※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

日中の授乳で赤ちゃんがすぐ寝てしまい、1時間後にまた欲しがることがあります。授乳時間が短いけど、母乳は十分出ているようです。赤ちゃんのペースに合わせて様子を見るのが良いかもしれません。

母乳が足りない?または乳首を咥えたいだけ?

初めての育児で、1ヶ月半の女の子を育てています。

日中の授乳について相談させてください。
赤ちゃんが授乳を開始して勢いよくゴクゴク飲んでも、5分程度で寝てしまい、1度口から乳首が外れてしまうと、起きたとしても一向に口を開けない、または力強く吸わなくなりました。
その割には1時間後にはまた泣き叫んで、抱っこをすると胸のあたりを頭突きして欲しがるので、また5分程度与えての繰り返しです。

産後から母乳の出は良く、特に問題視していなかったのですが、
ここ最近は5〜10分与えると胸がフニャフニャになるので、もしかしたら足りないのかと思いミルクを飲ませてみるのですが、哺乳瓶の乳首が舌に当たるだけで、さっき飲んだばかりの母乳を吐いてしまいます。

1ヶ月半で5〜10分程度の授乳時間は短すぎると思いますが、とは言えまとめて飲もうとはしないし、このまま赤ちゃんのペースに合わせていけばいいか迷っています。

ちなみに夜中は眠気が勝るのか、5〜10分以内の授乳でも3時間近く寝てくれます。

この状態は、お腹がいっぱいになっていて、1時間後にまた欲しがるのは乳首を咥えたいだけなのか...
経験のある方、どう対処されましたか?

コメント

deleted user

最初の頃は頻回になるのも仕方ないとおもいます!
うちも一時間で欲しがることあったし😃
母乳だけであれば何回あげても問題ないので赤ちゃんが欲しがればあげるで大丈夫だとおもいますよ😊

  • ゆうき

    ゆうき

    今は欲しがるだけ与えられる環境にいるので、赤ちゃんのペースに合わせられるのですが、
    求めているものが母乳でなく乳首だった場合、仕事復帰した時にどうしよう...という感じです。

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたらおしゃぶり、あとは保育士さんも慣れてるので対応してくれるとおもいますよ!

    • 9月30日
ちい

同じ感じでした💡
まだまだ胃も小さいので
そんなに量は飲めず、
その結果すぐにお腹が空く…の
繰り返しでした💡
だんだん飲める量も増えてくるので
そうすると少しずつ間隔も空いてくると思います✨
下の子は今も、1時間もしないで
おっぱい飲むときもあります😊

  • ゆうき

    ゆうき

    そうそう、離してすぐ欲しがる時もあります(笑)
    1ヶ月になる前はしっかり3時間空いていたのに...
    日々の変化にあくせくしてます(汗)

    • 9月30日
S.U

飲んでいないと思ってミルクをあげてしまうと、お腹がいっぱいになって余計におっぱいを飲まなくなるかもしれません。

体重の増えがよくなかったり、ずっと泣いて飲めなかったりしなければ、欲しがるときに満足するまであげれば大丈夫ですよ🙆‍♀️💓

ちなみにうちの子は片乳3分でも順調におっきくなってます☺️🌸

  • ゆうき

    ゆうき


    >お腹がいっぱいになって余計におっぱいを飲まなくなる
    なるほどですね〜

    片乳3分!
    何分置きに授乳なさってますか??

    • 9月29日
  • S.U

    S.U

    日中は1時間おきです😊🌸
    でも朝寝、昼寝、夕寝としっかり寝てくれるので、そのときは3時間くらい開いてます🌱

    • 9月30日
ゆうき

皆さま回答ありがとうございます!

やはりすぐお腹いっぱいになって、消化も早い為欲しがるのでしょうか...
どれぐらいで解消しましたか??

酷い時は、
ゲップをさせてる最中に起きて泣く→吸わせる→寝る
のループで気付けば3時間経ってるという事も...

このループに突入した時は、安心感を求めて乳首を咥えたいだけなのかなぁと思ってしまいます。

可哀想ですが4月から職場復帰の為、保育園に預けなければならなくて、
おっぱいが無いと寝れない子になってしまうと正直困ります。。。