※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきら
妊活

人工受精の費用や手順、助成金について知りたい。体外受精は厳しいため、費用の大体を知りたい。栃木県在住です。

人工受精の費用について。

現在一人目をタイミング法&クロミッドで病院に通っています。
このまま出来ないと、次のステップアップは人工受精になると思うのですが、費用はどのくらいかかるのでしょうか?

病院&内容によって前後することは理解した上で、人工受精の際は
・どういう手順なのか?(○日間薬を飲んで、いつ頃注射打って‥など)
・一通りの費用
・毎周期行うのか?


を聞きたいです。
ちなみに助成金などが出る地域の方は、どのくらい助成金が出て、自己負担がどのくらいだったかも知りたいです。
うちの経済的に、体外受精はかなり厳しいので、人工受精の大体の費用を知っておきたいです。
よろしくお願いいたします。


ちなみに私は、栃木県在住です。

コメント

いぬ

宇都宮市民です。
費用は1周期3回の通院で合わせて20,000くらいでした。(当日は15,000くらい)助成金は市町村と年齢で制限で変わるみたいでした。私はもう3年前なんで市のホームページとかで見た方が確実だと思いますよ!

  • いぬ

    いぬ

    ちなみに手順はタイミングとほぼ一緒でした。当日に精子持って行くくらいです

    • 9月28日
  • ゆきら

    ゆきら

    私も宇都宮市民です!
    一応調べてみたんですけど、人工受精は年齢制限無さそうです。
    後からまとめて申請するっぽいんですが、一回一回20000万近くは厳しいです(^_^;)

    • 9月28日
  • ゆきら

    ゆきら

    すいません20000円です(笑)!!

    • 9月28日
  • いぬ

    いぬ


    回数制限なかったなら良かったです!私は1回目でできたので、あまり気にならなかったですが、半分くらい帰ってきたような記憶があります。うまくいきますように!

    • 9月28日
mk

私が通院していた病院は、
1回のAIH費用:24700えんでした。
自費で住んでる地域は体外からしか助成金はありませんでした。

リセットし4日から5日の間に受診して、クロミッドを5日間内服します。
それから卵胞チェックして、注射も打って卵胞育てて排卵誘発させて、排卵日に受診可能ならAIHをするって流れでした。
受診が厳しいならタイミングです。

タイミングかAIHどっちでもいいよ〜って雰囲気ではありましたけど、自然妊娠にハンデがあったので必然とAIH予約入れられてましたね。笑笑

私は6周期したら体外へステップアップと言われてました。
幸い2周期目のAIHで授かりました^_^

  • ゆきら

    ゆきら

    一応私の住んでる市は人工受精は助成金が出ます。
    ほとんどタイミング方と流れが変わらないのですねー。
    ただAIH?だとやっぱりそのくらいかかってしまう‥タイミング法の倍以上ですね。。笑

    • 9月28日
  • mk

    mk


    ちなみにクロミッド代と、注射3回に卵胞チェック2〜3回までいれたら1回あたりの費用は3万超えますね。笑
    医療費控除も微々たる額ですし(°_°)
    ある程度、貯金してから我が家は治療しました!

    • 9月28日
ゆみ

私も栃木県在住です。
栃木県では体外受精からしか補助がでません。
しかしお住まいの市町村で人工受精は出ることもあるので、確認してみるのも手だと思います。
(ちなみに私の町はあくまでも人工受精をした日の費用はでました。薬・hcg注射の費用はでません)

私は昨年3回、人工受精を行いましたが自己注射(ゴナールエフ)+人工受精前の診察+人工受精で25000円位でした。
自己注射ではなくクロミッドなどの薬だと金額はもう少し安くなると思いますよ!

  • ゆきら

    ゆきら

    私たぶん自己注射できないので(注射が苦手なのと、注入系は副作用がひどいから怖くて)、おそらく通うことになると思いますが、やっぱりでも大体2万は見といた方が良さそうですねー。出切ればそこまでステップアップする前に授かりたいです。。

    • 9月28日
  • ゆみ

    ゆみ

    私も本来であれば人工受精で授からなければ諦めよう…と思い不妊治療をしてましたが、人工受精では授かることはありませんでした。
    体外受精にステップアップし今に至りますがやはり金銭面を考えるとつらかったです。
    でもなんだかんだ、県・町からの助成金があったのでよかったです。

    色々大変かと思いますがゆきらさんに
    かわいい赤ちゃんが授かります様に👶

    • 9月28日
希望

こんばんは🌙
私は国際医療福祉大学病院で1回16000円位でした。
私は大田原市に住んでますが、大田原市は人工受精は2万までは助成がでます。
隣の那須塩原市は人工受精は半額までしかでません。
なので市によって、だいぶ違いますよ。
ちなみに私は36歳で7回人工受精したがダメで、体外受精にしようか考えちゅうです。
人工受精の精子も、精子を取ってから2時間以内に持っていかないといけないし、容器を胸とか人肌の所にいれておかないといけないみたいだから、
うちは仕事を休んでもらって行ってました💦
採取してから、時間たたないほうが効果的にいいみたいですよ。
生理の周期や、卵胞の大きさによっても、病院に行く回数なども変わってきます。卵胞が育ってないと、また明日見せてくださいと、言われる事もあります。
卵胞が育ってると、明日人工受精と言われる時もあるから、仕事の調整も大変ですよ。
うちも体外受精はきついから、人工受精で頑張ってきましたが難しいので、医療ローンをくんで体外受精しようかなと。
頑張ってくださいね。

  • ゆきら

    ゆきら

    宇都宮市は1年間で確か最大3万までだったと思うので、やっぱり、1年間に数回人工受精受けたらほとんど助成されないようなもんですよね。。

    体外受精になると一気に金額上がりますし、、なんで保険効かないんですかねーーー。
    とりあえず今がダメだったら人工受精は頑張ってみようかと思います。

    • 9月29日
  • 希望

    希望

    1年間で3万は少ないですね💦
    まぁ助成といっても、申請して2〜3ヶ月後に振り込まれるみたいですよ。
    病院にいつからいつまで人工受精をしたという用紙を書いてもらうにも3000円〜5000円かかるから、出費が多いですよね。
    ゆきらさんは妊活して、まだそんなにたってないのかな?
    食生活、タバコとかも気をつけて下さいね😊

    • 9月30日
みどたぬ

さくら市にあるさくら産院で人工授精をしました。
最初はタイミング(クロミッド5日間服用+排卵日頃に注射)をしましたが、なかなか授かれなく人工授精をお願いしました。

人工授精だけのかかった費用は5000円でした。
その前に旦那さんの精子を検査するのに5000円
あとクロミッド5日分と注射代でしたので総額で約15000円くらいでした
助成は無かったです。

ちなみに、
旦那さんの精子の検査で1回
クロミッドもらいに1回
排卵日辺りに卵胞見てもらいに1回
注射+人工授精に1回
でだいたい計4回の通院だったと思います
参考になればいいのですが(^^;)

  • ゆきら

    ゆきら

    私もタイミング法でもう5周期を超え、年齢的にもそろそろ人工受精に上がらないとダメかなぁと悩んでます。。
    1周期で4回前後ですね、私は日雇いの仕事をやっているので予定は大丈夫なんですが、人工受精になると夫も調整しないといけないから大変ですね。。

    • 9月29日
  • みどたぬ

    みどたぬ

    精子の検査は1回だけで大丈夫と思うので
    1周期ダメだった場合
    次からの通院は2〜3回くらいですむと思います(私は運が良いことに1回で成功でした)

    人工授精する日の朝 仕事行く前に精子を容器にとってもらって直ぐ病院へ持っていくので、旦那さんは朝から辛いかもですが仕事休まずにすむので
    特に調整しなくても大丈夫かと☺️

    早めにステップアップする事をオススメします
    私は約1年もタイミング法してました😅
    もっと早めに人工授精に切り替えたいと言えばよかったと少し後悔しました😣

    • 9月30日
deleted user

今日初めての人工受精をしてきました!
住まいは埼玉なので費用とか色々違うとは思うのですが💦

①生理開始5日目からクロミッド(排卵誘発剤)5日間服用
②生理開始から13日目に受診→「もうすぐ排卵しそうなので明日人工受精しましょう」と言われた
③人工受精当日、夫に採取してもらった精子を持って病院へ→人工受精

次は、もし生理が来たら①から繰り返す感じです!

私が行っている病院は精子の検査も注射も無かったです💡
注射とかはその人のホルモンや排卵の状態によるのかもしれませんが💦

費用はクロミッドと合わせて12000円ほどでした!

  • ゆきら

    ゆきら

    やっぱり人工受精になると、今まで自分の予定だけ調整すればよかったものが、あと数日後に精子よろしくね!みたいな感じになるんですよね。。笑
    他の方に比べると安いですね!
    私の場合は注射をこないだ打ち始めたので、2万くらいかかりそうです(^_^;)

    • 9月30日