![まーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の運動会と秋祭りが被ってしまい、来年の日程を調整したいが、旦那に「モンペみたい」と言われた。皆さんはどう思いますか?
もともと保育園と小学校の運動会が毎年同じ日だったのですが、今年から保育園の運動会が6月になったため被らなくなりました。来年から小学校と保育園になるので良かったとおもっていたのですが、今年からもともと運動会をしていた日に秋祭りをやるようになりました。なので、来年は保育園の秋祭りと小学校の運動会が被ります。今年の開催は今日だったのですが、教員や保育士、幼稚園の先生をしている保護者で運動会と被ってしまって秋祭りに参加できなかった方もいました。
そこで旦那に、来年の日程を考えてもらえないか保育園に言ってもいいか聞いたら「モンペみたいだからやめれば?」と言われました。たしかに私も際どいところだよなーと思いながら旦那に聞いたので、たしかにと思いました。しかし、すでに出ている日程を変えろと言ってるわけではなく、来年の予定を組むのにわざわざ運動会シーズンの時期にしなくてもいいのではないか検討してほしいというだけでも、モンペみたいですかね??
みなさんならこんなとき意見しますか?
一応、イベント毎の後には匿名のアンケートがあるのでそこで書くのもありかなと考えています。
- まーむ(7歳, 10歳, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たぶん、校区にある保育所に入ればよいと思うのですが。
校区内で、行事が重ならないように組むのは当たり前だと思いますが。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
市内では、小・中は運動会や入学式・卒業式が重ならないように配慮されています!
幼稚園・保育園は車で10分くらいのエリア内では、一応配慮されていますね…
匿名アンケートに書くのはいいと思いますよ(^ ^)
私は幼稚園教諭でしたが、教諭は自分の職場と子の行事が重なるのは覚悟していますよ!
自分の子が6年なら、6年担任は避けてくれるみたいですけど…
-
まーむ
いえから保育園が少し遠いので仕方ないのかもしれませんね。
アンケートで書いてみたいと思います。
教諭などは覚悟している。たしかにそうですね。卒業式被ったらいろんな意味で泣いちゃいます😂
ご意見ありがとうございました😊- 9月29日
-
みかん
うちは、車で片道20分の幼稚園だったんです。
職場近くの園でした!
配慮なんてないため、小学校と幼稚園被りました。
主人がサービス業なので土日は休めず、、
小学校の運動会→ばぁば
幼稚園の運動会→私
こんなふうにしていましたよ(*^^*)- 9月29日
-
まーむ
幸いうちは主人が休めるので、別々に行くことになりそうです。そして、保育園の秋祭りは午前中だけなので午後から合流できそうなのでまだいいのかと思います!
相談に乗っていただきありがとうございました😊- 9月29日
まーむ
たしかにそれはあります。うちは職場に近いところを選んだので家からは少し離れているので。
校区ということ自体初めて知りましたが、私の住んでいるところは同じ区内で小学校と幼稚園の運動会が同じとかよくあるんですよね。実際今日お隣さんはそうでしたし。
今から転園は無謀すぎるので、校区にある保育所に入るっていうのはどうにもなりません。ツバサがほしいさんのいう、当たり前というのは、検討してもらうのはありという意味ですか??
退会ユーザー
いいえ。
同じ校区では、行事が重ならないようにするのが当たり前になってるんですよ。
同じ校区内では、保幼認小中連携があり、そのようになっていますよ。
連携があり便利なので上のお子さんと同じ校区の保育園に入れることが多いですよ。