
子供が先か犬が先か悩んでいます。妊活中で孤独を感じ、ストレスも。意見を聞かせてください。
子供が先か犬が先か
結婚2年目の子なし専業主婦です。
去年11月から妊活を始めタイミングを取り、葉酸を取り、冷え性なので当帰芍薬散を服用してますが、中々授かりません。
他府県から嫁ぎ、周りは子供がいる家庭ばかりで近所に友達はいません。
幼少の頃、犬を飼っていて元トリマーです。また飼いたいと思っていますが子供が先か、犬が先かと悩んでいます。
子供が先じゃない?と実家には言われましたが、家にいる孤独がストレスで子供が出来ないのでは、と私は考えています。
アルバイトなどして気分を変えたりしましたが、バイトと家事の両立で妊活への意識が薄れてしまいました。
実際、夫は基本泊まり勤務で居ないので24時間人と会話しないなど普通です。
犬を飼っている方や、同じく悩んでいる方などご意見をお聞かせください。
- リコリス(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしなら子どもさきですね。
もし、子どもが犬アレルギーでしたら、犬をどうするか悩むからです

makarin
育児書で犬が先の方が良いと呼んだ気がします。
生まれてからすぐに飼うのは良くなかったような?...たしか免疫の問題だったと思います。不確かな記憶ですいません😅
私の知人でも妊活中に先に犬を飼いはじめて、見事に妊娠して出産されていました。
ご実家には適当に言ってリコリスさんのご希望通りにされて良いと思います😊
-
リコリス
育児書にも書かれてることなんですね。 ありがとうございます。検討してみます。
- 9月28日

ほーん(^^)
もし、お子さんができて
お子さんが犬アレルギーだったら
犬はどうされる予定でしょうか?
そこも考えた方がいいと思います。
うちの知り合いが子供ができて
赤ちゃんを家につれてかえってきて
赤ちゃんと戯れたからか
そこから全身ぶつぶつ、呼吸がおかしくなり
病院に行くと犬アレルギーでした。
泣く泣く犬を手放したそうですが、
犬も可哀想と思います、、
-
リコリス
アレルギーについても調べてみます。ありがとうございます。
- 9月28日

退会ユーザー
犬飼ってから子どもを産みました👶🏻
犬が先でも全然良いと思いますが、万が一お子さんが生まれたときに犬アレルギーがあったらどうするかを考えておいたほうが良いかなと思います🤔
-
リコリス
アレルギーのこと考えてみます。ありがとうございます。
- 9月28日

来依
私も元看護師兼トリマーです!
私なら犬が先がいいですね、、
1人で家にいるのは本当に寂しいです😭
でも、もし子供授かって切迫とかなった場合見てくれる人はいるのか
つわりがきつい方もいるのでそんな時助けてくれる人はいるのか
そこらへんをきちんとしとかないと
犬が可哀想😭
-
リコリス
入院は困りますね。犬がストレス感じるなら可哀想だなとも考えてました。ありがとうございます。
- 9月28日

退会ユーザー
わんちゃんかって妊娠し入院した際、旦那様かどなたかしっかりお世話してくれますか?
わんちゃんとの時間はしっかり取れますか?
また部屋のスペースなども問題ないですか?
旦那さんは賛成ですか?
全て大丈夫ならかいます!!
私も悩みました!でもフルタイムの仕事でお留守番ばかり可哀想かなと思い断念しました💦
-
リコリス
夫は泊まり勤務なので実家に預けるなどの対応になると思います。
そうなんですね、検討してみます。ありがとうございます。- 9月28日

まま
結婚してすぐ妊娠しましたが
流産してしまいました。
数ヶ月後に犬を飼いました🐕
元々、旦那も私も
犬と一緒に育ったのと
流産という悲しい事を
乗り越えるために✴︎
犬を飼って2ヶ月
第一子がお腹に来てくれました!
私は、愛犬が子どもを
運んできてくれたんだな〜
なんて思っています!
-
リコリス
凄く嬉しいことですね。暖かい気持ちになりました。ありがとうございます。
- 9月28日

toy
私も犬と子供どっちが先か悩んだ時期がありました😅
でも一目惚れの子がいたので、妊娠前にワンちゃんを飼いましたよ🎶
旦那さんが泊まり勤務の時はお家で一人で寂しいでしょうね😢
だったらワンちゃんが先でも全然いいと思いますよ😊
とても癒しになります❤
-
リコリス
ありがとうございます。 犬と暮らすと本当に癒されますよね。
- 9月28日

いる
私は子供が先ですね、
1人目の時猫が居たんですが、
子供が産まれると
猫の世話なんて出来ませんでした😢😢
-
リコリス
世話の心配はありますね。 検討してみます。ありがとうございます。
- 9月28日

退会ユーザー
私は犬が先でした🐶
結婚1周年記念でデートをしていたタイミングでその子に出会いました💕
不妊治療をしていたのですが、その事を知らない周りからは「犬より子どもでしょ!」と何度言われたか…😅
聞き流してましたが、正直それもストレスにはなります💦
でもらそれ以上に癒し効果があったのか、犬を飼い始めたら赤ちゃんを授かることが出来ました😆✨
私はご主人も犬が好きなら、犬を先に飼ってもいいと思います!
犬との出会いも運命ですし😊
-
リコリス
周りからのプレッシャーって本当に辛いですよね。 私も言われます。
犬の癒し効果絶大ですね! 参考にさせてもらいます。ありがとうございます。- 9月28日

ママ
2人目が先か犬が先かで悩み、犬が先になった者です。
2人目が生まれ、一応なんとかなってますが、やはりお散歩の時間が一番大変です。
うちは朝は旦那、夕方は私担当になってますが、真夏の暑い日は夜でないと暑すぎるので、旦那が仕事から帰ってきてから行ってました。
また、赤ちゃんがいるとどうしてもそちらにかかりきりになるので、犬にかまえず、ストレスになってる気がします…
でも、犬は可愛いし、癒やされますよね。ご主人か周りの方の協力がどのくらい得られるかだと思います。
-
リコリス
主人ともう一度相談してみます。ありがとうございます。
- 9月28日

こだま
うちは子供は諦めていたので犬を飼ったのですが、飼って2ヶ月程で妊娠しました。
周りからは「犬を飼ったから出来たんじゃない?」と言われました😅
実際の所なんの確証もないですが、癒しの効果はあります。
でも子供の世話と犬の世話、両方はけっこう大変ですね💦
ほとんど主人に任せきりになってしまいました😥
-
リコリス
やはり癒し効果が!両立はやはり大変ですよね。ありがとうございます。
- 9月28日
リコリス
アレルギーは悩みますね。ありがとうございます。