※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が急にワガママになり、どう接していいか悩んでいます。甘やかすとエスカレートするか心配。自身の過去のトラウマも影響しているか不安。

2歳1ヶ月の女の子を1人育てています。

大人しく聞き分けも良く、周りからも「賢いね~お利口さんだね~」と言われるぐらい楽だった娘ですが、一昨日から突然キカンボウに変身しました!!

物は投げつける、わざと口から大量に水を吐く、ヨダレをわざと出したり唾を吐く、上手くいかないと泣いて怒る、何度も同じことをしたがる、自分が伝えたいことを私が汲み取らないと泣き叫ぶなど、今まで1度もなかったことが突然しかも同時に何個も出てきて驚いています。

物を投げる行為は危ないし、もし誰かに当たって怪我をさせたりしたら良くないのでしっかり言い聞かせてしようと思いますが、他のことはどのように注意すればいいのか分かりません。

まだ2歳だし注意せず、娘のやりたいままにやらせてあげたいのですが、甘やかすとこれからどんどんエスカレートして、超ワガママな子になってしまうのでしょうか?

自分が少しのことで母親に厳しく叱られていたので、母親に躾として虐められたことを自分の兄弟やお友達にしていて、さらに母親に叱られていたトラウマがあります。

やっぱり、優しい母親に育てられた子は優しくなるきがするのですが、どうなんでしょう?


コメント

だんご

同じような悩みがあります。
うちは来月で2歳になりますが、
これがいやいや期というものだと思います。

少し前から毎日毎日あれ嫌これ嫌、好き嫌い、言うことを聞かない感じです。

ネットで調べていて1番しっくりきたのは、落ち着いて諭すやり方です。
こちらもストレスが積もりに積もっていくので毎回必ずは出来ませんが、ゆっくり子供が分かるような簡単な言葉で伝えようと気をつけています。

物を投げつけたり、周りに迷惑がかかる行為はきちんと叱ります。

それ以外だと、けっこう放っておいたり、少し見ていたりします笑
子供も一旦うわーっってなって少しすると疲れるのか落ち着くので。
落ち着いてから、ちゃんと聞いてくれるまでとりあえず繰り返し言ってみたりもします。疲れたらまたの機会にします。笑

何が正しいかなんて全く分かりませんが、自分が2歳になったとして、言葉が上手く話せず、何もわからない中、自我が芽生えて色んなことをしたくなり言いたくなり、そんな時お母さんにはどう接して欲しいか考えた答えでいいんじゃないでしょうか。

そして、確かに優しい親に育てられた子は優しくなると思います。穏やかなのかな?
でも、優しいってたくさん形があって、1番は最終的に相手の為になることを考えてしてあげることだと私は思います。

その場しのぎの優しさは優しさではないです。
怒らないことが優しさでもないと思います。相手のことを真剣に考えて接してあげることが1番の優しさではないでしょうか。

たまに、優しいけどこの人バカだな〜と思う人がいますが、私から見ると親がめちゃくちゃ甘いです。
そういう人は大人になってからとても残念になります。
優しさと甘さは別物です。これを理解してない人も多いと思います。

ゆち

ダメなことをしたとき、どうしてダメか伝えると共に、その行為ができるすべを教えてあげるといいようです!
よく例えであるのが、机の上に登っちゃだめっていうなら、他に上っていいところをつくってあげて他に興味をそらすですね!

よだれをわざとだす、うちの子もめっちゃやるのでイライラします。出したいなら洗面所と伝えるのと、もし出ちゃったら自分で拭くことを伝えてます!

うまくいかないと泣いて怒ったり、自分の意見が通らないときに泣くのは成長過程なので、ある程度泣かせてもいいみたいです!ただ、ちゃんと気持ちを受け止めてあげたうえでの話です!えらそうなこといいながら、実際できないこともおおいんですけどね😅