なら頑張れ。
- 9月30日

まめ
私も2年前の12月に子宮外妊娠で右の卵管取りました。
夜中急に腹痛に襲われて、朝まで耐えそのまま産婦人科行ったら総合病院紹介されてその日のうちに手術でした。
お腹が血の海で卵管破裂寸前で破裂してたら死んでたそうです。
やはり妊娠しづらかったですが、去年の12月妊娠していま予定日超過中です☺️月曜日に誘発で出産します👶🏻
気を張らずに妊娠してるといいな~って、旦那さんと仲良くしてふたりの時間を大切にしてください‼️
私は左しか卵管ないけど先生にも大丈夫だよって言われたので戻ってきてくれるの待ってあげましょう❤️
-
じぇんぬ
私も夜中急に腹痛、出血でした。
たまたま生理予定日と重なっていたので、『今回生理痛ひどいな〜』程度で2週間くらい出血が続き、おかしいと思い、本来は紹介状がないとかかれない総合病院に行ったら、同じように即手術、即入院でした💦
ほんとに腹部内血の海で、850リットルの出血があり、卵管破裂寸前の流産しかかっていたそうです。
私も妊娠しにくく、人生初の妊娠反応が子宮外妊娠でした。
もう数日でベイビーに会えるの楽しみですね。
そうなんですよね〜。
旦那(その頃はまだ彼氏でした)と二人で『赤ちゃんできたらいいね〜』って話しながら、したたかにタイミングとってたらきてくれたので、しばらく同じように続けたいと思います😊- 9月30日

4ぽこママ
私も子宮外で右の卵管切除してます❗
自然妊娠は厳しいと言われて人工受精にステップupして2回目で長女を授かりました😄それまでも卵管のない方ばかり排卵してとっても辛かったです💦それを気にか今四人目妊娠中ですが3人は自然です😁私も左の卵管は大絶賛されるぐらいしっかりしてると造影した時に言われました😄子宮外で切除した時に麻酔で眠ってる間に左の卵管に生食流してくれていました😄
自然でも全然頑張れると思います💮

ゆきち
子宮外妊娠されて、お辛かったですね😢 ネットで読んだのですが、図解すると左右の卵管は離れているように見えますが、実際に身体の中では近いところにいるので、切除した側で排卵しても反対側でキャッチしてくれることもあるそうです。聞きかじった知識で申し訳ありません。じぇんぬさんのお腹に可愛い赤ちゃんがやってきますように😊💓私も流産後の妊活中です。頑張りましょう😊💪💪
じぇんぬ
卵管造影痛みはどの程度でしたか?
そうなんですよね、くり返す可能性は高まるようですよね!
残ってる側の卵管は婦人科の主治医が褒めまくるほどキレイとのことですが、また…と可能性が高いことを考えると、色々考えますよね。!
ママリ
全く痛くありませんでしたよ👌
とても痛かったなどの投稿を見てたので、かなりビビっていたのですが😂
卵管が通っていれば痛くないなどの説もあるみたいです。
旦那さんが10月いないなら
10月中に卵管造影してはどうですか?
11月に旦那さんと妊活スタート!!
卵管造影すると卵管の通りがよくなるから、造影後3ヶ月?6ヶ月間は
妊娠しやすいと聞きますよ💕
じぇんぬ
その痛みに私もビビってるんです(笑)
10月にいないので、次の生理がきたら卵管造影してみます!
卵管造影後の通りの良い3〜6ヶ月のあいだに授かる子をゴールデンベイビーと呼ぶそうなので、それを狙って、卵管造影がんばってきます!