※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

お下がりについて相談です。新品がほしいけど、義母から肌着や布オムツを勧められた。断るのが難しい。初めての子供で新しいものを揃えたい。みなさんはもらったほうがうれしいですか?

お下がりってどのくらいもらいましたか?

ぶっちゃけ、お下がりより新品がほしいのですが…(笑)

義母から「(義弟嫁に向かって)はなおちゃんに肌着あげたら?いっぱいあるもんね!ベビーカーもあるよね」

義弟嫁「オムツどうするの?紙?布?布オムツあるよ!」

と言われ、どっちもイラネ…と思ってしまいました( ̄▽ ̄;)

そのときは、妊娠4ヶ月のときだったしまだグッズ集めも全く頭になかったので「ハハハまだわかりませんね~」と流したのですが。

洋服ならともかく肌着や使用済みの布オムツはちょっと…

あっても困らないものかもしれないですが、使わなかったらゴミとして出すのもなんだかなという感じです。

ちなみに義弟嫁の子供は2人いて、8才と5才児なので年数も経ってます。

以前義母に食器いらない?と言われて「一人暮らしの頃のがあるので大丈夫です(^^)」と断ったらすごく嫌な顔をされたので、あげると言われたものを断ることに少しトラウマがあります。

私にとっては初めての子供なので、新しいもので揃えたい気持ちがあるのですが

みなさんはもらったほうがうれしいですか?

コメント

えりぽん29

いらないです………
実の妹の子供のならまだしも、義理妹のは着せないと思います(;^_^A
どんな保管方法かもわからないですし。

肌着なんてユニクロで安くていいのが売ってますし、貰うことはないかと…

うちは、手作りの洋服を義理姉から貰ったことありますが、パジャマにしてます。

  • くまこ

    くまこ

    ですよね…全く一緒です…
    私も妹がいますが妹の子供のお下がりなら全然使うと思います。まだ子供も小さいので…
    でも5年も8年も前の肌着や布オムツって一体( ̄▽ ̄;)たんすの中にいれっぱなしで黄ばんでるんじゃ。とか思ってしまいます。
    旦那がすかさず「新しいものくれよ」と言ったので新しいものをくれることを願ってます!

    • 12月27日
ぽよぽよ

絶対いらないです!!お下がりというのが無理です…
うちの義母も、食器やらバッグやら色々とよこしてきます。いいことした気になってるのが腹立つんです。
私は、最近、勇気を出して、いりません!と言いました。だって、ごみが増える一方です。微妙な空気流れましたが、それでよし!と思ってます。
私も初めての子だし、新しいもので揃えたい派です。
一回はっきりといった方がいいですよ。

  • くまこ

    くまこ

    コメントありがとうございます!そうですね…「肌着は買いますわ~」ぐらいは絶対言おうと思います(ー_ー;)
    赤ちゃんだから清潔だしすぐ使わなくなるから言ってるんでしょうけどね…
    自分だったら肌着や下着やパンツのお下がりいるのか?って突っ込みたいです。いくら綺麗でも着ないだろがと。

    • 12月28日
ハルヒママ

自分で買うって言っちゃうと息子のお金でとか思って嫌な顔されることがあると思うので友達からもらったとかはなおさんのご両親に買ってもらったとかっていういいかとの方がいいですよ(*^_^*)ご両親からとかなら何も言えないですし嘘も方便で上手に周りの人を話しに出したほうが得です(*^_^*)
私の友達もまったく同じ状態なので自分の親や兄弟や私の名前を出してます(*^_^*)その子の義母と私は出会う確率があるので言ったときは一言連絡が来ますが大体話は聞いてるので突然言われても適当に話合わせたりしてます(笑)

  • くまこ

    くまこ

    確かにですね…
    実親に買ってもらったと言ってもあんまりいい顔しなさそうなので、友達にもらったで逃げ切ろうと思います!
    そのお友達も大変そうですね(ー_ー;)

    • 12月28日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    お義母さんにとって基準にしてる人とかで自分も知ってる人は義弟のとこ以外でいますか?いたらその人のほうが効果的ですよ(笑)
    友達のところは基準はお義姉さんのとこらしいんですが何故かうちがお義姉さんところと違うことしてるとうちが基準に変わるみたいでほとんどうちの名前で言ってるみたいです(*^_^*)

    • 12月28日