
授乳を減らして卒乳を目指しています。フォローアップミルクに変えることや寝る前の授乳を止めることを考えています。一気に全てやめるべきか、みなさんはどうしましたか?
卒乳、断乳の仕方についてアドバイスください。
10月で1歳になるので、そろそろ卒乳できたらと思っています。
断乳というより徐々に減らして、卒乳のかたちにもっていきたいです。
現在の授乳は、以下の通りです。
5時頃 朝の授乳
8時30分頃 離乳食、あまり食べなかったときだけ授乳
12時頃 授乳して昼寝
13時頃 離乳食、あまり食べなかったときだけ授乳
15時頃 授乳して昼寝
18時頃 離乳食(夜はよく食べるので授乳なし)
21時頃 授乳して就寝
こんな感じです。
まずは、食後の授乳をフォローアップミルクにしてみようかと思っています。
寝る前の授乳を無くすのが最後かなぁと思っているのですが、やめるなら、一気に全てやめた方が良いのでしょうか?
みなさんはどんな感じで断乳、卒乳しましたか?
- ぽにょ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まま
今1歳4ヶ月の男の子です。
1歳過ぎたあたりから寝る前しかあげてませんでした!
だんだん自分から飲まなくなってきて、今ではフォローアップミルクも牛乳すらも飲みません!
断乳や卒乳の時期を色々考えていましたがやっぱり子供のペースに合わせて飲みたければあげる、要らないならあげないというようなスタンスでやりました☺
夜寝る時が最初はキツかったですが今は腕枕や抱っこをして寝かしつけをしています😊

ゆーママ
12時の授乳いらないかなと思いました👀その時間離乳食じゃだめですか?間隔もあいてないから13時に食べが良くないとかないですか?15時も授乳じゃなくて補食で良いのかなと👀
私は夜間断乳してから日中はどんどんやめて最後は寝る前だけの授乳にしました
-
ぽにょ
ありがとうございます。
12時は支援センターから帰ってきて疲れて眠くてぐずるので授乳してました。
たしかに、その時間に飲んじゃうからそのあとの昼の離乳食の量が少ないのかもしれないです。
とりあえず日中、どんどんやめられるようにしてみます!- 9月29日

mam
9ヶ月のころに夜間断乳 11ヶ月になるまえに断乳をしました!それまでは寝るときだけ授乳をしてました!フォローアップもうちの子は飲まなかったのでいまも飲ませてません☺️うちのこは離乳食をあまり食べなかったのでちゃんとたべてほしくて断乳しました!そしたらめっちゃ食べるようになったし、夜通し寝てくれるようになりました♫
-
ぽにょ
そうなんですね!!
食べなくて心配で授乳やミルクではなく、食べさせるための断乳もあるのですね。
チャレンジしてみようかなぁ。- 9月29日
-
mam
お腹が空いておっぱいがなければ絶対食べてくれると思いやめました☺️お昼寝かすときは抱っこ紐か外出時の車の中で寝てもらってました!夜はうつ伏せになりひたすら泣いてても寝たふりしてました!2日目にはちゃんと寝てくれましたよ♫そのかわり今ではお腹を触りながら寝てます😅
- 9月29日
-
ぽにょ
お腹触りながら寝てるのかわいいですね😍
たしかに抱っこ紐なら、よくスーパーとか行った時に寝ちゃいます。
そこから布団に降ろすとだめなんですよぉ😭
だからすぐおっぱいをしちゃってたのですが、あきらめてもらって、長めに抱っこ頑張ろうと思います。- 9月29日
ぽにょ
そうなんですね。
離乳食後は欲しがらなくなったので、食べムラがあり、栄養面で心配なときだけ食後にあげています。
昼寝と夜寝る時の入眠が授乳になってしまっているので、そこが一番難しそうだなぁと思っています。
ちなみに、ままさんは徐々に授乳回数が減っていったということは、おっぱいが痛くなったり張ったりってこともなかったですか?
まま
私は途中で母乳辞めてしまいました😭
友達が完母だったのですが
張ったりすることがあったみたいです。
ぽにょ
そうだったのですね。
ミルクでも徐々にやめていく必要がありますよね。
ご意見ありがとうございました。