
コメント

はるか
甘いものなどあげすぎると
クセになってお茶を飲まなくなったり
ご飯を食べずにおやつを
要求してきたりしますよ

退会ユーザー
え、6ヶ月の子に飴ですか?😥飲み込んで詰まったらどうするんですか?
こどもは500円玉でも飲み込むことがあるので、飲み込まない保証ないですよ。旦那さんにその事を説明されたらどうですか?
あとジュースも飴もですが、かなりの糖分ですよ。赤ちゃんの胃にすごく負担がかかってます。
ものによってはアレルギーとかも出ることがあると思うのですやめるように頑張って説得してください💦
-
あ
飴は棒付きです💦
なるほどですね。
起きてからまた胃に負担がかかることを説明してみます。
わかってくれるといんですけど…- 9月30日
-
退会ユーザー
棒の飴なんですね💦ビックリした。
負担がかかって腎臓やその他臓器にも影響が出ますよ😱だから赤ちゃんには大人と同じもの食べさせたらダメなんですよ💦
あと、小さい間の糖分の取りすぎは大きくなってから肥満児になるリスクをあげたり、糖尿病などにも影響してくるので、気をつけるようにと聞きました😨- 9月30日
-
あ
詳しく説明ありがとうございます😭
その事そのまま伝えさせていただきます!!
ほんとに絶対にやめてほしいです😫- 9月30日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます😊
せめて甘いものは1歳過ぎてからですね💦しっかり話せば旦那さんもわかってくれると思います!頑張ってください!- 9月30日

ままり
過度な糖分こわいですよね、
あと喉に詰まってしまったら😭
-
あ
飴ちゃんは、棒付きのやつをちょっと舐めさせてみたいな感じで😅
今日もしてて、取り上げてもう捨てたんですが
またしそうで😭😭- 9月30日
-
ままり
そうだったんですね。。
でも糖分がこわいですよね糖尿病になんかなりやすくなっちゃったり。。
なんて考えちゃいます😓
全力でとめたほうがいいです😭- 9月30日

にんじん69
市や産院が行なっている離乳食講習会に参加を強くオススメします。
娘さんはある意味で軽い虐待を受けてるようなものです。
だって、食べてはいけないとされているものを興味本位で食べさせられているんです。
害があるとわかっているなら、勉強しましょう。
何のための離乳食なのか。
どうしてダメなのか。
それをすると、今後何が起こるのか。
人に聞く事も大事ですが、お二人でしっかり知るのが今後の為にもいいと思いました。

ママリ
害だらけだと思います(>_<)
赤ちゃんの身体に負担だらけですし、、、
赤ちゃんがかわいそうです💦
あ
なるほどです。。
それは困りますね…私が困るだけですけど😭
ありがとうございます(><)
はるか
あと子どもの気管支って
スタバのストローの太さなんですって
それにもしものが詰まったら
すぐに窒息します