![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビー布団のサイズと敷布団の他に必要なものについて相談です。防水シートやバスタオルなどの必要性がわからず不安です。
出産の準備をしています。ベビー布団についてなのですが、敷布団のサイズは60×90と70×120のどちらがいいか?(ベッドは買いません)
敷布団、敷布団カバー(シーツ)の他に何を敷いてるか、その順番。
防水シート?キルトパット?おねしょシーツ?大判バスタオル?
一人目のため、??なことだらけです。
赤ちゃんは汗をかくから防水シートだとあせもができるとかバスタオルで十分とか。吐き戻しがあるから○○は必要だというネットの意見を見たりします。
教えていただけると嬉しいです(●´ω`●)
- ぽんぽん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
70×120の方が大きくなっても使えそうです🤔
わましは60×90買いましたが、寝返りできるようになると、ちょっと小さいかもと感じてます😥
その為、あんまり動き回る時は私と一緒の布団で寝ちゃってます😥
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
ベッドを購入予定がなければ大きい方がいいと思います!
我が家はベッドがミニだったので、そのサイズの布団を買いましたが、今ではベッドで寝ないので大きいのを買い直しました(ノД`)
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
うちは長く使うつもりで120で買いました‼️
特に防水シートやバスタオルなどは敷いてないですよー
夏場はひんやりシート敷いてあげてました✨😄‼️
布おむつにする予定などがあるなら、防水シートはいるのかなーと思いますよ😄
あたしはおむつ替えの時は使い捨ておむつ替えシートを使っています‼️
![kono](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kono
うちは普通サイズのベッドをレンタルしたので70×120の布団セットを買いました!
寝かせてみるとだいぶ大きいので、長い間使わなそうならミニサイズでも良いかもしれません😅
下から敷布団、防水シーツ、キルトパッド、シーツの順番で敷いています。
まだおしっこが漏れてしまったりとかはないので防水シーツの必要性はそこまでですが、敷布団は洗えないので防水シーツあった方がいいように思います💦
私はさらにその上にバスタオルを敷いて寝かせ、吐き戻しした場合はタオルだけ洗えば良いようにしています😊
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
布団の大きさは、部屋の広さによると思います(o^^o)うちは70×120ですが、結構大きいです!
敷布団は、下から
敷布団⇨防水シート⇨汗取りパッド⇨敷布団カバー⇨バスタオル
です!
防水シートは敷かないと、オシッコが敷布団にしみてしまうので、敷いた方がいいかな?と思います!
ちなみに、西川リビングのローズラジカル敷布団を買って使っているのですが、寝心地が良いみたいで、とても良く寝てくれます!少し高いですが、おすすめです!!
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
ベビーベッドを使わないなら、ベビー布団いらないとおもいます。
産前に準備したもので、いらないと思ったグッズの1位がベビー布団でした。
ベビー布団ってかたすぎて、背中スイッチ入っちゃって、新生児期ほとんど使えませんでした。
そのあとは、添い寝で結局一緒のお布団です。
ベビー布団に寝かせても、潜り込んできます。
一歳ぐらいからは寝相がひどすぎて、シングル買いました(笑)
夜のトイレトレーニング始めたら、大人用の全面防水シーツ買う予定です。
吐き戻しや、オムツ漏れ対策ならバスタオルや今の時期からだと、ブランケットなどでいいとおもいます。
ベビー布団安くないのに、納戸でカビ生えちゃいました…
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私は70×120の方が大きくなっても使えると思って買いましたよ✨
敷いてるものは、カバーの上にバスタオルを二つ折りにして敷いてました。ミルクを吐き戻して汚れても、すぐ取り替えて洗えるので良かったですよ😌おねしょシーツはまだオムツだしいらないかと思って敷いてないです。
夏は冷媒のシーツを敷いてました✨
![アイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイス
70x120を使ってます😊
敷布団、防水シーツ、普通の大きさのバスタオルの順にしてます✨
今はヨダレがよく出ていて、寝る前にハイハイなどで動かれると色んなところにヨダレが垂れるので防水シーツは重宝してます💦
みさ
途中までで、押しちゃいました💦
わたしは敷布団にカバーその上に防水シーツのやつ引いてますが、ウチの子は特にあせもとかは大丈夫でした💫
ちなみに、あんまり汚したりはうちはあんまりなかったので、洗濯用に2枚あれば十分だと思います🌷足りないときはバスタオルとかで代用するとかでいいと思います🌈