
コメント

退会ユーザー
給付金延長には1歳直前での不承諾通知、1歳半直前での不承諾通知、がそれぞれ必要です。
4月入園分は上記の時期に該当しなければ必要ないですよ。
なので例えば2月生まれだと2月入園分の不承諾通知と、8月入園分の不承諾通知です。

にゃんこ
私は1月が1歳になる月ですが、不承諾通知が前年8月に出てました!(早めに申し込みしたので)
1月時点でまだ待機だったため、不在園通知書(1月時点)を役所に発行してもらって延長しましたよ!
1歳になる月からの入所の申し込みでも良いと思いますが心配ならひと月前に申し込んで待機になっておいたら良いと思います🎶
人によっては絶対入れない保育園1箇所にだけ応募してわざと待機になる人もいるみたいです笑
退会ユーザー
私の会社は1歳(もしくは1歳半)になる月の10日までに提出なのですが、1ヶ月以上前って無理がありますね💦
みんてぃ
そうですよね💦
でもそれだと例えば2月から預けようてしてダメだったら1月20日とかに不承諾通知が来ると思うんですが、会社との調整ってみなさんどうしてるんでしょうか?🤔延長するなら1ヶ月前には提出を、となってまして…😭
みんてぃ
ですよね💦会社に聞いてみます😂
なつん
横から失礼します。
無知だったため、勉強になりました!
私は、息子を来年4月に保育園に預ける予定です。息子は3月生まれ(早産だったため、ママリでは修正で入力しています。)なので、3月入園分の不承諾通知が必要になるのでしょうか?
なつん
貴方の質問に、横からコメントして申し訳ありません。無知だったため、勉強になりました。ありがとうございます。
退会ユーザー
そうですよー😄
4月の入園可否の方が先に分かっちゃいますけどね😅
なつん
わかりました!
ご親切に回答ありがとうございます‼
みんてぃ
大丈夫ですよー!ほんとわかりにくいですよね😓