
公務員の就労証明書に自営業と記載されていて不安。申し込み書類に影響があったか心配。再度提出する必要があるか不明。
ご主人又はご本人が公務員で且つ保育園に申し込みをした事がある方教えてください。
就労証明書の雇用形態って何に〇されてますか?
現在上の子は待機児童で不承諾通知を3度もらっています。来週から来年4月の申し込みが始まるため、前回の書類を見返していたのですが、主人(公務員)の就労証明書の控えを見てみると【自営業】に〇がされていました。
私はてっきり公務員は会社員だと思っていたのですが……公務員の皆様は自営業に〇がされているのでしょうか?
自分が一般企業なので公務員の事はよく分かっておりません😵主人に聞いても、雇用されてるから会社員だと思ってたけど違うの?と(笑)
自営業だと追加で提出しないといけない書類があるのですが、会社員だと思っていたので今まで自営業用の追加書類は出していません😭申し込みした市からも特に書類の不備は指摘されていませんが……
まさか……もしかして点数に影響したのか……と(›´ω`‹ )
来週から申し込み開始で、31年度の書類が貰えるのでまた主人の職場に書いてもらうのですが、庶務の方は変わっていないとの事で今年も同じ方が就労証明書記載するようなので少し不安です🤦♀️
- haaaachan(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ままり
私は公務員ですが、公務員の欄がなかったら会社員にしてます。
旦那さんが言われているように、雇われている身なので…
haaaachan
回答ありがとうございます🙇♀️
雇用形態の欄が【自営業】【会社員】【パートアルバイト】【非常勤臨時職員】【派遣】なので、公務員は会社員かと思ってたのですが、主人の職場から戻ってきた書類は自営業に〇がついてました😭
ままり
庶務の人がややこしい人ですね💦
その中だったら会社員のカテゴリだと思います。勤務先の名称で公務員だと判断されているかもしれませんが…
私の住んでいる市だと自営業は1点下がるので、それで保育園に入れないのは困りますよね😭
haaaachan
今年も多分同じ庶務の人なので今から本当に憂鬱です☠️
そうなんです😭自営業と会社員フルタイムはうちのところだとかなり点数の差があるので、もしや……🤦♀️と思って……
書類の提出期限もあるので(社印の時は結局中々書き直しを送ってもらえなくて市役所が期限を配慮してくれましたが……)ちゃんと1回で正しい就労証明書が手に入るか今から不安すぎます😭