※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
妊活

27歳の女性が、夫との間に男性不妊の問題を抱えており、顕微授精に進むべきか悩んでいます。これまでタイミングや人工授精を試みてきましたが、男性ホルモン値が低く、クリニックから顕微授精を勧められました。男性不妊で治療を受けた方の経験やアドバイスを求めています。

精索静脈瘤グレード2
採血結果で男性ホルモンが1と低い結果で、顕微授精が妥当だと、クリニックでの人工授精実績の最低値よりも低いと言われてしまいました。
男性不妊だった方、どんな状況でどのような治療で妊娠に至りましたか?
早いうちに顕微授精にステップアップした方がいいのか、、迷いどころです

私27歳、夫33歳の夫婦です。
結婚して3年、通院歴は1年です(タイミング6回、人工授精4回)

コメント

mjyunjyun

うちも精索静脈瘤でした。
精索静脈瘤の手術もしましたが、大きな改善は見られず、治療は顕微授精しかしていません。

回り道するより最初から確率の高い治療を始めようということで、人工受精やタイミングは行いませんでした。

一度目の移植では流産してしまいましたが、二度目の移植で授かる事ができ、現在生後2ヶ月です。

私は病院選びにはこだわりました‼️
医師の腕もそうですが、培養技術が優れている病院でと思い病院は選びました。

かな

男性不妊でないにしても、人工4回チャレンジ済みでしたら、そろそろステップアップの時期なのかな?と思います。

我が家は私にも旦那にも不妊要因がありましたが、人工3回やり、顕微1回で妊娠に至りました。