
コメント

アヤねえ
絶対出ないとは限りません。
鶏肉、卵は気を付けてあげた方がいいですよ(^-^)
うちは、焦ってあげて上の子がアレルギー発症して小学生に上がるまで除去になり大変でした。
内臓系や卵は特に、1歳過ぎた頃からでもいいくらいだそうです。
アヤねえ
絶対出ないとは限りません。
鶏肉、卵は気を付けてあげた方がいいですよ(^-^)
うちは、焦ってあげて上の子がアレルギー発症して小学生に上がるまで除去になり大変でした。
内臓系や卵は特に、1歳過ぎた頃からでもいいくらいだそうです。
「離乳食中期」に関する質問
離乳食の時短メニュー教えてください! 生後7ヶ月、離乳食中期、1日3回です。4月から仕事復帰、保育園に通わせはじめたのですが、どうしても朝バタバタしてしまいます。特に朝の離乳食の用意を時短したいのですが、どん…
離乳食中期になってちょっと料理っぽくなってくると、 野菜、炭水化物を混ぜて冷凍することもあると思います。 そういうときはどの野菜が何グラムでとか分からないと思うのですが、その辺りは適当ですか? それとも冷凍す…
地域の相談会で離乳食中期になると、しょうゆやお味噌、ケチャップなど調味料をちょっと使って良いよと言われたのですが、 みなさんはいつ頃から使ってましたか? 中期の離乳食がよくわかりません💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すぬ☆
そうなんですね!アレルギー大変ですね(´・_・`)
慎重にあげてみます!